
とても久しぶりに、映画館で映画を観ました。
トム・クルーズ主演の「ミッション・インポッシブル」第6弾。
これまでの5作、全部観てます。
録画してまで、何度も観てます。
それだけ、このシリーズのファンです。
今朝、急遽、観に行くことにし、ネットでストーリーをあらかじめ
予習していて良かった!
でないと、悪役(なんちゃらかんたらいう組織)や
味方か敵かわかならい人物も登場して、頭が混乱したと思います。
今作も、トム・クルーズの、肉体を使ったアクションシーンに、
ドキドキさせられました。
ビルからビルへ飛び移ったり、バイクで車と車の間をすり抜けたり、
敵のヘリコプターから下ろしているロープをよじ登ったり・・・・
いつかこの人、撮影中に大怪我をしたりするんじゃないの?
と、心配でなりません。
この「ミッション・インポッシブル」に、「彼のチーム」として
出演しているルーサーやベンジー役の俳優さんも、相変わらず
いい味を出していて、格好良かったです。
2010年に公開され批評面、興行面共に成功を収め、第83回アカデミー賞では作品賞を含む5部門で
候補に挙がった映画「ブラック・スワン」を、録画していたので、一昨日、観ました。
観る前から薄々わかっていたのですが、私にとってはまったく面白くない映画でした。
見終わったあとに不快感や疑問が残るし、終わり方が、スッキリしない。
バレエという優美な世界の裏には、ライバルである女性たちの醜い争い。
それにつけこむかのような、スケベな有名男性演出家。
絵に描いたかのようなステージママ。
麻薬を常備し、酒の勢いで初対面の男と寝る女。
主人公の女性の性的妄想。
といった、私が嫌う要素、満載で。
サイコスリラー的な後味が悪い映画は、嫌いだと、改めて思いました。
観なければ良かった。
やっぱり、勧善懲悪的な、スカッとするアクション映画のほうが好き。
ブラック・スワン -Wikipedia-
候補に挙がった映画「ブラック・スワン」を、録画していたので、一昨日、観ました。
観る前から薄々わかっていたのですが、私にとってはまったく面白くない映画でした。
見終わったあとに不快感や疑問が残るし、終わり方が、スッキリしない。
バレエという優美な世界の裏には、ライバルである女性たちの醜い争い。
それにつけこむかのような、スケベな有名男性演出家。
絵に描いたかのようなステージママ。
麻薬を常備し、酒の勢いで初対面の男と寝る女。
主人公の女性の性的妄想。
といった、私が嫌う要素、満載で。
サイコスリラー的な後味が悪い映画は、嫌いだと、改めて思いました。
観なければ良かった。

やっぱり、勧善懲悪的な、スカッとするアクション映画のほうが好き。

ブラック・スワン -Wikipedia-
一日だけのお盆休みを取った今日は、一人で映画を観に行きました。
早朝から「TOHOシネマズ伊丹」の座席をネット予約。
水曜日はTOHO系シネマが「レディースディ」なので
1,100円で観られるのが嬉しい。
「ミッション・インポシブル」シリーズは、これが5作目。
これまでの4作は、レンタルDVDで観たのですが、
劇場で観るのは、これが初めて。
めちゃくちゃ面白かった! 迫力あった!
