goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンプレートランチ

2013-04-18 19:39:56 | ランチ
怒濤の4月も半ばを過ぎました。
毎日残業続きでヘロヘロですが、なんとか頑張っています

そんな毎日の楽しみは、会社近くのお店で美味しい昼食を食べること。

今日は、Tさん(私が会社にご紹介した方)と一緒に、久しぶりに
イタリアンのお店「Tapas」でランチを楽しみました。

Tapas-食べログ



「ワンプレートランチ」ドリンク付で1,000円。

サラダ・パン2種・スープ・3種の中から2種を選べるメイン料理が
ワンプレートに盛りつけられています。

とっても美味しくてボリュームがあり、大満足。

お腹いっぱいになりすぎて、お昼からの仕事中、
少し眠くなってしまったのはご愛敬。

**************************************************************

さて、プライベートでも、来月初めに控えている同窓会の幹事の仕事が
そろそろ忙しくなってきました。

なんでまた、こんなに2つが重なるのよ・・・とボヤきつつ、
けっこうこの忙しさを楽しんでいる節がある私なのでした。

突発的担々麺欲

2013-04-16 20:02:50 | ランチ
先日「神戸ラーメン」を食べた店のすぐ近くに「陳麻家」があったのを
チェックしていた私。

今日は、そこへ「担々麺」を食べに行きました。

この系列のお店には何度か行ったことがあり、美味しいのは保証済みなのです。



JRの高架下に店を構えているのがちょっと面白かったり。



ハーフサイズ(450円)を注文したのですが、小食の私からしても
ちょっと量が少なすぎて、失敗したなぁと思いました。
次は普通サイズを注文しようっと。

口の中がめっちゃ辛い状態で店を出たあと、
コンビニで今年初のアイスクリーム(チョコ味)を買い、会社に戻って
「ああ、口の中が中和される~」と言いながら、食べたのでした。

突発的ラーメン欲

2013-04-12 20:15:08 | ランチ
数日前から、猛烈にラーメンが食べたくなって。
でも、会社の周辺でラーメン屋さんを見かけた覚えがありません。

今日の昼休みには、思い切って、JR三ノ宮駅近くまで足を延ばすことに。
「あのあたりなら絶対ラーメン屋さんがあるはずだ!」
という確信を持って。



思ったとおり、「神戸らーめん」の看板を見つけました!

さっそく入店し、「味噌ラーメン」を注文。

見回すと、回りはみごとにオッサン(失礼)ばかりで、女性客は私のみ。
そんなアウェイ状況に全くひるまないのが、オバサン(笑)の強みです。



運ばれてきた味噌ラーメン。
思ったよりもボリュームあり。
しかも大きなチャーシューが5枚ほど入っていて、心の中で嬉しい悲鳴。

かなり頑張って食べたのですが、完食できず、少々残してしまいました。
でも、とっても美味しかったです。

量を半分にしてもらうといったカスタマイズができたらいいのになぁ・・・。
と、思ってしまいました。

満腹になったせいで、午後からの仕事はつい眠くなってしまいました。
残業続きの疲れも出てきたのかな?と思います。
我ながら、慣れない仕事なのに、本当によく頑張ってるわ~。

で。
明日は家でゆっくり過ごします・・・ではなくて、
ストレス解消のために、友達と遊びに行きます。(え)

息抜きになるランチ

2013-04-05 19:51:02 | ランチ
やっと、超大変だった1週間が終わりました!

先週末で退職された先輩からの引き継ぎが1ヶ月足らずと短期間だったため、
あとに残った私とNさんは、お互いのメモを見ながら
「えーっと、今日は月曜日だから、あれをやらないといけないんですよね」
と、毎日相談しながら、手探りで毎日の処理をこなしていたのですが、
なんとか乗り切ることができました!

