昨日の夕方、イケ監に、気になることを言われました。
「○○さんは、(次に行く予定の)現場じゃなく、ウチの会社で仕事するのが、いいかもなぁ」
なんでそんなことを言い出すのかと思いつつ、即座に却下。
「やだ」
「『やだ』って・・・」
苦笑するイケ監。
帰宅してからも、どうしてあんなことを言うの?と考えてしまい。
今朝、現場事務所に行き、仕事をしているイケ監の前に立ち、
腰に両手を当てて
(偉そうな態度・・・笑)
「あのさぁ、ちょっと聞いてもいい?」
「うん?何?」
びっくりしたように顔を上げる彼。
「私が次の現場について行くのは、もしかして迷惑なん?」
「いや、そんなことないよ。でも、現場事務所が、ココと違って、プレハブやし、
トイレも仮設やし、職人さんの詰所も兼ねることになるから、タバコを吸う人もおるし、
あまり環境が良くないねん。
それに、通勤も時間がかかるやろ?」
「なーんや。
私、昔から、そういう現場事務所の環境には、慣れてるよ。
それに、前にも言うたやん?昔、滋賀県や東大阪や彩都の現場に2時間かけて
通ってたことがある、って。
てっきり、現場の人件費の問題とかで、来なくていいと言われたんかと思ったわ」
「いや、それは全然大丈夫やし。そもそも、社長(イケ監のお父さん)が、次の現場にも
来てもらったらどうや、と、言ってくれてたんよ」
「この仕事、だんだん面白くなってきたし、私はやっぱり現場が、好きやねん。
なんせ、アンタの生まれる前から、現場で働いとんねんでー」
イケ監、笑いながらヘルメットをかぶって、朝礼をするため、事務所を出て行きました。
あー、気になっていたことを聞けて、すっとした。
私に対して、いらん気を遣うなっちゅーの。
久しぶりの仮設トイレ。久しぶりの遠距離通勤。
まぁ、せいぜい5ヶ月のことだし、イケ監に偉そうに言った手前もあるし、頑張ろうっと。
*******************************************************************
今週は、その「次の現場」の準備段階にあたる、関係各所に提出しなければいけない
書類を、作成しています。
機械等設置届出は、労働基準監督署に提出。
アスベスト除去に関する届出は、労働基準監督署と大阪府に提出。
それぞれ、インターネットでダウンロードした所定の用紙に、必要事項を書き込んで。
付近見取図・足場を組む際の図面などを作成。
アスベスト除去の作業に使用する安全メガネ・マスク・防護服の実物があるので
型番をインターネットで調べ、写真と仕様が入ったページを、写真として保存。
それら何10種類を、印刷し、フラットファイルにとじ、インデックスをつけ、
目次を裏表紙に貼る。
けっこう面倒な事務作業です。それぞれ、3部作成しなければなりません。
でも、頑張ったおかげで、ほぼ、完成しました。
イケ監は、かけ持ちすることになった現場の作業に追われていて、
今日もほぼ一日、PCの前で数字を入力していました。
そのうえ、今の現場の発注者さんから「追加工事になった工事の増減の件」で
電話があり、長々と交渉してて、大変そう。
彼の電話中、事務所に来た職人さんが「インパクトと10mmビット貸してください」
という簡単なことには、「ほいよー」と、私が対応できるし。
「ほんま、あっちもこっちもで、頭がグチャグチャになりそうやー。」
と、ぼやくのが、なんだか、可愛くて。
「私がおって、ほんまに良かったやろー。
次の現場の提出書類、ここにあるから、明日持って行ってな」
「この現場、○○さんがいてなかったら、オレ、絶対、死んでたわー」
この言葉を、これまで何度聞いたことか。
ふふん。感謝しろよ。
「次の現場、頑張ってくれたら、ホンマ、監督修行をやってもらうわ」
マジかよ。(笑)
「○○さんは、(次に行く予定の)現場じゃなく、ウチの会社で仕事するのが、いいかもなぁ」
なんでそんなことを言い出すのかと思いつつ、即座に却下。
「やだ」
「『やだ』って・・・」
苦笑するイケ監。
帰宅してからも、どうしてあんなことを言うの?と考えてしまい。
今朝、現場事務所に行き、仕事をしているイケ監の前に立ち、
腰に両手を当てて

「あのさぁ、ちょっと聞いてもいい?」
「うん?何?」
びっくりしたように顔を上げる彼。
「私が次の現場について行くのは、もしかして迷惑なん?」
「いや、そんなことないよ。でも、現場事務所が、ココと違って、プレハブやし、
トイレも仮設やし、職人さんの詰所も兼ねることになるから、タバコを吸う人もおるし、
あまり環境が良くないねん。
それに、通勤も時間がかかるやろ?」
「なーんや。
私、昔から、そういう現場事務所の環境には、慣れてるよ。
それに、前にも言うたやん?昔、滋賀県や東大阪や彩都の現場に2時間かけて
通ってたことがある、って。
てっきり、現場の人件費の問題とかで、来なくていいと言われたんかと思ったわ」
「いや、それは全然大丈夫やし。そもそも、社長(イケ監のお父さん)が、次の現場にも
来てもらったらどうや、と、言ってくれてたんよ」
「この仕事、だんだん面白くなってきたし、私はやっぱり現場が、好きやねん。
なんせ、アンタの生まれる前から、現場で働いとんねんでー」
イケ監、笑いながらヘルメットをかぶって、朝礼をするため、事務所を出て行きました。
あー、気になっていたことを聞けて、すっとした。
私に対して、いらん気を遣うなっちゅーの。
久しぶりの仮設トイレ。久しぶりの遠距離通勤。
まぁ、せいぜい5ヶ月のことだし、イケ監に偉そうに言った手前もあるし、頑張ろうっと。
*******************************************************************
今週は、その「次の現場」の準備段階にあたる、関係各所に提出しなければいけない
書類を、作成しています。
機械等設置届出は、労働基準監督署に提出。
アスベスト除去に関する届出は、労働基準監督署と大阪府に提出。
それぞれ、インターネットでダウンロードした所定の用紙に、必要事項を書き込んで。
付近見取図・足場を組む際の図面などを作成。
アスベスト除去の作業に使用する安全メガネ・マスク・防護服の実物があるので
型番をインターネットで調べ、写真と仕様が入ったページを、写真として保存。
それら何10種類を、印刷し、フラットファイルにとじ、インデックスをつけ、
目次を裏表紙に貼る。
けっこう面倒な事務作業です。それぞれ、3部作成しなければなりません。
でも、頑張ったおかげで、ほぼ、完成しました。
イケ監は、かけ持ちすることになった現場の作業に追われていて、
今日もほぼ一日、PCの前で数字を入力していました。
そのうえ、今の現場の発注者さんから「追加工事になった工事の増減の件」で
電話があり、長々と交渉してて、大変そう。
彼の電話中、事務所に来た職人さんが「インパクトと10mmビット貸してください」
という簡単なことには、「ほいよー」と、私が対応できるし。
「ほんま、あっちもこっちもで、頭がグチャグチャになりそうやー。」
と、ぼやくのが、なんだか、可愛くて。
「私がおって、ほんまに良かったやろー。
次の現場の提出書類、ここにあるから、明日持って行ってな」
「この現場、○○さんがいてなかったら、オレ、絶対、死んでたわー」
この言葉を、これまで何度聞いたことか。
ふふん。感謝しろよ。
「次の現場、頑張ってくれたら、ホンマ、監督修行をやってもらうわ」
マジかよ。(笑)