トム・クルーズ、格好良すぎる-!(うっとり)
ネットやTVで予告編として流れていた
「イーサン・ハント(トム・クルーズ)が軍用機に張り付いて
侵入を試みるシーン」は、映画として、ほんの序の口だったことに、ビックリ。
閉塞されたドームへ飛び込み、水中での作業をするシーンでは、
こちらも思わず息を止めて見守ってしまいました。
そのほか、車・バイクを使ったアクションも満載。
銃を使う派手なドンパチも、
銃を使わない格闘シーンも、ふんだんに盛り込まれていて。
アクション映画として、最高と言える映画だと思いました。
「そんなアホな」と突っ込みたくなる場面も多かったけど、
楽しめれば、それでいいのです。
ミッション・インポシブル/ローグ・ネイション公式サイト
主人公のイーサンを、急場で救ったり、あるときは裏切ったりする
「謎の女」(格闘技に長け、銃の扱いに慣れていて格好良い)の存在が、
この映画の見せどころだと思います。
そう言えばこのシリーズ、必ずと言っていいほど、
女性を重要な立場に絡めてくるのですよね。
女泥棒をチームに誘い、すぐに恋に落ちたあと、いろいろあった「2」。
いろいろあったあげく、婚約者を人質に取られて助け、助けられ、
ハネムーンに出かけるハッピーなシーンで終わる「3」。
4作目以降は、結婚したはずのイーサンの私生活には何もふれていないので、
彼の結婚は「なかったこと」にしたいようです。(笑)
個人的には、凄腕の女泥棒として登場し、イーサンと恋に落ち、
元カレに近づき、危険な目に遭ってしまうナイア(タンディ・ニュートン)が、
色っぽく、しかも命がけでイーサンへの思いを現す行動に出る
一途な女性を演じていて、
何度観ても素晴らしい映画だと思うのが「2」。
早朝から「TOHOシネマズ伊丹」の座席をネット予約。
水曜日はTOHO系シネマが「レディースディ」なので
1,100円で観られるのが嬉しい。
「ミッション・インポシブル」シリーズは、これが5作目。
これまでの4作は、レンタルDVDで観たのですが、
劇場で観るのは、これが初めて。
めちゃくちゃ面白かった! 迫力あった!
トム・クルーズ、格好良すぎる-!(うっとり)
ネットやTVで予告編として流れていた
「イーサン・ハント(トム・クルーズ)が軍用機に張り付いて
侵入を試みるシーン」は、映画として、ほんの序の口だったことに、ビックリ。
閉塞されたドームへ飛び込み、水中での作業をするシーンでは、
こちらも思わず息を止めて見守ってしまいました。
そのほか、車・バイクを使ったアクションも満載。
銃を使う派手なドンパチも、
銃を使わない格闘シーンも、ふんだんに盛り込まれていて。
アクション映画として、最高と言える映画だと思いました。
「そんなアホな」と突っ込みたくなる場面も多かったけど、
楽しめれば、それでいいのです。

ミッション・インポシブル/ローグ・ネイション公式サイト
主人公のイーサンを、急場で救ったり、あるときは裏切ったりする
「謎の女」(格闘技に長け、銃の扱いに慣れていて格好良い)の存在が、
この映画の見せどころだと思います。
そう言えばこのシリーズ、必ずと言っていいほど、
女性を重要な立場に絡めてくるのですよね。
女泥棒をチームに誘い、すぐに恋に落ちたあと、いろいろあった「2」。
いろいろあったあげく、婚約者を人質に取られて助け、助けられ、
ハネムーンに出かけるハッピーなシーンで終わる「3」。
4作目以降は、結婚したはずのイーサンの私生活には何もふれていないので、
彼の結婚は「なかったこと」にしたいようです。(笑)
個人的には、凄腕の女泥棒として登場し、イーサンと恋に落ち、
元カレに近づき、危険な目に遭ってしまうナイア(タンディ・ニュートン)が、
色っぽく、しかも命がけでイーサンへの思いを現す行動に出る
一途な女性を演じていて、
何度観ても素晴らしい映画だと思うのが「2」。

