goo blog サービス終了のお知らせ 

充実してるランチ事情

2015-10-09 20:18:52 | ランチ
毎日、昼休みになるや否や、現場事務所を飛び出して
「一人ランチ」を楽しんでいます。

最近食べたものを、ご紹介。

***************************************************************



「ら~麺亭」というラーメン屋さんにて、
スタンダードなラーメンに「味玉子」をトッピング。

***************************************************************





先月オープンしたばかりらしいカフェにて、グリーンカレーを。

***************************************************************





翌日は、その隣にあるイタリア料理店で、きのこのクリームソースリゾットを。

写真を撮っていませんが、友達ユジンさんに連れて行ってもらった
中国料理のお店や丼物のお店にも、行きました。

***************************************************************

毎日、こんなに美味しいランチを提供するお店が、よりどりみどり。
なんて幸せなのだろうと、つくづく思います。

でも、いつも、お店側に対し、申し訳ないことをしています。

腸閉塞を患っているので、大量に食べることに対し、用心している私は、
常に腹八分目あたりで、残してしまうのです。

残してしまったら、お店の人が「美味しくなかったのか?」と
気遣うかもしれませんが・・・・。

日本料理店「なだ万」

2015-01-25 18:01:01 | ランチ
昨年10月まで働いていた職場で仲良くなった方たちと、
月イチペースで開催している「女子会」。

今日は、新神戸ANAクラウンプラザホテル34階にある
老舗日本料理店「なだ万」で、「お昼ご飯」を食べました。

ちょっと敷居が高い印象のお店なので、こういう機会でもないと、
一生訪れることはなかったと思います。










小鉢・お刺身などが美しく盛りつけられた大きなお皿。




ぶりの塩焼き。




人参・里芋など、野菜たっぷりの蒸し物。




炊き込みご飯・赤だし・香のもの。




デザート。

どれもこれも、とっても美味しかったです。

このほか、お土産として「黒ごまプリン」もついていて。
このランチは、2,800円(税込み3,326円)。


このあと、ぶらぶらと北野町あたりを歩きました。



ウェディング専用の洋館があったり。




洋館を利用した「スターバックス」に、初めて入りました。

神戸らしくて、ものすごく良い雰囲気。

お茶を飲んでいるあいだに、次回の予定が、決まりました。

私の仕事が終わる時間帯に合わせてくれて、
しかも、私の知ってるお店へ、みんな、行ってみたい!
と、言うので、じゃ、予約しときますわ、と。

来月末の金曜日夜、十三(じゅうそう)で、串カツを食べます。

どこまで続くの?この女子会。(笑)

400円の仕出し弁当

2015-01-15 21:43:03 | ランチ
毎朝、9時前にかかってくる電話で必要な数を伝えると、
現場に配達してくれるお弁当屋さん。

わざわざ東大阪から、この大阪北部の、山の上まで。
いったい何時間かかることやら。

おまけに、箸・味噌汁などもついてくるし、
ご飯を保温する「ホットボックス」も置いてくれるし。

なんとまぁ、サービスの良いこと。


私は、11月末の「試食サービス」を二日続けて食べて以来、
やっぱり量が多いなぁと思ったので、注文していなかったのですが。

今日は、不測の事態により、12食のうち、一食が余りました。

カップラーメンを食べるつもりでいたのですが、
余ってしまってはもったいないので、そちらをいただくことに。



1ヶ月半ぶりに対面するお弁当。

肉じゃが・コロッケ・サラダ・付け合わせ・漬け物などを含め、
数えてみると、9品もの豪華な布陣。

これで400円は、安い!と、改めて思ったのでした。

「まるきょう給食」さん、いつもありがとう~。

カツ丼

2014-10-29 20:40:38 | ランチ
「今日のお昼は、あの蕎麦屋さんで、カツ丼を食べようかな」と、
ふと思ったのは、
朝、最寄り駅から職場に歩くまでの約20分のあいだ。

仕事中も、「カツ丼欲」が止まりません。

一緒に昼休みを過ごすTさんは、お昼ご飯を持参していたので、
一人で行くつもりだったのですが、それはちょっと寂しいかな、と、思って。

同じ職場のおじさまに声をかけると、「おお、行こかー!」

二人でお昼を食べました。




これが3回目の来店で、いつもカツ丼しか頼んでない私。
でも、これが、私の口に合って、美味しいのです。

たまには蕎麦を食べてもいいかなぁと思うのですが、
どうしてもこの選択になってしまいます。

外食

2014-10-15 20:59:53 | ランチ
お昼休みは、仲良し3人組で「外食」。

といっても、お店へ入ったのではありません。

職場近くの公園のベンチに座り、
それぞれ持参したお弁当やコンビニで買ったものを、食べました。

暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気候で、のんびり過ごせました。

これぞ、本当の「外食」。(笑)

半年前、花見の時季にも、この公園で何度かお昼ゴハンを食べた私達。

仕事のストレスから解放されるためにも(?)
また、この公園で、過ごしたいと思います。

「居酒屋 庵」でのランチ

2014-10-10 20:51:07 | ランチ


今日のランチは、4人で、久しぶりの「庵」にて。

日替わり定食のうち、メインは魚系と肉系のどちらか。
「ささみフライ」を選びました。

このお店は、とても副菜が充実しています。
一皿は「ポテトサラダ」。
もう一皿には、「かき揚げ・ほうれん草の胡麻和え・おから」の三品が。
味噌汁付きで750円。

このお値段は、マジで安い!と、いつも思うのでした。

**************************************************************



クライマックスシリーズ第一戦のチケットが、
ダンナのツテで入手できました!