自分でも、仕事の飲み込みが早いほうだと思います。
だいたいの流れがわかってきたので、今後もなんとかやっていけると思います。

その流れがまだ把握できていない先輩Nさんに対して、
「これをお願いします」と仕事をふったり、
他の部門から
「これはおかしいのでは」
と言われたときの対応をしたり。

そういう日常業務には少しずつ慣れてきたのですが、
問題は、この4~5月にかけて、連日1,000枚単位で届くハガキの受付処理です。

わずか2~3人でこなせる量ではないのに、人員を補充してくれない
「上の人」には怒りを通り越して、あきれています。

***********************************************************************

仕事の愚痴は、このへんで。

私が前に勤めていた会社でご一緒だったお二人を今の会社に紹介した結果、
お二人とも4月1日から働いておられます。

その方たちと再び一緒に仕事できるのが嬉しいです。
(一人はなぜか別の部署に取られてしまい、残念でしたけれど)

今日は3人で、会社近くのお店でランチ。

「TRINITY」磯上店

注文を取りに来た方に
「(限定20食の)蒸籠ランチは、まだありますが?」
と聞くと、ニッコリ笑って
「あと3つで終了です」

おおおぉー!ラッキー!

勢い込んで、それを注文しました。



3段重ねの蒸籠(せいろ)が運ばれてきて
ごはん・サラダ・3種のおかずと、
それぞれ1段ずつテーブルに置く瞬間が、とっても楽しく。
スープ・ドリンク付で1,000円というお得な値段です。

ゆったりとしたオサレな空間でのんびりとランチ&おしゃべりを楽しみ、
仕事のストレスをかなり解消できたのでした。

カフェ 里弄(リーロン)

2013-01-10 20:04:47 | ランチ
自慢じゃないですが、私には「ランチに適したお店」を見つける
嗅覚が備わっているようです。(ただし三宮限定?)

昨日のお話。
昼休みに一人でふらっと入ってみたお店は、
外観はそんなに目立たないのですが、
中に入ると意外に広く、
上海か台湾のお店を思わせるような雑貨&インテリア。

席についたあと、物珍しくて、ついつい店内を見回してしまいました。

そして、外の看板に書かれていた「今日の健康おひるごはん」を注文。

それは
 ・日替わりのメイン料理
 ・冷や奴
 ・サラダ
 ・今日の小鉢2つ
 ・具沢山のお汁
 ・ごはん(白米または十穀米)
がセットになったもののようです。




トレイに乗って運ばれてきました。
「今日のメイン料理」は、鶏肉にしょうが味が
マッチしていて、美味しかったです。
「今日の小鉢2つ」は、ポテトサラダと蓮根の煮付けでした。

少しずつ、いろんな種類のおかずを食べることができるのが嬉しい。
そのうえ、790円というお値段も、安め設定だと思いました。

***********************************************************

今日も、そのお店に、二日連続で行きました。

二日前から、同僚CADオペのKさんとランチする約束をしていたのです。
「昨日、ええ店見つけたから、一緒に行こうー!」と、
まっしぐらにそのお店を目指しました。



「今日のメイン料理」は、鯖の竜田揚げに甘酢たれをかけたもの。
「今日の小鉢2つ」は、ひじきの煮物といんげんの胡麻和えでした。

Kさんも、「いいですね~!女子向きのランチ!」と、絶賛。

早くも、会社近くで
「ヘルシーな和食セットをお手頃値段で食べられるお店」を
見つけてしまいました・・・・自分の嗅覚が、こわい!(笑)

「カフェ 里弄(リーロン)」HP

面接/ランチ

2012-11-30 16:33:47 | ランチ
先週ハローワークで見つけた求人票のうち、1社の面接を受けるため、
神戸・三宮へ。

感触は・・・・良かったような、それでもないような

この1年間で10社以上面接を受けていて、
「今回はいけるやろー!」と自信を持っていた会社からも、ふられて。

もう、無駄に期待しません・・・ぐすん

**********************************************************

面接のあと、私が先月末まで務めていた会社の友達Uちゃんと
ランチする約束をしていたのです。
ナイスタイミングで面接が終わって、良かった~

私がオススメする店につきあってもらいました。
韓国創作料理 Yacheへ。



Uちゃんの「ヘルシーチキン南蛮」




私の「豆腐と香味野菜のハンバーグ」


今月初めにも友達を連れて来たりと、このお店のランチメニュー、
かなり気に入ってます。

「このあと、ニシキタで途中下車し、ガーデンズのイズミヤ内の百均で
 フォトフレームを買おうと思とんねん」と言うと、
「(すぐそこの)センター街にも百均、ありますよ」
と、ビル内に入店しているダイソーの存在を教えてくれたUちゃん。
おかげで、イイ感じのフレームを購入できました。