昨日の日曜日は、録画していた映画を朝から夜まで観ていました。
「バニラ・スカイ」「レッドリターンズ」「フル・モンティ」・・・
一日3本も観たらさすがに頭が疲れてしまって、もうやめようと
思っていたのに、午後8時から「ダイ・ハード」の放映が始まって、
何十回も観た映画なのに、また最後まで観てしまった・・・。
その間、ダンナはゴルフの練習に行ったり資格試験の学校に行って勉強してきたり、
スーパー銭湯に行ったあと晩ゴハンの買い物をして帰ってきたりと、
お互い一人で好きなように過ごした一日だったのでした。
***********************************************************
最近の週末は、こんなふうに映画を2~3本観ています。
なぜかというと、
ダンナが私の留守にかかってきたJ-COMからの電話にホイホイと乗り、
勝手に有料の「スターチャンネル」を契約したためです。
「なんで、そんな勝手なことをするんよ!」
「1ヶ月間は無料やし、数百円しかかかれへんし、アッコは映画が好きやから、
いいかなぁと思って」
と、キョトンとした顔。
これを「有り難迷惑」という。
「観なければ、もったいない!」というセコイ気持ちから、
数日間に一度、こまめに録画予約をしているわけで。
なんで、こんなに必死で映画を観なければ、あかんのやー!(笑)
「バニラ・スカイ」「レッドリターンズ」「フル・モンティ」・・・
一日3本も観たらさすがに頭が疲れてしまって、もうやめようと
思っていたのに、午後8時から「ダイ・ハード」の放映が始まって、
何十回も観た映画なのに、また最後まで観てしまった・・・。
その間、ダンナはゴルフの練習に行ったり資格試験の学校に行って勉強してきたり、
スーパー銭湯に行ったあと晩ゴハンの買い物をして帰ってきたりと、
お互い一人で好きなように過ごした一日だったのでした。
***********************************************************
最近の週末は、こんなふうに映画を2~3本観ています。
なぜかというと、
ダンナが私の留守にかかってきたJ-COMからの電話にホイホイと乗り、
勝手に有料の「スターチャンネル」を契約したためです。
「なんで、そんな勝手なことをするんよ!」
「1ヶ月間は無料やし、数百円しかかかれへんし、アッコは映画が好きやから、
いいかなぁと思って」
と、キョトンとした顔。
これを「有り難迷惑」という。
「観なければ、もったいない!」というセコイ気持ちから、
数日間に一度、こまめに録画予約をしているわけで。
なんで、こんなに必死で映画を観なければ、あかんのやー!(笑)
2001年9月11日、ニューヨークで起きた同時多発テロにより崩壊した
ワールド・トレード・センターを舞台にし、実話に基づき製作された映画。
避難する人々を救助するため、現場に駆けつけた警察官たちが主人公。
前日TV録画していたのを思い出して、観ました。
・・・・後半は、もう、泣きっぱなし。
私は、絶対に、涙腺がゆるいタイプではないのですが。
以下、この映画の「ネタばらし」しちゃいますけれども。
崩壊したビルの地下で、瓦礫にのしかかられ、それぞれ重傷を負い、
身動き取れない状態になってしまった警察官二人が、
救助が来るのを信じ、「眠ってしまうと終わりだぞ」と、
数メートル離れた場所にいながらも、声をかけ合い、会話を続けるのです。
初めて互いの家族の話をしたり、とか。
そして、場面は、彼らの親族が集まり、二人の無事を祈る姿に切り替わったり。
うまいこと、泣かせるようにできてる映画やなー。
と、わかっていつつも、涙が止まりません。
最後は、奇跡的に、二人は発見され、命を取り留めるのですが。
そこでほっとして、また一泣き。
今さらながらですが、13年前の「9・11」で犠牲になった2,400名もの方々、
