goo blog サービス終了のお知らせ 

最後の昼餐(?)

2013-11-01 17:43:37 | ランチ
とりあえず午前中いっぱいは移転先へ送る身の回りのものなどを
段ボール箱に詰めたりしていたのですが、あとは何にもやることがなし。

日常業務をしているときはあっという間に時間が過ぎるのに。

お昼休みになるのを待ちかねて、会社を飛び出し。

「三宮ランチウィーク」のシメに選んだのは、タパス




4人とも「ワンプレートランチ」を注文。
このボリュームで1,000円は超お得だと思います!

昼休み後も、
どんどん段ボール箱や備品が運び出されていく落ち着かない状況のなか、
なんとか1時間ほど時間をつぶし、午後2時に退社。

そして、JR三ノ宮駅から一駅乗り、
来週から通うことになるビルを3人で下見に行きました。

駅からは、ゆっくり歩いて10分ほどでしょうか。

そのビルの近くには、これまでのような「女子ランチ」を
楽しめそうなお店は、まったくありません。

コンビニは、2軒ほど。
居酒屋はかなり多く、その中で昼定食を食べられる店が1軒。
ちょっと歩けば、国道2号線沿いに「サイゼリア」「すき家」など。
トラック・タクシーの運転手さんたちを対象としている気配が
濃厚なお店もあり。

神戸の中心地:三宮から少し東に移るだけで、
こんなに雰囲気が違うのかー?!

と、愕然としながら帰途についた私たちだったのでした。

三宮ランチ最終ウィーク

2013-10-28 19:15:37 | ランチ
職場では、いよいよ数日後に迫った移転準備に追われています。

神戸の中心地:三宮を離れるのは寂しい限りです。

そんなわけで、今週は、同僚の皆さんと、会社近辺のお店で
名残惜しいランチを楽しむ日々が続きます。

今日、6名で、昼休みになるなり駆け込むように訪れたのは、
洋食のお店「マルタン」。



日替わりランチ(1,000円)

メイン2種(ハンバーグ・白身魚フライ)とサラダ・パスタが乗ったお皿に、
スープ・ライス・ドリンクがついて、このお値段は超お得だと思います。

おなかいっぱい食べ、超満足してお店を出ました。


休みなのに、わざわざ三宮へ

2013-10-18 19:33:26 | ランチ
今日は休みを取っていたので、のんびりと起き、
午前10時半までのんびりとTVを見たりしていたのですが。

「職場のみんなが『焼肉ランチ』を食べに行く予定」なのを思い出した瞬間、
「よし!三宮へ行こう!」と、決心しました。

身支度を整え、阪急電車を乗り継ぎ、三宮に着いたのは正午10分前。

「わかまつ」の前で待ちかまえ、現れた4名の皆さんに手を振ると、
少々驚きながらも、笑いながらこちらにやってきます。

前回訪れたときと同じく、
平日限定の「焼肉ランチ」(780円)を注文しました。



ライス・スープ・サラダ・ナムル・キムチ、炭火で焼く神戸肉!

この内容でこのお値段は、めっちゃお得だよね。
と言い合いつつ、食べ終えて。

職場に戻る皆さんと別れたあとは、
5ヶ月ぶりに「神戸サウナ&スパ」へ。
お風呂・岩盤浴・レストルームでの昼寝など、
ちょっとした「大人の女性の贅沢な時間」を過ごしました。

「あぁ、やっぱり三宮は、私にとって、ホームグラウンド。
 落ち着けて、いいなぁ・・・」
としみじみ思いつつ、再び1時間ほどかけ、帰宅したのでした。

「Tapas」のワンプレートランチ

2013-09-27 19:27:38 | ランチ
毎週金曜日恒例のランチ。

今日は同僚6名でTapasへ直行。



お店の中はこんな感じ。

おしゃべりを楽しむうち、「ワンプレートランチ」がテーブルに到着。



スープ・サラダ・パン・メイン料理2種が一皿に盛りつけられ、
とてもボリュームがあります。
スペイン、イタリア、フランスといった料理のエッセンスが
取り入れられていて、めちゃくちゃ美味しい!
しかも、ドリンク付で1,000円というお手頃価格です。

