リクルートっぽい服装に身を包み、職務経歴書を携え、大阪へ。
午後2時から登録説明会を予約していたのですが、
ちょうどその近くで友人ユジンさんがお仕事されているため、
ランチをご一緒に。
目的の店まで歩きながら
「りりィ(ドリカム美和さんの再婚相手のお母様)」を
ユジンさんの同僚たちが誰も知らなかった!
という事実に軽くショックを受け、
そういえば、私も先日、仕事中に
「
西向く侍(31日までない月の覚え方)」を
若い人は知らなかった話を披露しました。
地下鉄四ツ橋線肥後橋駅近くの「且緩々(しゃかんかん)」。
二人で来るのは、4回目くらい。
この近辺には、ほかにもランチできるお店がたくさんあるのですが、
なんとなくココが気に入ってます。
私が頼んだCランチ。
(小サイズ丼・ラーメン・サラダ・漬け物:680円)
*****************************************************
ユジンさんの会社近くで別れて、中之島を、しばし散策。
トイレを借りるため「市立科学館」の階段を降りてたら、
うしろから中年男性が早足で降りてきて私の顔をのぞきこみ、
「プラネタリウムのチケット、あるんですけど、どうですか?」
ビックリして「あ、いや、私はいいです、ありがとう」
トイレに入る前に横目でちょっと観察していたら、
階段下に立ち、降りてくる人を見つつ立っていたあと、
プラネタリウムに入っていきました。
うーん・・・なんじゃあれは?
もしかしたら、暗がりで痴漢を働こうとしてたのかも?
考えすぎかも知れないけれど、大阪だったら、充分あり得る。
怖い怖い・・・。
*****************************************************
「ジュンク堂」で立ち読みならぬ「座り読み」をして
(イスが設置されている本屋さんって、本当にステキ)
20分ほど時間つぶしをしたあと、いよいよ「登録説明会」へ。
といっても、参加者は、私ともう一人の女性だけ。
・PCを使った文章入力のテスト
・コンプライアンスに関する文書を読んで○×形式で答えるテスト
などのあと、面談を受けました。
すぐには希望に添うお仕事は紹介できないとのことですが、
よろしくお願いします!と頭を下げてきました。
*****************************************************
帰りに、大阪第4ビル地下の手芸用品店「
大阪サンセイ」へ寄り道。
いつものようにカバンを預け、透明ビニール袋を持って入店。
初めて来たときはビックリしたけど、万引き防止のためみたい。
小さい材料が多いから、せこい考えを起こす人がいるのでしょう。
こんなシステムを取らざるをえないのも、大阪ならではのこと?
「ネコの目として使うクリスタルのダイヤ型のやつ」が
ちょうどなくなったので、探しに来たのですが、バッチリ!
これまで使用していたのと同様サイズのものが見つかりました。
わぁい。
これだけでも、今日わざわざ大阪に出た甲斐があります。