それぞれの家族について思いをはせ、つらい気持ちになったのでした。
今後、こんな惨劇が二度と起きませんように・・・・・。
ワールド・トレード・センターを舞台にし、実話に基づき製作された映画。
避難する人々を救助するため、現場に駆けつけた警察官たちが主人公。
前日TV録画していたのを思い出して、観ました。
・・・・後半は、もう、泣きっぱなし。
私は、絶対に、涙腺がゆるいタイプではないのですが。
以下、この映画の「ネタばらし」しちゃいますけれども。
崩壊したビルの地下で、瓦礫にのしかかられ、それぞれ重傷を負い、
身動き取れない状態になってしまった警察官二人が、
救助が来るのを信じ、「眠ってしまうと終わりだぞ」と、
数メートル離れた場所にいながらも、声をかけ合い、会話を続けるのです。
初めて互いの家族の話をしたり、とか。
そして、場面は、彼らの親族が集まり、二人の無事を祈る姿に切り替わったり。
うまいこと、泣かせるようにできてる映画やなー。
と、わかっていつつも、涙が止まりません。
最後は、奇跡的に、二人は発見され、命を取り留めるのですが。
そこでほっとして、また一泣き。
今さらながらですが、13年前の「9・11」で犠牲になった2,400名もの方々、
それぞれの家族について思いをはせ、つらい気持ちになったのでした。
今後、こんな惨劇が二度と起きませんように・・・・・。

【あらすじ・解説】
『エクスペンダブルズ』シリーズなどの肉体派スター、ジェイソン・ステイサムが
主演を務めるアクション・サスペンス。特殊な能力を持つ少女と出会った元警官の格闘家が、
彼女を追うロシアン・マフィア、汚職警官グループ、チャイニーズ・マフィアを相手に
壮絶な戦いを繰り広げていく。
メガホンを取るのは、脚本家やプロデューサーとしても活躍している
『タイタンズを忘れない』のボアズ・イェーキン。
ジェイソンが屈強な肢体を躍動させる肉弾戦はもちろん、
ニューヨークの市街地を猛スピードで激走するカーチェイスも見もの。
~「シネマトゥディ」より引用~
【感想】
ジェイソン・ステイサムの魅力が十分に発揮された映画だと思いました。
ロシアン・マフィア、汚職警官グループ、チャイニーズ・マフィアといった
3つのグループに対し、知力と体力と駆使して、一人きりで闘う姿が、
もうもう!身もだえするほど、カッコいい。
彼がたまたま出会って救い、徐々に信頼関係を築くことになる中国人少女がもうちょっと可愛かったらなぁ・・・残念。
先週火曜日、4時に早上がりしたので、ちょっぴり寄り道し、
4枚のDVDを、「7泊8日」で借りて、帰りました。
「明日水曜日は休みなので、まず2本、
そして土・日に1本ずつ観れば余裕だよね」という計算です。
ところが。
水曜日、10年ほど前に購入したポータブルDVDプレーヤーで
1本目を再生中、再生不能な状態に。
これまでもかなり調子が悪く、だましだまし使っていたのですが、
とうとう寿命がきたようで。
昨日土曜日、スパ銭に行った帰り、
「このさいブルーディレコーダーを買っとく?」
ということで、家電量販店に立ち寄り、購入。
ダンナに「テレビと接続しといてね~」と頼み、
一夜明けると、ちゃんとDVDが再生できるようになっていました。
私がぐっすり寝ている真夜中、かなり長時間、悪戦苦闘したそうです。
「ありがとー!さすが主任さん!」
と、ねぎらいの言葉をかけ、さっそくDVDを再生。
朝から夕方まで、休憩をはさみつつ、3本を続けて観ました。
「バンク・ジョブ」
「アイアンマン3」
「エリジウム」
どれもなかなか面白かったんですけど。
さすがに、1日に3本の映画を観ると、頭の中が飽和状態。
もはや、ストーリーや人物関係が、ぐっちゃぐちゃ。
今夜は、
美しい環境にある「エリジウム」の中で
アイアンマンとジェイソン・ステイサムが
