goo blog サービス終了のお知らせ 

週一ランチ

2014-03-20 19:06:15 | ランチ
今日は、一度行ったことがある天ぷら専門店へ。

正午になるなり会社を出て、急ぎ足でお店を目指しました。

どの食べ物屋さんも5~10分かかるのが、つらいところです。

しかも、そのお店は、4人がけテーブル席が1つ、2人がけテーブル席が2つ、
カウンターに5人ほどが座れるだけの小さなお店。

これまで2度、満席で断られた悲しい経験あり。

ランチ仲間4人の中で一番若い私は、席を確保するため、
途中からは、小走りに。

振り向くたび、皆さんとの距離が離れていきます。

やっとお店が見えたとき、向かいのビルから、女性たちが
道路を渡り、こちらに向かって歩いてくるではありませんか。

「やばい!負けたらあかん!」と、ラストスパートをかけ、
彼女たちよりも一瞬早く入店し、
めでたく、4人がけテーブル席を確保できたのでした。
ゼイゼイ。

「○○ちゃん、ありがとうね~」と、先輩方から感謝されました。

なんで、ランチのためにこんな苦労をせなあかんねん!

ああ、三宮が懐かしい・・・(しつこい?)



この「天市」というお店のランチメニューは、6種類ほどの天丼。

全員「穴子天丼」(780円)を頼みました。

ただし、丼ではなく、定食形式で。
つまり、ご飯に天ぷらを乗せて甘辛いたれをかけるのではなく、
ご飯は別の器。天つゆと大根おろしで天ぷらを食べるのです。

前回も「穴子天丼」を食べたのですが、今回はまったく違う感じで、不思議。
ランチ仲間の皆さん、「丼よりこっちのほうがいいかもね」。

大きな穴子・キス・イカ、野菜4種の天ぷら。
サクサクした衣で、とても美味しかったです。


ランチ/ホワイトデー/古本屋さん

2014-03-14 18:46:20 | ランチ
今日の「週一ランチ」は、これまでに3度ほど訪れたことがある「壱屋」にて。



風情のある門構え。




落ち着ける感じのカウンター。




日替わりランチ「ヘルシーポークの点心バーグ」850円。
めっちゃ美味しかったです。

さらに、なんと、今日から、金曜日にレディースディサービスを開始したそうで、
デザートのジェラートがついてきました。



こちらも、美味しかったです。
お腹いっぱいのはずなのに、ペロッと平らげてしまいました。



午後からは、男性たちから、
私達15人ほどが数百円出し合って買ったバレンタインデーのお返しにと、
なかなか楽しいものを、頂きました。



東急ハンズで買ったというジャンボサイズのレインボーポッキー。




「ふなっしー」をモチーフにしたケーキ。



今日も仕事が超絶暇だったので、午後4時にあがらせてもらいました。

早上がりの日は、ゆるい坂道を20分歩き、阪急電車で帰ります。

王子公園駅近くに、ずっと気になっていたオサレな古本屋さんがあり、
寄ってみたいなぁと思っていたのですが、なかなか機会がなくて。

今日初めて、
店の前に文庫本を段ボールに入れて売っているのを見つけ、思わず物色。
湊かなえさん著「告白」を見つけ、手に取り、初めて、店内へ。

意外と若い男性が店主だったので、ちょっとビックリ。

この本を、なんと100円で買えて、ラッキーでした。

店内にはソファがあり、そこに座って自由に読んでください、という感じ。
ものすごく落ち着ける雰囲気の古本屋さん。
まるで、図書館みたいでした。

早上がりした日には、また、絶対に寄ります。


ネパール・インド料理店での「週一ランチ」

2014-03-06 19:15:37 | ランチ
正午になるや否や、職場の人たちと4人、
急ぎ足で目指すお店へ向かいました。

今回が二度目の来店となる「ナマステ・ガネーシャ・マハル」。

前回同様、Aランチを注文。
「日替わりカレー」またはチキンカレーの二つから、チキンカレーを。
5段階の辛さから、真ん中にあたる「中辛」を。
ドリンクは、「ラッシー」を、それぞれ選択。

料理が到着するのを待つあいだ、店内を見回すと、
異国情緒いっぱいな飾りつけで、とても楽しいです。




ほどなくして、目の前に届いたAランチ。



いつもこういうインド料理系の店に行くたび思うことですが、
「ナン、でか過ぎっ!」

今回も、食べきれずに、「持ち帰り」をお願いしすると、
日本語ペラペラのホール担当男性が、快く袋に入れてくれました。

家に持ち帰り、具材を乗せ、ピザ風に仕立てることにしました。

酒のアテのとしての一品に活かせることができ、ちょっと嬉しいです。

【前回このお店を訪れたときの記事】
本格的なカレーランチ(2014/1/24)