*************************************************

移転のため、こんな「三宮ランチ」を楽しめるのは、あと1ヶ月。
今のうちに「あんな店やこんな店」へ行っておこう!
と、頑張っている私たちなのでした。

神戸牛専門店でランチ

2013-09-13 18:59:00 | ランチ
恒例・金曜日の女子ランチ。
今日は、以前みんなで行ったことのある神戸牛専門店へ行くことに。



会社から徒歩数分のところにある神戸牛専門店 吉祥吉三宮磯上店。

ディナータイムはなかなか手が出ないお値段ですが、
ランチタイムは1,000円でハンバーグランチが食べられるのです。



ハンバーグが美味しいのはもちろんのこと、付け合わせが凝っています。
ペンネのトマトソース・野菜(ヤングコーン・ズッキーニ)のフリッター・
じゃがいものミルフィーユ風など。
こんなに手間のかかったものが付いているハンバーグはほかで食べたことがありません。

大満足してお店を出て、「さぁ昼からも頑張るぞ!」という気分で
職場に戻ったのでした。

「和創作キッチン わさら」

2013-09-06 19:47:33 | ランチ
恒例となっている「金曜日の女子ランチ」。
今日は、4人で会社すぐ近くの「和創作キッチン わさら」へ。

お店の存在は知っていたのですが、これまでなんとなく訪れる機会が
なかったお店です。
一人で入るのはちょっと気後れするような店構えだからかしら?
一緒にランチする仲間ができて良かったぁ~。





「活魚介四種の海の幸どんぶりせっと」をいただきました。
ほたて・甘エビ・まぐろ・サーモンがたっぷり乗っていて、
とっても美味しかったです。

このお店は、2011年、ぐるなびエリアランキング2位を獲得したそうで、
夜のメニューやドリンク類も豊富。
ぜひ一度夜に訪れてみたいお店だなぁと思いました。

ぐるなび-和創作キッチン わさら

オリジン弁当のお総菜

2013-09-05 20:00:56 | ランチ
「オリジン弁当」が職場近くにオープンして以来、
グラム売り・ビュッフェ形式のお総菜を容器に入れ、レジに並び精算し、
職場に持ち帰り、みんなと一緒に食べる機会が増えました。

ご飯は、自宅から、お弁当箱に詰めて持参するのです。



4つの仕切りの中に、8種類を少しずつ入れるのが私のスタイル。
今日は440円でした。

これだけいろんなお総菜を作る手間とコストを考えれば、
超お得で、ありがたいお店だと思うのでした。

隠れ家的(?)お店でランチ

2013-09-03 19:07:01 | ランチ
今日も職場の皆さんと4名でランチしました。

先輩に「どこ行くんですか?」と聞くと、何も考えていないとのこと。

では、と、私が2度ほど行ったことがある「ゆりの根」へ、皆さんをご案内。

職場すぐ近く、細い横丁を入った場所にあります。
「いかにも飲み屋さん」な雰囲気を漂わせているので、
普通の女性なら、絶対にここで昼食をとろうとは思わないはず。

ところが、ここは、ランチ的に、ちょっとした穴場なのです。
私も、職場のお友達に教えてもらい、初めて知りました。

ここのシステムはちょっと特殊なので、
まず、来店したことがある私が、先頭に立って入店。

1階は狭いカウンターと厨房だけ。
中では、女性3名ほどが立ち働いています。

「4名ですけど、2階、あいてますか?」
と、目の前の階段を指さすと、
「はいどうぞ、まず注文をうかがいます」
と、手書きのメニューが提示され。

「今日のおすすめはエビチリ定食です」とのことで、
全員がそれを注文。

「お茶は冷蔵庫に入ってますので」との声を背中にし、
階段を上がり、あいているテーブル席に着席。

ここからは、私が、説明をしなければなりません。
「冷えたお茶のポットは、あそこです」
「あそこに並んでいる4種類の『おそうざい』は、食べ放題なので、
 小皿に入れて取ってきてくださいね」
「ご飯とお味噌汁(どちらも業務用容器にたっぷり)も、
 ご自分で好きなだけ入れてくださいね」

つまり、2階はセルフサービスで、
おそうざい・ご飯・お味噌汁を食べ放題なのです。

それぞれが食べたいものをテーブルに並べ、食べ始めていた数分後、
注文していたメイン料理「エビチリ」が、1階から到着。早っ!




