goo blog サービス終了のお知らせ 

サンマルクでディナー

2017-08-19 20:41:25 | 主任さん
午後から、ダンナとお出かけ。
帰宅が午後7時過ぎになったので、たまたま通りがかった「サンマルク」で、
食事をすることに。



私は「チーズハンバーグ トマトクリームソース」。




ダンナは、「なんちゃらステーキ 200g 和風ソース」。

このお店、ランチタイムには何度も訪れたことがありますが、
夜に訪れたのは、初めて。
ピアノの生演奏があって、大人のグループやカップルばかりで、落ち着いた雰囲気でした。

ペンキ塗りと焼鳥屋さん

2017-08-16 05:22:22 | 主任さん
お盆休み最終日。



朝から、この機関車に、ペンキを塗りました。




夕方、自宅から徒歩5分の、チェーン系焼鳥屋さんへ、久々に行きました。





やはり、定番の美味しさです。

本来なら、お盆休みは15日までですが、もう一日休みをもらって、
今日は、高校時代の同級生:ボス的存在だったヤツと一緒に、
甲子園へ、高校野球選手権大会を観戦に行きます。

大人の自由工作

2017-08-14 21:47:01 | 主任さん
車の免許すら持っていないくせに、乗り物をモチーフにしたコレクションを
いくつも、集めている私。

お盆休みの5連休、遊びに行く予定なし。
ダンナの手助けによって、それらを飾る棚を、昨夜から今日にかけ、作りました。





玄関でノコギリを使う女。




リビングで「インパクトドライバー」を使う女。

日本広しと言えども、なかなか、珍しい存在ではないでしょうか。

こうした電動工具を使い、組み立てたあと、
外でシルバーのスプレーを振って・・・・・




「飾り棚」が、完成。協力してくれたダンナ、ありがと。

キャッチボール

2017-08-11 20:17:44 | 主任さん
夫婦ともども、お盆休みの5連休、初日。



自宅で適当に作った「カレーランチ」が、昼食。

高校野球選手権大会、好カード4試合を、TV観戦。

全試合が終わったあと、「ちょっと、散歩に行こうか」
と言うダンナ。

高校野球の余韻が残っているため、
「公園で、キャッチボール、久しぶりに、せえへん?」
と、答える私。

「ん、ええで」

ということで、グローブとボールを取り出しました。



夕暮れの公園で、20分ほど、軽いキャッチボール。
心地よい汗をかいて、帰り、シャワーを浴びて夕食。

楽しかったので、このお盆休み中、また是非やろう!と、いうことに。

そんな夫婦、二人の年齢合わせて、120歳。元気でしょ。(笑)

UMA

2017-06-26 06:53:34 | 主任さん
月曜日の朝。





今日のダンナの昼ご飯は、彼のリクエストにより、「そうめん」です。

一昨日茹でたそうめん、薬味(ねぎ・椎茸・錦糸卵・しょうが・オクラ)、
豚しゃぶ肉・素揚げしたシシ唐・そうめんつゆを、コンパクトにまとめて
持たせました。

月曜日の朝、出勤する彼の荷物は、ただでさえ多いというのに。

金曜日に持ち帰った仕事に関するもの(ノートPC・書類)。
資格試験勉強中の参考書・ノートなど。
文房具などがパンパンに入った革鞄。

それらを3つほど、肩にさげ、出て行くのですが、総重量は10kgを優に超えていると思います。
ヘタしたら20kgくらい?いや、もっと重いかも。

玄関先で
「じゃ、行ってきまーす」
と言うダンナに、思わず突っ込んでしまいました。
「ほんま、アンタのその姿は、うっとうしい!見苦しい!暑苦しい!
 そんな人が、もし電車の中におったら、引くわ!!!アホちゃうか?!」
笑うダンナ。アホのうえ、偉そうに言われて喜ぶマゾです。

「そや!アンタは『ウマ』や!これからそう呼ぶわ!」
「何?ウマって」
「『うっとうしい』のU、『見苦しい』のM、『暑苦しい』のA、
 3文字を並べてUMA(ウマ)や!!!
 アンタは午年(うまどし)やから、ピッタリやんか!」