週一ランチ

2014-02-28 18:55:17 | ランチ
毎週楽しみにしている「週一ランチ」の日。

いつものように阪神電車岩屋駅方面へ急ぎ足で歩き、「さくら」に到着。

ココに来たのは、2度目。

夜はちょっぴりこじゃれた雰囲気でお酒を飲むお店で、
昼もランチ営業をしています。



クリームコロッケ・チキンソテーの主菜に
茶碗蒸し・きんぴらごぼう・お吸い物・香の物・ご飯という内容。

これにコーヒーまたは紅茶がついて、850円という安さ。

とても美味しく頂きました。

一緒に訪れた4人のうち初めての来店だった方も、満足してくれたようで
良かった良かった。

面白かったのは、私達が入店して奥の小座敷に案内されて数分後、
同じ会社の4人組が隣の席に案内されてきたことです。

この8人で、狭い小座敷は、貸切状態。

「さ、一杯飲もうか」と、あとから来たグループのお一人が言うので、
「ほんま、そんな雰囲気ですねー」と、笑ってしまいました。

ランチする店の選択肢が少ないので、週一ランチでも、
こんな感じで同じ職場の方たちと出くわすことが、よくあります。

サンマルクの「早春コース」

2014-02-16 17:10:04 | ランチ
ダンナと一緒に近所のサンマルクへランチを食べに行きました。



ごぼうのスープ。




前菜二種。




私の主菜・チキンのグリル。




ダンナの主菜・白身魚と魚介のうにソース(だったかな)




食後のドリンクとデザート。

サンマルクからはしょっちゅうハガキが届くので
二人でよく行くのですが、料理の盛りつけといい味といい
なかなかのものだと思っています。

サンマルクでランチ

2014-02-01 19:45:00 | ランチ
ダンナと一緒に近所のサンマルクへ行きました。

注文したのは「冬三昧コース」。



ごぼうのポタージュスープ。




前菜その一。




前菜その二。




主菜として私が選んだのはハンバーグ。




食後のデザートとドリンク。

このほか、食べ放題のパンも含め、とてもおいしくいただきました。

*************************************************************

今日は土曜日ですが、ダンナは早朝5時半、仕事に行き、
午後2時前に帰宅してから、このランチを食べに行きました。
そして、自宅に戻ってしばし休憩したり買い物につきあってくれたあと、
午後8時過ぎ、また仕事に行ってしまいました。

リフォームの会社で働き始めてもうすぐ1年になるダンナ。
そのため、土日はこんなふうに、客先(マンションや学校etc.)の都合に合わせ、
現状調査・説明会などにおもむくことが、たまにあります。

でも、こんなふうに一日二度、それも早朝と夜に別の場所へ
仕事に出かけるという変則的な事態は初めてなので、
「大変だなぁ、疲れを出さないようにしてほしいなぁ」
と思います。

と言いつつ。
明日はゆっくり自宅で休養するなんて、ありえません。
例年同様、神戸の春節祭へ遊びに連れ出す予定。(ひどい)

本格的なカレーランチ

2014-01-24 18:50:31 | ランチ
今日の「週一ランチ」は、先月13日にオープンしたばかりの
インド&ネパール料理レストラン「ナマステガネーシャマハル」
(長い店名だなぁ)にて。

先週行った人たちから、このお店に行ったという話を聞いて、
カレー及びインド料理大好きな私が矢も盾もたまらない気持ちになり
「行きたい!」と騒いでいたため、
いつものランチメンバーお二人が、つきあってくれました。

阪神岩屋駅方面へ歩いて10分近くかかる距離ですが、急ぎ足で。



外観はこんな感じ。




店内はこんな感じ。

外観も店内も、異国情緒あふれる飾りつけで、楽しいです。

ネパール人(たぶん)の男性たち3人ほどがこのお店をやっているようです。
みんな、日本語ペラペラ。日本滞在歴が長いのでしょうね。

私達が注文したのは、「Aランチ」。



カレー・タンドリーチキン・ナン・ライス・サラダ・スープ・ドリンクと
いう内容で850円。

カレーの辛さは
「甘口・普通・中辛・辛口・激辛」から選びます。
(普通と中辛はどう違うんだ?と思いますが)
私は中辛を選びました。ちょうど良い辛さでした。

すっごく美味しかったです。

職場が移転して以来、これまでに行った6店にも、それなりに満足したのですが、
このお店には、大満足。

一緒に「週一ランチ」に行ったとき、
必ずご飯やおかずを残してしまう小食な私が
勢いよくモリモリと食べるのを見て、先輩お二人は
「今日はよく食べるやん」と目を丸くしていました。

だって、ものすごく口に合うのですもの。
もしかしたら、私の前世は、
インド人もしくはネパール人だったのかも知れないと思うほど。

ただ、ナンの大きさには、参った。
どこのインド料理店でも思うこと・・・あれだけ大きくなくてもいいと思います。

「食べ残しのナンの持ち帰り」をお願いすると、
先週訪れた方から聞いたとおり、快く袋に入れてくれました。

なんだか、このお店には、一人でも毎週のように行ってしまいそうな予感・・・。

**********************************************************************

ところで。

今回、お店の外に飾ってある国旗を見て初めて気がついたのですが、
ネパールの国旗って、すごく変わった形をしてるのですね。

ネットで調べても、長方形以外の形をしているのは、
世界中で唯一、この国だけのようです。


居酒屋「庵」でのランチ

2014-01-16 18:43:36 | ランチ
昨年11月に職場が丸ごと移転してからというもの、
「なかなか三宮のようにはいかないなぁ」とボヤきつつも
週に1度はランチを楽しむことにしている私達グループ。

