goo blog サービス終了のお知らせ 

本日の作業内容

2018-06-28 17:56:45 | 仕事
【事務所にて】

・伝票の整理
・補修数量表の作成
・バッカン(産業廃棄物)を入れるコンテナに「コンクリート」「混合廃棄物」
 と印刷しラミネートしたものを貼る
・シーリング工・下地補修工・塗装工・塗膜防水工など、工種別に工程写真を
 撮るための 紙を印刷し、ラミネート
・同じく、工種別に、材料搬入・空缶検収の紙を印刷し、ラミネート
・午後三時半、打ち合わせのため所員二人が出て行ったので、留守番。
 暇なのでネット三昧、軽くウトウト昼寝(笑)

【現場にて】

・初めて現場に訪れる業者さんが下見に来られたので、簡易製本した図面を
 持って、現場内を案内
・トイレ改修の写真を、数十枚撮る
・ヒロが一人で一生懸命、1階トイレを斫ったあとのコンクリートガラを
 ネコ(一輪車)で運んでコンテナに捨てるのを見てたら、
 「姐さん、暇?手伝う?」
 「うん、やるやる!」
 「そのへんに散らばってる鉄筋を、これで事務所横の赤いコンテナに
  運んでくれる?」
 「オッケー!!」
 けっこう重かったけど、頑張って運びました。
 ちょっと鉄筋が手に刺さって血が出たけど、H監督に言うと
 また「ほんと、注意してくださいよ!」と怒られるから、ナイショ。

ご安全に!
 

新しい工事現場

2018-06-26 07:10:09 | 仕事
いやー、やっぱり工事現場で働くのは、楽しいですわー。

先週から通っている現場ですが、
昨日は、プレハブ事務所を拠点にし、長時間、現場に出ていました。
上下作業服・ヘルメット・安全靴で。

H監督の指示のもと、工事写真を数十枚撮り、
門真市の府営住宅で一緒だった雑工のお兄ちゃんが仮間仕切りの
扉に鍵を取り付けるのを手伝いました。
おかげで、インパクトドライバーの扱いにも、かなり慣れました。



これが、雑工のお兄ちゃん・ヒロでーす。

帰りには、車で家まで送ってもらいました。
車だと、わずか5分だし。
たぶん、今日以降も。

仕事ができる、面白くて、良い子です。
でも、「姐さん」と呼ぶのは、やめろ!!(笑)

現地調査・打ち合わせ

2018-06-15 15:22:38 | 仕事
昨日、H監督から、午前9時半、電話あり。

「今日、何か予定ありますか?」
「ううん、暇よ~」
「じゃ、会社に来てもらえませんか?頼みたい仕事があるし、
 1時と3時半から、現場で業者さんと打ち合わせがあるので、
 一緒に来てもらえたらなぁと。家まで迎えに行きますし」
「わかったー」

というわけで、H監督の車で会社へ。11時まで事務作業をし、
いざ現場へ。
今回は、宝塚の某小学校の改修工事です。
小学生がいっぱいいて(当たり前か)すごく可愛かった。
「こんにちは」って、挨拶してくれるの~
ウサギもいて、金魚もナマズ(?)もいて、可愛かった~
「こんにちは」とは挨拶してくれなかったけど。(当たり前だ)
男前の先生もいて、「おっ」と、思いました。(笑)

簡易的な製本した図面を持って、校内を見て回り、工程写真を撮る
イメージを、頭に描きました。

そして、1時から、足場屋さんとの打ち合わせ。
3時半から、電気工事を請け負う業者さんとの打ち合わせ。
私は横で聞いているだけでしたが、現地に行ってみないと、
わからないことがたくさんあるのは、よくわかります。

そのあと、H監督は、市役所へ行き担当者から新築時の図面データを
もらいに行くので、歩いて帰ることにしました。

20分くらいかかるかな?と思っていたのですが、なんと!
13分で自宅に着いたのには、ビックリです。
これなら、現場が本格的に始まってからの7時45分からの朝礼にも、
余裕で参加できます。

上下作業服で帰ったので、近所の奥さんたちに「こんにちは~」
と挨拶すると、「え?」と、いう顔をされました。(笑)

そして、今日も会社に行き、図面の印刷、製本など、しました。
「送迎つきで会社に行くなんて、重役みたいやわ~」
とH監督に言うと、
「いや、その足やったら、あまり歩くの無理でしょ」
ええ子や~