私は小食なので、ご飯・おそうざいを取るのを控えましたが、
それでもお腹いっぱいに。

けっこう食べるタイプの方は、
ご飯をもりもり食べ、お総菜をお代わりしたりして。

これで700円は、超お得だわ~。美味しかった~。
と、皆さん、大満足してくださいました。

職場近くの穴場的なお店を紹介できて、私も嬉しかったです。

******************************************************************

だけど、こうした「三宮ランチ」を楽しめる機会は、あと何度あるか・・・・。
来月、職場がかなり不便な場所に移転するため、
「今のうちに!」と、ランチを必死で楽しんでいる私達なのでした。

昼から焼肉

2013-08-29 20:12:45 | ランチ
一緒にお仕事をしていた方が今日で辞めるので、
同僚7名でランチに行くことになりました。

正午になるや否や、会社を飛び出し、目的のお店へ。

他の方は来たことがあるそうですが、私は初めて。
店構えの立派さに少し圧倒されつつ、店内へ。

掘り炬燵の個室に案内され、ランチメニューの中から
一番やすい「焼肉ランチ」を注文。



ライス・スープ・サラダ・ナムル・キムチ・お肉が乗ったトレイが
運ばれてきました。

さっそくお肉を網の上に置き、焼き始めました。
4人分が一つの網に乗るので、仮想の線引きをし、
「これは私の肉」と、しっかり覚えておく必要があります。(笑)

私は、1枚ずつ肉を乗せ、片面の色が変わればひっくり返し、
再び軽く焼いて取り上げていたので、
ちょうど良い焼き加減で美味しいお肉を味わえたのですが。

一気に肉を網に乗せて、他のものを食べているうちに
肉が焦げてしまい、食べられない状態になった方がいて、
ああ、もったいない。
多分、焼肉慣れしていないのかなぁと推測。

「焼肉」というものは、
「食べる」と「飲む」と「焼き加減を見る」で、
忙しい食事になりがちです。

しかし、いつもの「飲む」という作業が減ったことにより、
ご飯と一緒にお肉を食べるペースを完璧につかんだ私だったのでした。

めっちゃ美味しかったぁ~。
しかも、この「焼肉ランチ」は、なんと780円ですよ!
めっちゃ安い!

いいお店を教えてもらいました。

わかまつダイニング 三宮店


「午後から、私達が座っているあたりは、
 焼肉やキムチの匂いが漂ってるんちゃう?」
と、笑いながら会社に戻ったのでした。

****************************************************

ちなみに、明日も恒例の「金曜日ランチ」に行きます。
夜は昨年10月まで勤めていた会社の飲み会に参加します。

次回の更新は明後日以降になりますー

金曜日恒例の女子ランチ

2013-08-23 19:24:29 | ランチ
今日のお昼休みは、総勢7名で会社近くの「TRINITY」へ、ダッシュ。

当然のごとく、「一日限定20食」の「蒸籠ランチ」を注文しました。



お店への階段の前にあるボードによると、今日はこういう内容のようです。

しばしおしゃべりに花を咲かせているうち、蒸籠3段重ねが運ばれてきました。





ライス・サラダ・3種の料理が、3段に盛られています。
スープ・ドリンク付で1,000円は、かなりお得だと思います。

2ヶ月ほど前から、金曜日にこうして同僚の皆さんとランチしていますが、
仕事中には見られなかった意外な面を見ることができたりして、
とっても楽しいです。

ホント、みんな明るくて良い人ばかりで、めっちゃ働きやすいわぁ~

8月から私達が所属することになったN社さんの方々も、
私達が働きやすいよう、いろいろと気を遣ってくれているのが、わかるし。

ただ、残念なことに。
倒産したK社のもとで働いていた6・7月の2ヶ月分の給料は、
入ってこない可能性が大きいような気がします・・・・