明日は、たぶん今年最後になるであろう、甲子園球場での観戦です。

洋食屋さん「saeki」

2014-10-03 20:44:11 | ランチ
最近オープンしたばかりの洋食屋さんへ、3人で行きました。

お二人は「ミックスフライランチ」を。



有頭エビのフライ・ホタテのフライ・チキンフライ・クリームコロッケと
4種のフライ。豪華な陣容です。

ご飯・味噌汁付きで1,000円。


私は、「クイックランチ」(日替わりランチ)を。



今日の内容は、秋鮭のフライ・ミンチカツ。

ご飯・味噌汁付きで850円。


「美味しいねぇ-。この値段は安いよねぇー」
と、言いながら、もりもりと食べたのでした。

久しぶりの「ナマステ・ガネーシャ・マハル」

2014-09-29 19:39:40 | ランチ
職場のTさんと二人、最近オープンした洋食屋さんに行くつもりで
昼休みに入るや否や、ダッシュ。

しかし、お店は閉まっていて、「月曜日定休」との掛け紙が。
ガーン!

気を取り直し、次善の策として考えていた、
同じ筋を少し歩いたところにあるネパール&インド料理店へ。



いつものようにAランチ(850円)を注文。

サラダ・スープ・カレー・ナン・タンドリーチキン・
「仏様に供えるような器に盛られたライス」・ドリンクという内容。

こういう系のカレー店が大好きな私。
5種の辛さの中から、真ん中の「中辛」を選び、
ナンにカレーをたっぷりつけ、タンドリーチキンにもかぶりつき、
もりもりと食べたつもりなのですが。

いかんせん、ナンが大きすぎ、完食は無理~!

「ナンのお持ち帰りできますけど~」
と、日本語ペラペラの女性スタッフがやってきたので。

お願いします、と、いつものように袋に入れてもらい、
半分ほどを持ち帰ったのでした。

****************************************************************



帰宅後、そのナンを使い、晩酌の一品を。

ピザソースを塗って、ピーマンの輪切り・ベーコン・
残り物3種のチーズを乗せ、オーブントースターで焼き、ピザ風に仕立てました。

まさか、ナンがこんなふうに変身するなるなんて、
「インド人もビックリ!」ですよ。(わかる人だけわかってください

月曜の「食堂」

2014-09-01 19:32:13 | ランチ
正午になるや否や、一人職場を飛び出し、いつもの「栄食堂」へ、急ぎ足で。

「3人です!」と、まず、入り口近くの4人テーブルに席を確保。
先に一人座っていたお兄さんとは相席だけど、ここでは当たり前のこと。

店内を見回すと、背中合わせの位置にある4人テーブルが空いています。
「このほかに、あと4人来るので、そこを空けておいてもらえませんか?」
お店の方から、「すぐ来ます?」と聞かれ、
「来ます!」

ついでに、「『定食』を小の小二つ、小一つで」と、注文しておきました。

直後に、私のランチ仲間お二人が、走りこむように、到着。

続いて、同じ職場の「入力班」4名も、到着。
今日、この「栄食堂」に、みんなで来るのは、知っていました。

「あ、来た来た!そこ、4人分の席、取っといたよ!」
と、誇らしげに笑う私に、
「実は、6人になっちゃったんですよ」

わちゃー。10時半の休憩時間にさりげなく確認したときは、
4人やったやんかー!

でも、あぶれた二人は、なんとか他のテーブルに潜り込む姿を見て、安心。

初めての来店の方は、物珍しそうに店内を見回していました。




今日の「気まぐれ定食」のメインは「酢豚」。
小鉢は高野豆腐の煮物。

いつものお味噌汁。

漬け物と缶詰デザート。

今日も、美味しかったです。
そして、ボリュームがありました。

なんなんでしょう、この安定感。

これで600円は安すぎる!

職場に戻ってから、「入力班」の皆さんに
「ありがとうございました、席を取ってもらってて」
と感謝の言葉をもらい、
「いえいえ、それくらい」と答えつつ、嬉しく思いました。

いつもの「食堂」

2014-08-25 19:14:09 | ランチ
ランチ仲間3人で、毎週月曜日通っている「栄食堂」。

先週同様、正午になるや否や、私が先に職場を出て、ほぼ小走りで到着。
「3人です!」と、言うと、奥の6人がけテーブルに一人座っていた
男性のところに案内されました。

冷たいお茶を運んできてくれたお姉さんが
「今日の定食は『カツの卵とじ』ですけど・・・」
というのをほぼ制止するような勢いで、
「(ご飯の量は)『小の小』二つ、『小』一つでお願いします!」

その数分後、到着したTさんたち。
「ありがとう、席取りと注文しといてくれて!」
さらに、「あとで行くかも」と言っていた二人が、やってきて、
店内を見回すので、手をふり、
「ここ、あいてるでー!」

6人がけテーブルに一人座っていた男性は、
可哀想なことに、ワイワイにぎやかな私達5人と相席になり、
昼食を食べるはめになったのでした。
ま、ずっとスマホをいじっていたので、
そんなことはまったく気にしないと思うのですけれども。




来店するたびの観察では、ほぼ8割の客が頼むと思われる
「今日の気まぐれ定食」は「カツの卵とじ」。

ちょっと味が濃いかな?と思ったのですが、
めっちゃご飯に合う。

改めて「大」ご飯を注文した人向けの料理なのだと思いました。

何度も書きますが、「大」「中」「小」「小の小」、
ご飯の量が違っても、600円。

なんとお得な定食なんでしょう。