格闘するという不思議な夢を見るかも知れません。(笑)
あと1本、ブルース・ウィリス主演の「ホステージ」は、
明後日までに観るのは多分無理なので、諦めます。
4枚のDVDを、「7泊8日」で借りて、帰りました。
「明日水曜日は休みなので、まず2本、
そして土・日に1本ずつ観れば余裕だよね」という計算です。
ところが。
水曜日、10年ほど前に購入したポータブルDVDプレーヤーで
1本目を再生中、再生不能な状態に。
これまでもかなり調子が悪く、だましだまし使っていたのですが、
とうとう寿命がきたようで。
昨日土曜日、スパ銭に行った帰り、
「このさいブルーディレコーダーを買っとく?」
ということで、家電量販店に立ち寄り、購入。
ダンナに「テレビと接続しといてね~」と頼み、
一夜明けると、ちゃんとDVDが再生できるようになっていました。
私がぐっすり寝ている真夜中、かなり長時間、悪戦苦闘したそうです。
「ありがとー!さすが主任さん!」
と、ねぎらいの言葉をかけ、さっそくDVDを再生。
朝から夕方まで、休憩をはさみつつ、3本を続けて観ました。
「バンク・ジョブ」
「アイアンマン3」
「エリジウム」
どれもなかなか面白かったんですけど。
さすがに、1日に3本の映画を観ると、頭の中が飽和状態。
もはや、ストーリーや人物関係が、ぐっちゃぐちゃ。
今夜は、
美しい環境にある「エリジウム」の中で
アイアンマンとジェイソン・ステイサムが
格闘するという不思議な夢を見るかも知れません。(笑)
あと1本、ブルース・ウィリス主演の「ホステージ」は、
明後日までに観るのは多分無理なので、諦めます。

「テルマエ・ロマエ2」公式HP
3日前の4月26日(良い風呂の日)に公開されたばかりの映画を
さっそく観に行きました。
前作以上に、面白かったです。
劇場内であんなに笑った映画は初めてかも知れません。
阿部寛扮する古代ローマのテルマエ(公衆浴場)設計技師が
なぜか現代日本のさまざまな浴場にワープする能力を身につけ、
そこで得た知識を再び古代ローマに持ち帰り、再現する。
という荒唐無稽なストーリーですが、
これは原作を見事に換骨奪胎しているのでは。
ルシウス(阿部寛)が、日本各地の温泉や温浴施設などに、
「ジャバッ!」と顔を出し、そのたびに
ビールを飲み、ビデを使ってしまい、スライダーを滑ってしまい、
「なんだこれは・・・」と、
驚く、大げさなまでの表情の豊かさといったら、面白すぎ!
細かい笑いを散りばめたこの映画で、一番私が印象に残っているのは、
露天風呂で男女が混浴している場面。
「クマ」(明らかに人の入ったぬいぐるみ)が、なぜか人間と一緒に
露天風呂に入り、ゆっくりと一人の女性に近づいていきました。
その女性は、なんと、松島トモ子さん。
しかも、そのクマが彼女にじゃれながら首筋に軽くかみつくふりをしたので、
思わず、大笑いしてしまいました。
が、劇場内は、ほとんど笑いが起きず。
約30年前、彼女がライオンやヒョウに首筋を噛まれた事件のパロディなのに、
この笑いがわからないのね?
と、若い人たちに対し、優越感を覚えた一瞬でした。(ニヤリ)
3日前の4月26日(良い風呂の日)に公開されたばかりの映画を
さっそく観に行きました。
前作以上に、面白かったです。
劇場内であんなに笑った映画は初めてかも知れません。
阿部寛扮する古代ローマのテルマエ(公衆浴場)設計技師が
なぜか現代日本のさまざまな浴場にワープする能力を身につけ、
そこで得た知識を再び古代ローマに持ち帰り、再現する。
という荒唐無稽なストーリーですが、
これは原作を見事に換骨奪胎しているのでは。
ルシウス(阿部寛)が、日本各地の温泉や温浴施設などに、
「ジャバッ!」と顔を出し、そのたびに
ビールを飲み、ビデを使ってしまい、スライダーを滑ってしまい、
「なんだこれは・・・」と、
驚く、大げさなまでの表情の豊かさといったら、面白すぎ!