帰宅後、ケーキ類をぼちぼちと作り、ただいま乾燥させ中。

【個人的に】「三宮南エリア」ランチまとめ【保存版】

2012-10-31 13:17:54 | ランチ


昨日まで約1年間通っていた職場の近くで
「ランチに通っていたお店」を、まとめてご紹介します。

【凡例】
 お店のHP
 (HPが見あたらなかったときは「食べログ」などをリンクさせました)
 私が訪れたときの記事
 ざっくりとしたお店の印象とオススメ料理など


「ゆりの根」
-この店については記事にするのを忘れていました
夜は炭火焼きダイニング。昼は10種類ほどの定食があり、
ご飯・味噌汁・3種のお総菜が食べ放題。路地裏にある家庭的なお店。

「創作韓国料理ヤチェ」HP
(2012/9/28)
路地裏にあるカフェのような雰囲気の韓国料理店。
ランチタイムはなぜかハンバーグ・ビーフシチューなど洋食系。

「ビストロ マルタン」
(2012/3/27) (2012/6/8) (2012/7/17)
本格的な洋食が食べられるお店。

「ケシパール」HP
(2012/2/3) (2012/2/10) (2012/2/17) (2012/2/24) (2012/3/2) (2012/3/19) (2012/3/30)
落ち着いた雰囲気でくつろげるカフェ。
週替わりランチは一工夫されたカフェごはん。

「イル コラッジョ。」
(2012/4/27)
本格的なイタリア料理店。日替わりパスタランチがオススメ。

「ジャディアン」
(2011/10/7) (2011/10/25)
カレー専門店。辛さと旨さがほどよいバランスのカレー。

「TRINITY」HP
(2012/2/2) (2012/7/12) (2012/10/30)
オサレな雰囲気のカフェレストラン。ランチタイムは1日限定20食の
蒸籠(せいろ)ランチがオススメ。

「カフェ オヴェスト」HP
(2012/3/12)
ゆったりとくつろげるカフェ。パスタランチ・ジャポネDONなど。

「韓国美食 dammi」HP
(2012/8/10)
ちょっぴり高級なイメージの韓国料理店。
スンドゥブセット・お粥セットなど、ボリュームたっぷり。

「金魚すさび」
(2012/8/9) (2012/8/21)
ちょっぴり高級なイメージの琉球料理店。
海鮮塩焼きそばがオススメ。

「NUMBER 884」
(2012/1/30) (2012/5/25) (2012/6/11) (2012/9/20)
女性客が一人でも気軽に入れるこぢんまりしたカフェ。
日替わりランチがオススメ。

「食卓家」
(2012/1/20)
外観はモロに居酒屋だけど、ランチメニューもかなり充実。
ぼっかけカレーがオススメ。

「小燕京」HP
(2012/1/27) (2012/3/5) (2012/4/6) (2012/10/18)
本格的な中華料理店。
ランチメニューは3種の料理が盛られたワンプレート。

最後の午餐

2012-10-30 20:14:20 | ランチ


私にとって、職場での最終日。

すっかりランチ仲間になったTさん&Sさんと一緒に、
「TRINITY」で「蒸籠(せいろ)ランチ」を食べました。
(一日限定20食 スープ・ドリンク付で1,000円)

3段に積まれた蒸籠が目の前に置かれ、
1段づつはずして並べていく瞬間は、いつもながらワクワクします。

今日のメイン(写真右下)は、
・若鶏のトマトチーズグリル
・白身魚のフリット バジルソース
・湯豆腐 きのこソース
の3種でした。

*********************************************************

考えてみると、この1年1ヶ月働いていて、
職場近く(三宮駅南のエリア)でランチにピッタリなお店を
たくさん見つけたのが、一番の収穫かも知れません。(笑)

以前勤めていた会社の神戸支店は、もう少し西の旧居留地エリアにあり、
そのあたりも、ランチするには事欠かなくて。
オススメのお店を、まとめて紹介したことがあります。

【個人的に】「旧居留地ランチ」まとめ【保存版】


このエリアについても、こういうものを作ってみようかしら。
と、今、思いつきました
明日からは完璧に無職になるため、時間はありあまっているのです。

創作韓国料理ヤチェ

2012-09-28 19:40:24 | ランチ
今週の出勤日は3日とも同じチームのお友達Tさん・Sさんと
一緒にランチを食べました。

火曜日は「沖縄料理 金魚すさび」にて、沖縄風海鮮塩焼きそばを。
ココはTさんと一緒に来たことがあります。

昨日は「食卓家」にて、私のイチオシ・ぼっかけカレーを。
というか、ココではそれしか食べたことがないんですけど。

最近一緒にランチするようになったSさんが
「いろんな安くて美味しいお店を教えてもらえて嬉しいです」
と言ってくれるので、こちらも嬉しいです。

今日は、2週間前、Tさんと一緒に偶然見つけたお店へ行きました。

他のお店に行くつもりで、路地裏を歩いていたところ、
新規オープンしたばかりのお店を見つけ、思い切って入ってみると、
大当たりだったのでした!
「また絶対来よう!」と約束していたのです。




