MAYA DAYS 2

まぁ、いっか的 まやの日記。
しょーもないよ。

たまごひろい

2010-04-05 13:25:38 | すぅ
早朝6時半起きで出勤した夫に合わせて早起きしたすぅ。日曜なのに・・・・
赤ちゃんの頃から寝起きはよくて、休日は必ず私より先に起きてる子でございます。

んでもって、今朝は子供にとっては大きなイベント?
イースターバニーがやってくる日なのであった。
お子達が寝ている間にたまごを隠しにやってきたうさぎさんですわ。

すぅはサンタクロースを待っているのと全く同じノリで数日前から楽しみにしておりました。
イースターバニー宛にお手紙まで書いてたもんね。
(まだサンタさんもイースターバニーも実在する物だと信じているらしいの)
昨年はお庭に卵をかくしたうさぎさんでしたが、今年はすぅが寝る前に
「明日は(雨だから)お家の中にうさぎさん来て欲しいなぁ・・・・」とつぶやいたので、
「じゃーオカアサンうさぎさんにお手紙書いておくよ」・・・と、いうわけで
室内にやってきた(らしい)うさぎさんです。

頭ボサボサ、寝巻きのままいそいであちこち探してたよ。
一人っ子だから、そんなにあせらなくてもいいのに・・・・小走りでした。



特別にお子様すぃ~つも届いたらしい。


今年探さないといけなかった卵は38個。
最後の2個はどうしてもみつけられず、オカン手伝いましたが。

中には小ちゃいチョコレートや飴などが入っております。
1個だけお金入りもあり、それがまためっちゃ喜びます!
(今年は75セント・・・昨年は1ドルだったのに・・・うさぎさんも不況?)

ちなみに、プラスチックの卵は我が家、一度も購入したことがなく、
毎年どこかで卵拾いに参加したり、幼稚園でもらってきたりするので、
どんどん増えていき、今年は38個もあったというわけ。
本日、午後からは某教会主催の卵拾いにも行って来たので、
また我が家のプラスチック卵の在庫が増え、来年は45~6個になる見込みです。
100個くらいになったら、うさぎさんも大変だよなぁ・・・
って、来年はもうすぅも信じてないかもだしな。

ぶろぐらんきんぐクリックしてね


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イースターバニー! (ガジ兄)
2010-04-05 23:15:05
凄いね~!
卵拾いそんな行事があるんやね!
楽しそうでいいですね(^^
返信する
おかん思いの・・ (ponta)
2010-04-06 10:13:29
いい子やな~。(<--大阪弁風!爆)

”一人っ子だからそんなにあせらなくてもいいのに・・・・”っていうの、笑える。

まだまだ可愛いの~。日曜旦那出勤だったんだね。めぐみ行ったの?

うちの旦那の会社の上司宅でハントやったんだけど、誘えばよかったじゃん!!コインとか、札まで入った卵があったのよ、奥さん!!

返信する
コメントありがとう。 (まや)
2010-04-07 01:14:52
ガジ兄さん
アメリカは祝日を楽しく祝う傾向が強いかも・・・。
私は日本にいた頃は、学校休み、会社休み、とか、
それくらいの意識しかなかった祝日ですが。
しかし、どの祝日もお菓子とからんでくるんだよねぇ・・・・親には、ちょっと困るんだよね。


pontaさん
夫は稼ぎ時なのでね。いつもこういう日にいなくて、すぅにはかわいそうなんだけど。
自宅で本当にひとりなのに、走っていたよ。
さらに、めぐみでは、ライバルがいたので、
本気で走っていた・・・・おかげで写真ほとんど撮れず。
おっとり4個くらい拾っていた2~3歳の頃が
懐かしい・・・
あの頃は、もっとガンガン行ってくれ~って思っていたんだけどね。
返信する
おもろい! (あんきも)
2010-04-07 01:59:28
サンタ風にするの良いね!
思いつかなかった。
レクセンターやZOOで拾うもんだと思ってましたよ。
帰国したら自宅でサンタ制にしようかなぁ。そしたら続けられるし。

今年は初めて卵買いましたよ。明日友達の家でまくので…
お金はおもしろいかも。
返信する
へー楽しそう (はちょん)
2010-04-07 03:24:39
ちょこっと初めてコメントしてみます。
卵を探して中にお菓子とかが入ってるのね。
子供にはわくわくドキドキだね。
外国らしいイベントやわ。
祝日に少々親は大変だけど・・・

日本ではこの時期は子供の日があるなー
何もイベントとしてはないよね。
おもちゃやさんが大張りきりになるぐらいか。
返信する
コメントありがとう。 (まや)
2010-04-08 23:21:43
あんきもさん
サンタ風はうちはずっとやってます。
実は子供いない時からやってます。
夫にはビール小瓶1ダース分を家中に隠すビアハントとかやってたよ~(笑)
本物の卵でかくしてた時もあったんだけど、
みつけられないと腐るのが怖いので最近はプラスチックです。
お友達の家での卵拾いはどうだったのかな?またブログみせてもらいます~!



はちょんさん
初コメントありがとう!
ほんまにアメリカの祝日は嫌というほど
お菓子がからんでくるものが多く。
学校でもおやつをもらって帰ってくるとかよくあるんだよ~国民性の違いか?
バレンタインの日も皆でアイスクリーム食べたとか言ってたしね。
そういえば、わたし達の先生もアイスクリーム買ってくれたね。今思い出したわっ!
返信する

コメントを投稿