細かい笑いを散りばめたこの映画で、一番私が印象に残っているのは、
露天風呂で男女が混浴している場面。
「クマ」(明らかに人の入ったぬいぐるみ)が、なぜか人間と一緒に
露天風呂に入り、ゆっくりと一人の女性に近づいていきました。
その女性は、なんと、松島トモ子さん。
しかも、そのクマが彼女にじゃれながら首筋に軽くかみつくふりをしたので、
思わず、大笑いしてしまいました。
が、劇場内は、ほとんど笑いが起きず。
約30年前、彼女がライオンやヒョウに首筋を噛まれた事件のパロディなのに、
この笑いがわからないのね?
と、若い人たちに対し、優越感を覚えた一瞬でした。(ニヤリ)
今週も、4本の映画を観ました。
【エクスペンダブルズ2】
前作と同様、シルヴェスター・スタローンをはじめ、ジェイソン・ステイサム、
ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、チャック・ノリス、ランディ・クートゥア、
テリー・クルーズ、ブルース・ウィリス、アーノルド・シュワルツェネッガーといった
豪華アクション俳優が出演。
前作は一瞬の登場だったブルース・ウィリスとアーノルド・シュワルツェネッガーが
今回は派手に暴れ回っているのが楽しかったです。
そして、最近私がハマっているジェイソン・ステイサムは、やっぱりステキ
アクション映画好きにとってはたまらない映画だったのでした。
【パピヨン】
1973年制作という古いアメリカ映画。
「脱獄もの」として題名だけは知っていたのですが、これまで観る機会がありませんでした。
スティーブ・マックイーン扮する主人公が、長い投獄生活を送るシーンが
延々と続き、息苦しくなりました。
特に、独房に入れられ、まったく人権を無視した状況におかれ、耐える姿が
痛々しくてたまりませんでした。
そんな中でも希望を捨てず、脱獄の計画を立てる主人公のタフさに、感動。
なかなか素晴らしい映画でした。
【サロゲート】
2009年制作のアメリカ映画。
「この男、人類を何度救うのか?」というキャッチコピー。
その横には、大好き
なブルース・ウィリスの顔写真。
これは、借りないと!と思わせる戦略。
うむむ、TSUTAYA、なかなかやるな。(笑)
身代わりロボット「サロゲート」が人間の社会生活のすべてを代行する近未来。
人間は自宅の椅子に座り、頭部に取りつけた装置を使い、サロゲートを
遠隔操作するだけで社会生活を営むことが可能となり、
圧倒的大多数(98%)の人は、サロゲートに依存し、社会生活を営むように。
・・・という導入部。
最初は「あんまり面白くないなぁ」と思いながら観ていたのですが、
CIA捜査官のブルース・ウィリスが自分の分身:サロゲートを破壊され、
数年ぶりに(!)ふらふらよろめきながら、生身の自分で街を歩き始めたあたりから、
すごく面白くなってきて、身を乗り出し、観始めました。
やっぱり、ブルース・ウィリス、トシを重ねても、いい味を出している。
適度にアクションもあり、結末もスッキリ。
なかなか良い映画でした。
だけど、もし、この映画のように精巧なロボットができたとしても、
私は自分の身代わりに使おうとは、思わないなぁ。
たぶん、映画の中にあった「独立区」(人類の中の2%)に属すると思います。
自分の足で歩き回らないと、体力も衰えてしまうし、
五感を楽しむことができない。
そんな人生、絶対にイヤだわ。
【バトル・シップ】
ハワイでの軍事演習中に謎のエイリアンとその母船に遭遇したアメリカ海軍や
日本の自衛艦が、地球存亡の危機に立ち向かうSFアクション。
えーと。ごめんなさい。
最後まで観てないので、感想は書けません。(汗)
昨日、午後3時過ぎに甲子園から自宅に戻り、ソファに寝転がって
観ていたら、ビールの酔いが回ってきて寝ちゃったんですよねー。あはは。
かわりに、ダンナが最後まで観ていて。
「面白かったで」と、後半部分について、つたない説明をしてくれましたが、
口頭ではまったく、その面白さが伝わらん!