今日は、12月にオープンしたばかりの天丼のお店を
一目散に目指したのですが、あいにく満席で。
やむなく、その並びにあるお店に入りました。



ここに来るのは、これが2度目。

界隈には、このように「夜は居酒屋・昼はランチも提供」という
お店が多いです。
カフェ・レストラン・洋食屋さんなど、皆無。

ああ、ランチするお店が、よりどりみどりだった三宮が懐かしい・・・(泣)
(何度書いたら気がすむねんっ!)

と、嘆いていてもしょうがないので、現状を受け止め、
せいいっぱい、週一ランチを楽しむしかないですね。




このお店の「日替わりランチ」は、肉メインと魚メインの二択。
前回同様、肉メインの「鶏唐揚げ定食」を選んだ私達。

ココの特色は、副菜がたくさんついていること。

ひじきサラダ・茄子・おから煮・大根や人参の炒め煮。
メインの「唐揚げ」を含めると「一汁五菜」。

「これだけのおかずを作るのは、手間がかかるしねぇ。
 しかも、いろんな食材が入っていて、ヘルシー!
 唐揚げも揚げたてでアツアツやし!
 ご飯も美味しい!」
と言い合いつつ、いただいたのでした。

しかも、この豊富な内容で、なんと!750円という安さ。
おなか一杯になり、大満足してお店を出て。
再び10分近くかけ、職場に戻った私達だったのでした。

「さくら」

2014-01-10 19:03:54 | ランチ
毎週楽しみにしている週一ランチは、初めて訪れるお店にて。



日替わり定食2つのうちから「チキンカツ」を選びました。

けっこうボリュームがあり、なかなか美味しかったです。

このお店は、昼に定食を出し、夜は飲み屋さん。
11月に移転した職場近くには、こんな感じのお店が多いです。
あとは、男性向けの定食屋さんや昔ながらの喫茶店など。

しかも、10分近く歩かなければならないお店が、ほとんど。

何度も書いていますが・・・
しみじみ、移転する前の場所・神戸三宮に戻りたい・・・。

超せわしなかったランチ

2013-12-19 20:03:41 | ランチ
三宮から灘へ職場が移転しても、
週一度程度のランチを、なんとか楽しみたい私達4人グループ。

でも、本当に、食べる店が少ない・・・(泣)

今日は、正午になるや否や、会社を出て、急ぎ足で歩き、
短い横断歩道では信号無視をしながら、約10分かけて目的のお店に到着。

神戸肉症 壱屋

とっても雰囲気の良いお店だったのですが・・・。

すでにテーブル席は、近隣のサラリーマンさんたちで、ほぼ満席。

それに比べ、ぱっと見たところ、店内のスタッフさんが少ないことに、
まず不安を覚えた私達。

入店したグループごとに、お水が運ばれ。
次に、「おしぼりでございます」と、ひとりずつ手渡しされ。
その次に、「注文をお伺いします」と、回ってくるのですから、
まぁ、時間のかかること。

やっと注文を取りにきてくれたのは、12時25分。

他の3人は「若鶏の唐揚げ定食」を注文したのですが、
私だけは「壱屋 ビーフカレー」を。

時間を気にしつつ、じりじりと料理を待ちました。

たまたま、私達の前に入店したグループのうち2つが、
「焼肉なんたら御膳」(1500円)といった手間のかかるものを
注文していたのも、時間がかかった理由の一つだと思います。

「昼から、そんなええもん食べんでもええやん!」
と、思わず小声で悪態をついた私達。

「カレーのほうが早いだろうし、
 もし私達が午後1時までに戻れないようだったら、
 先に戻って事情を説明してね、その代わり15分残業しますと言うといて」
「了解です!」

料理が出てくる前に、レジに行き、事情を説明し、支払いを済ませました。
それで数分ほどは、時間短縮できるからです。

やっと、私の前にビーフカレーが届いたのは、12時37分。
「お先に頂きます」と、食べ始めたのですが、
牛肉がたっぷり入っていて、とっても美味しい。

12時40分、「唐揚げ定食」が運ばれてきました。
ものすごい勢いで3人は食べ始め、その間は、ほとんど無言。

12時50分に「ごちそうさま!」と、店を出て、再び急ぎ足で職場へ。

なんとか昼休み中に戻ることができたのですが、
4人とも「ああ、疲れた・・・・」と、ぐったり。

職場から徒歩5~10分圏内に、
カフェや洋食屋さんなど、食べる場所がよりどりみどりだった
三宮が心底、恋しいです・・・(泣)