めっちゃウケて、笑いながら出ていくダンナ。
我ながら、超面白い・ナイスな見送り方だと思いました。

ちなみに、この「UMA」は私が咄嗟に思いついた言葉なので、
Unidentified Mysterious Animalとは、何の関係もありません。

未確認生物 -Wikipedia-

ストレス解消

2017-06-12 07:06:50 | 主任さん


昨日の日曜日は、早起きしてお弁当を作り、資格試験の勉強のため専門学校へ
行くダンナを送り出しました。

数ヶ月前からの習慣です。

先週たまたま、ご飯とおかずが足りなかったため作らずにいたら、
「あれ?今日はお弁当がないの?」と、寂しそうな顔をされました。

作ったときは、嬉しそうな顔もせず、当然のように持って行くくせに。

********************************************************

この数ヶ月間で、私は、ダンナに対し、かなりストレスが溜まっています。

実家に電話してボヤいても、両親は
「主任さんをしっかり支えるのがアンタの役目」
といった説教めいた言葉が返ってくるばかりで、逆に、腹が立つ。

********************************************************

昨日は、ダンナが専門学校から帰って来る前に、スーパーへ行き、
食材を買って、早めに晩ゴハンを作り、2階で、ちょっぴり泣きながら不貞寝。

私って、このままだと鬱になるんじゃないかしら?

と、少し不安になりました。

帰宅したダンナは横になっている私のそばに来て
「ご主人様、いつもありがとうございます。
 わざわざダイエーへ歩いて行かれたんですか?」
と、感謝の言葉を述べますが、そのふざけた言い方も、怒りに拍車をかける。

********************************************************

そして、夜。

何年か前に買って放置気味だった「パンチングポール」(?)を、
2階の寝室に持ってあがり、どつきまくり、蹴りまくり。
華麗な回し蹴りも決まりました。

「ゴルフには仕事を休んでも行ったり、昨日も行ったのに、
 なんで私はほったらかしなんやー!」
「なんで毎週日曜日早起きしてに弁当を作らなあかんねん!! ワシは飯炊き女か!!!」
「死ねやボケカスアホンダラ!!!!」
そんなことを叫びながら。

めっちゃスッキリして、熟睡できました。



ありがとう、ストレス解消の役割を引き受けてくれて。

一応、誕生日祝い

2017-05-27 22:23:59 | 主任さん


今日はダンナの誕生日でした。
本人が言い出すまで、ころっと忘れていました。

とりあえず、近所のスーパーで買った食材を使って、
甘海老の刺身やら、ステーキやら、ちょっぴり豪華なディナー。

63歳なんて、めでたくもなんともないトシやし。
それより、一日中家にこもって資格試験の勉強をする週末を、なんとかしてほしい。

今日も、彼は1階で勉強、私は2階でTVを見たり昼寝をして過ごすという、
「家庭内別居」状態でした。

あー!!!面白くない!!!!

こんな天気の良い週末、六甲山にでもドライブに行けば楽しかっただろうに。

せめて、スーパー銭湯くらい、行きたいのに。

実家に電話して、両親にボヤけば、
「一番しんどいのは主任さんやねんから、アンタが支えてあげなあかんで」
と、説教される始末。

はいはい、そうですね。

私、この半年間で、かなりストレスが溜まっております。(◎`ε´◎ )ブゥーー!

************************************************************

ダンナの誕生日は「百人一首の日」でもあるらしいです。
今日、初めて知りました。

1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたということから。

私は中学生のときに「校内かるた大会」で優勝した実績あり。
今でも、その百首のうち大半は、覚えています。

逆に、ダンナは、一首も覚えていないことが、判明。

「せっかく『百人一首の日』に生まれたんやから、一首くらい覚えとけやー!!!」
と、偉そうに言って、ささやかながら、溜飲を下げたのでした。


しつこく誕生日パーティ

2017-05-06 17:52:06 | 主任さん
ダンナと一緒に、近所にあるネパール料理店でランチ。





サラダ・スープ
タンドリーチキン
マライティッカ
エビカレー
ベジタブルカレー
ナン・ライス
ドリンク

といった内容のスペシャルセット、1,150円。

自分が「あの店に久しぶりに行こう!」とリクエストし、
「このスペシャルセットにしよう!」と注文したくせに、
巨大なナンのおかげですぐお腹いっぱいになってしまい、
Aランチ890円にしとけば良かったと後悔しました。

でも、大好物のカレーを2種類、そのうえタンドリーチキンとマライティッカを
食べることができて、大満足。

帰宅してからは、一級建築士の勉強をするダンナを1階において、
2階でTVを見ながら昼寝。
目覚めたあとは、1階におりて、レジン細工をしたり、大人の塗り絵をしたり。

ぼぇーっと過ごす平和なGWです。
どこかに出かけても人が多いし、渋滞が目に見えてるしね。これでいいのだ。