明後日の朝にはTSUTAYAの返却ボックスに入れなければ行けないので、
もう観る時間はありません。残念。
また機会があれば、もう一度レンタルしようと思います。
・・・
2週続けて、4枚のDVDを借りたけど、
仕事も遊びも忙しかったため、結局、ちゃんと観たのは、それぞれ3枚。
やっぱり、1週間に4つ映画を観るのは、難しい・・・。
来週以降は、そろそろ繁忙期に入るため、
DVDを借りる余裕なんて、まったく、ないし!(泣)
好きな映画を観るための、最後のあがきです。
【エクスペンダブルズ2】
前作と同様、シルヴェスター・スタローンをはじめ、ジェイソン・ステイサム、
ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、チャック・ノリス、ランディ・クートゥア、
テリー・クルーズ、ブルース・ウィリス、アーノルド・シュワルツェネッガーといった
豪華アクション俳優が出演。
前作は一瞬の登場だったブルース・ウィリスとアーノルド・シュワルツェネッガーが
今回は派手に暴れ回っているのが楽しかったです。
そして、最近私がハマっているジェイソン・ステイサムは、やっぱりステキ

アクション映画好きにとってはたまらない映画だったのでした。

【パピヨン】
1973年制作という古いアメリカ映画。
「脱獄もの」として題名だけは知っていたのですが、これまで観る機会がありませんでした。
スティーブ・マックイーン扮する主人公が、長い投獄生活を送るシーンが
延々と続き、息苦しくなりました。
特に、独房に入れられ、まったく人権を無視した状況におかれ、耐える姿が
痛々しくてたまりませんでした。
そんな中でも希望を捨てず、脱獄の計画を立てる主人公のタフさに、感動。
なかなか素晴らしい映画でした。
【サロゲート】
2009年制作のアメリカ映画。
「この男、人類を何度救うのか?」というキャッチコピー。
その横には、大好き

これは、借りないと!と思わせる戦略。
うむむ、TSUTAYA、なかなかやるな。(笑)
身代わりロボット「サロゲート」が人間の社会生活のすべてを代行する近未来。
人間は自宅の椅子に座り、頭部に取りつけた装置を使い、サロゲートを
遠隔操作するだけで社会生活を営むことが可能となり、
圧倒的大多数(98%)の人は、サロゲートに依存し、社会生活を営むように。
・・・という導入部。
最初は「あんまり面白くないなぁ」と思いながら観ていたのですが、
CIA捜査官のブルース・ウィリスが自分の分身:サロゲートを破壊され、
数年ぶりに(!)ふらふらよろめきながら、生身の自分で街を歩き始めたあたりから、
すごく面白くなってきて、身を乗り出し、観始めました。
やっぱり、ブルース・ウィリス、トシを重ねても、いい味を出している。
適度にアクションもあり、結末もスッキリ。
なかなか良い映画でした。
だけど、もし、この映画のように精巧なロボットができたとしても、
私は自分の身代わりに使おうとは、思わないなぁ。
たぶん、映画の中にあった「独立区」(人類の中の2%)に属すると思います。
自分の足で歩き回らないと、体力も衰えてしまうし、
五感を楽しむことができない。
そんな人生、絶対にイヤだわ。
【バトル・シップ】
ハワイでの軍事演習中に謎のエイリアンとその母船に遭遇したアメリカ海軍や
日本の自衛艦が、地球存亡の危機に立ち向かうSFアクション。
えーと。ごめんなさい。
最後まで観てないので、感想は書けません。(汗)
昨日、午後3時過ぎに甲子園から自宅に戻り、ソファに寝転がって
観ていたら、ビールの酔いが回ってきて寝ちゃったんですよねー。あはは。
かわりに、ダンナが最後まで観ていて。
「面白かったで」と、後半部分について、つたない説明をしてくれましたが、
口頭ではまったく、その面白さが伝わらん!