というわけで、今週は、3日間も働きました。
2ヶ月近くブラブラしてたので、ちょうどいいリハビリ(?)状態。
さーて。
再来週から、本格的に現場が動き始めるので、忙しくなります。
あー!腕が鳴るー!変な女

久しぶりの仕事

2018-06-12 20:50:24 | 仕事
4月21日から一時的無職になり、自宅待機していた私。
(と言っても、京都・滋賀・神戸・和歌山へと遊び回っていましたが)

やっと次の現場が決まり、来週半ばから通うことになっていたのですが、
H監督から「プレハブ事務所ができるまでの間、会社に来て、準備を
手伝ってほしい」と連絡あり、今日、行ってきました。

先日、作業服を家に持って来てくれたとき、私が右足を捻挫したことを
説明したので、車で送迎してくれました。ええ子や~

午前中は、現場に掲示する「建退共(建設業退職金共済)に加入していると
いう証明書」(?)や、「工事車両の証明書(?)」、足場に取り付ける
「1スパン最大荷重250kg」「昇降階段」の表示などを、
私のPC(会社から貸与されたものですが)に入っているデータから
打ち出しました。
「まず、たぶん必要だと思うものを打ち出して下さい」
と、H監督。
何、それ。任せっきりかい。
でも、それができちゃうんだな、現場慣れしている私は。(笑)

そのあと、ひたすらラミネート。その数、50枚くらい。

そりゃ、現場が動いてからは、そんな時間はなかなか取れませんからね。

午後からは、CADで、職人さんに渡す「補修箇所を記入してもらう図面」を
作りました。
H監督に指示されたとおり、数枚の図面から、不要なものを消去し、
1枚の図面を2~4枚に分けて連番をつけ、保存。

約2ヶ月ぶりにCADを使ったけど、まったくブランクを感じませんでした。
さすが、昔取った杵柄!(自分で言うな)

作業服をはおって仕事してたのですが、事務員さんから
「作業服、似合いますね」と、言われて、
「そうでしょ~。ヘルメットも似合うんですよ~。
 腰道具をつけて、前の現場では、足場にも上ったりしてたんですよ~」
と言うと、ビックリしていました。

イケ監にも、久しぶりに、会えました。きゃぁ。

「足、大丈夫なん?」と聞かれて、
「まだ腫れてるんやけど。。。」
と、靴を脱いで湿布を貼った足を見せようとすると、
「いや、見せんでええから」
そりゃ、オバサンの汚い足なんか見たくないよね。ぐすん。

でも、私が「ペンキ塗りたて」「シール打ち立て さわらないで!」
という紙(A4サイズに5枚、細長いサイズで並んでいる)を
印刷して、ラミネートのあとに、カッターで切ろうと置いていたのを
目ざとく見て、「これ使ったら」と、ペーパーカッターを
持ってきてくれた。
アイツ、冷たいのか、優しいのか、よーわからん。

明日は、心療内科に行くため、会社には行けません。
明後日行くかどうかは、明日、H監督から連絡が入ります。

あー。やっぱり、この仕事、楽しいわ~

作業服

2018-06-08 15:11:07 | 仕事
昨日、整骨院に行ったあと、家でボェーッとしていたら。

4月末まで一緒に仕事していたH監督から、電話あり。
「次の現場に、打ち合わせとか下見に行くんですけど、
 午後、作業服を持って行こうと思ってます。
 家にいてはりますか?」

「うん、おるよー。」
で、住所を教え、ナビで検索して。来てもらいました。

先日、イケ監に電話して、
会社の作業服の一番小さいサイズを2セット
支給してほしい、と、おねだりしました。

次回の現場でもペアを組むことになるH監督に、
イケ監が託してくれたのです。

H監督によると、次の現場は小学校で、夏休み中に一気に工程を詰める。
外装だけではなく、内装改修も、やる。
前の現場のように、図面や数量表を入力し、工程写真を撮ってほしい。

とのこと。

「オッケー!で、いつから行ったらええの?」
二人でカレンダーを見つつ、

「校庭にプレハブ事務所を建てるのが、この日ですから、
 20日くらいから、来てくれますか?」
「わかったー!今日は、わざわざ作業服、持って来てくれて、
 ありがとうー! よろしくねー!」
「いえいえ、こちらこそ、よろしくお願いします。」

と、玄関先で、頭を下げあい、別れました。

作業ズボン2本の裾上げ、せなあかんなぁ・・・・。
家から、上下作業服で、歩いて現場に行ってもいいけど、
近所の顔なじみの奥さんたちに会ったら、ビックリするやろなぁ。(笑)

でも、暑い時季、20分歩くのはちょっとつらいから、
車で5分くらいの自宅まで、送迎してくれー!と、ダメ元で言うと、
いいっすよ、って。

わ~い♬

門真市まで遠距離通勤してたときに知り合った職人さんも、
H監督が次の現場に呼ぶそうなので、
朝夕送迎してね~、と、ラインしました。

私って、甘え上手?魔性の女?タカビー?(笑)

ご指名、入りましたー!