外観はオサレなカフェ風。




Sさんの「ヘルシーチキン南蛮」。(780円)




Tさんの「豆腐と香味野菜のハンバーグ」。(780円)




私の「とろ~りビーフシチュー」。(880円)
スプーンで切れるほど柔らかく煮込んだ牛肉とデミグラスソースを
ご飯と一緒に食べました。
めちゃくちゃ美味しかったです。




この写真は、2週間前紹介するのを忘れていたもの。
「1日10食限定」の「ビーフステーキ」。(880円)
なんとお肉が130g。食べやすく一口大にカットされていました。
この日はものすごくお腹がいっぱいになって
午後から睡魔に襲われたことを、今、思い出しました。(笑)

ランチメニューは、この4種。

今日は11:30から昼休みの「早番」だったので、ココに来ました。
来店時は私達が一番乗りだったのですが、
正午を過ぎると、前回同様、近隣のOLさんたちでほぼ満席状態に。

まったく目立たない路地裏にあるという不利な条件なのに、
これだけ流行っているなんて。
皆さん、安くて美味しいお店を見つけるアンテナが鋭い!
(私達と同様に


こんな洋食ランチを提供するこのお店、不思議なことに、
実は「創作韓国料理店」なのです。

テーブルに置かれたメニューやHPを見ても、
韓国料理のテイストがそこはかとなくうかがえます。

なのに・・・・どうして?
ランチメニューは洋食ばかり???
外装・内装ともに、韓国を全く意識させないカフェ風???

と、いろいろツッコミどころがあるのですが、
ま、これも「国際都市・神戸」ならではの
「いろんな国の良いところを融合させる精神の発露」
ということで、許してあげましょう。(なにさま?)


勤務地の近くでランチに最適なお店をまた一つ、見つけました。
次回は、今日Tさんが注文したハンバーグランチを食べようっと♪


創作韓国料理ヤチェ

天然とんこつラーメン「一蘭」

2012-09-23 11:50:47 | ランチ
今日は実家へ稲刈りの手伝いに行く約束だったのですが、
昨夜から朝にかけての雨により、順延になりました。

なので、ダンナと二人、暇を持て余しつつ過ごす日曜日。

昼ゴハンは初めてのお店にラーメンを食べに行くことになりました。



車で数分の場所に新しくできたラーメン屋さん「一蘭」。
いつも行列ができているので、とても気になっていたのです。
早めの11時過ぎに行って正解でした、帰りにはもう行列ができて
いましたから。

店内に入りすぐ、自動券売機で麺や替え玉・追加のトッピングを
購入するシステム。
私達は普通に麺1玉と、半熟卵のトッピングを選びました。



店内はすべてこんな感じの仕切りがありました。
私はこういう形のラーメン屋さんをネットで見たことがあるけれども、
ダンナは初めてなので目を丸くしていました。

もう一つ面白かったのは、目の前に置かれた紙に○をつけることで
いろんな細かい注文が可能な点です。
「麺の固さ・スープの濃さ・にんにくの量・ねぎの種類(または有無)」
などなど。




見上げると、麺・スープ・秘伝のたれなどに関するこだわりが
書かれています。
それを読んでいるうちに、ラーメンが届きました。早っ!

そして、目の前の暖簾を下ろされたのにもびっくり。
これが「世界初 味集中カウンター」かぁ、なるほど。




とっても美味しかったです。
ただ、790円はちょっと高いかな?と思ったけど。

博多発祥のこのお店、九州を中心に、関東や関西にたくさん店舗が
あるのですね。
全然知らなかったわ~。

でも、ああいうカウンターを見たら、外人さんはどう思うのかな?
「ブロイラーの小屋みたい」とか「日本人は食事をするとき
 他人との会話を楽しまないのか」とか、批判的な感想を
抱きそうな気がするのですが・・・(笑)