明後日の朝にはTSUTAYAの返却ボックスに入れなければ行けないので、
もう観る時間はありません。残念。
また機会があれば、もう一度レンタルしようと思います。
・・・
2週続けて、4枚のDVDを借りたけど、
仕事も遊びも忙しかったため、結局、ちゃんと観たのは、それぞれ3枚。
やっぱり、1週間に4つ映画を観るのは、難しい・・・。
来週以降は、そろそろ繁忙期に入るため、
DVDを借りる余裕なんて、まったく、ないし!(泣)
好きな映画を観るための、最後のあがきです。
この土日は、遊びにも行きましたが、借りていたDVDも観なければならず、
それがちょっぴり大変でした。
借りたのは、「準新作」4本で1,000円。
【パイ・オブ・ライフ/トラと漂流した227日間】
昨年劇場へ観に生きたかったのですが、タイミングが合わなかった映画。
なかなか良かったです。
3Dで公開されただけあって、映像がとても美しかったです。
最後は・・・「え?何この結末?」と、思ってしまいましたが。
パイ・オブ・ライフ公式サイト
【デス・レース3】
以前観た「デス・レース」「デス・レース2」がなかなか面白かったので、
借りました。
でも、この映画は、微妙・・・。
やはり、私は第一作目の「デス・レース」が好きです。
主人公であるジェイソン・ステイサムの魅力に目覚め始めたときに
観た映画だからでしょうか。
「2」「3」と、主人公が変わってしまう点が、個人的に、いただけません。
【パーカー】
ジェイソン・ステイサムが主人公のアクション映画を、久々に観ました。
この人、ホンマ、めっちゃ格好ええわ~・・・と、ウットリしながら。
アクションもふんだんに盛り込まれていて、ストーリーも面白く、
最後まで楽しんで観ることができました。
***************************************************************
もう1本、借りたアクション映画のDVDがあったのですが、
途中まで観て、「全然面白くないなぁ、退屈」と、やめてしまいました。
土・日とも、同じことを繰り返し。
「もう観ないでも、いいや」と、きっぱり諦めをつけることにし、
他の3本と一緒に、今朝、王子公園駅前のTSUTAYAの返却ポストに
放り込んでから、出勤。
ブラッド・ピット主演の「ジャッキー・コーガン」。
中盤以降に盛り上がりがあったのかも知れませんが、
ダルすぎて、最後までゆっくり観ることができませんでした。(泣)
それがちょっぴり大変でした。
借りたのは、「準新作」4本で1,000円。
【パイ・オブ・ライフ/トラと漂流した227日間】
昨年劇場へ観に生きたかったのですが、タイミングが合わなかった映画。
なかなか良かったです。
3Dで公開されただけあって、映像がとても美しかったです。
最後は・・・「え?何この結末?」と、思ってしまいましたが。
パイ・オブ・ライフ公式サイト
【デス・レース3】
以前観た「デス・レース」「デス・レース2」がなかなか面白かったので、
借りました。
でも、この映画は、微妙・・・。
やはり、私は第一作目の「デス・レース」が好きです。
主人公であるジェイソン・ステイサムの魅力に目覚め始めたときに
観た映画だからでしょうか。
「2」「3」と、主人公が変わってしまう点が、個人的に、いただけません。
【パーカー】
ジェイソン・ステイサムが主人公のアクション映画を、久々に観ました。
この人、ホンマ、めっちゃ格好ええわ~・・・と、ウットリしながら。
アクションもふんだんに盛り込まれていて、ストーリーも面白く、
最後まで楽しんで観ることができました。
***************************************************************
もう1本、借りたアクション映画のDVDがあったのですが、
途中まで観て、「全然面白くないなぁ、退屈」と、やめてしまいました。
土・日とも、同じことを繰り返し。
「もう観ないでも、いいや」と、きっぱり諦めをつけることにし、
他の3本と一緒に、今朝、王子公園駅前のTSUTAYAの返却ポストに
放り込んでから、出勤。
ブラッド・ピット主演の「ジャッキー・コーガン」。
中盤以降に盛り上がりがあったのかも知れませんが、
ダルすぎて、最後までゆっくり観ることができませんでした。(泣)