2018-05-24 21:38:19 | 仕事
昨年3月からお世話になっていて、一時的自宅待機になっている会社から、
電話あり。

また、工事現場事務所に来てほしいとのこと。

そりゃ、行きますよ、もちろん。

6月中旬から始まるそうで、場所は、自宅から徒歩30分くらいかな?

補修図面をCADで書けて、補修数量表をエクセルで入力できて、
必要あればヘルメットかぶり足場に上り工程写真を撮り、
材料搬入や空缶検収の写真も撮る貴重な人材ですから。

よっしゃー!!!
また作業服とヘルメットを装着して働く日が来るー!

腕が鳴るー!!!

ちょっとした現場作業

2018-04-11 17:54:19 | 仕事
イケ監の現場で再び仕事するようになって、早や1週間が過ぎました。
その現場での補修図は2日ほどで書き上げてしまい、他の現場の補修図も
頼まれて、頑張って書いたら2日半ほどで書き上げてしまいました。

図面を書くだけでは飽きるなぁ、と思っていたのですが、先日、イケ監が
「しゃーないなぁ。○○さんに、他の仕事を、あげるわ」
私が現場作業大好きなのを知っているからです。
「消火器」と書かれたシールを、消火器ボックスに貼る仕事。

とりあえず、事務所として使っている部屋を出て。
壁に固定した消火器ボックスの前に座り、
「1枚だけ、オレが手本としてやるから、あとの7枚は、やってな。
 位置は、このあたり。貼り直しきかへんから、絶対失敗したらあかんで」
「前にも、やったから、要領はわかってるって~」

で、嬉々として、階段を上り下りし、「消火器」というシールを、
貼って回りました。



事務所に戻り、「完璧!」と、イケ監に報告。

この「デザイナーズマンション」、面白い構造。
5階建てですが、エレベーターはありません。
4棟に分かれていて、中心部分は、吹き抜け。
ちょっとした庭と、タイル貼りのベンチが2階にあります。




それぞれ独立した状態の部屋なので、隣人がいません。
玄関を除く三方向に窓があり、戸建て感覚で住めると思います。

今日、
「図面も書いたし、写真の整理もしたし、仕事なくなったー」
と、パイプ椅子にでれーっと座り、イケ監に言うと。

「じゃ、新たな仕事、やってもらうわ」
「何?」
「壁や床についた塗料の汚れを、取る仕事」

1階の材料置場にあるシンナーをペットボトルに入れ、ウエスを
カゴに入れて、安全靴を履き、事務所の外へ。




「ほら、こんなふうに、タイルに塗料がついてるやろ」
「ほんまや」
「こうしてウエスを右手の人差し指に巻いて、シンナーを垂らして、
 タイルをこする」
「ふんふん」
真似をする私。お!キレイになった!

「これはちょっと固まってて、取れへんなぁ。『ゴシゴシ』取ってくるわ」
「『ゴシゴシ』って?」
「スクレイパー」
俗称で言うな。スクレイパーと言ってくれ。その方がわかる。

床の長尺シートの汚れは、このスプレーを振ってから
柔らかい金ブラシでこすり、この布で拭き取る。

「溶接汚れ」は、タイルが焼けてるので、やっても無駄。
など、掃除のコツを教わりました。

「ほな、オレ、会社にちょっと行かなあかんから、出るわ。
 ぼちぼちやってくれたら、ええから」
「ほーい」

階段を上り下りし、壁のタイルについた塗料をシンナーで落とす作業を黙々と。
キレイになったという達成感が味わえる仕事です。




ほぼ座り込んでやっていたので、立ち上がると、ふくらはぎに少々、疲れ。
先日、右足親指つけ根を捻挫(?)したけど、もう、大丈夫。
普通に歩けます。

イケ監と一緒に仕事してたら、本当に楽しい。
いろいろ新しい仕事を教えてもらえるし。

でも、会社自体、次の現場がないらしく、
来週からは、しばらく自宅待機。
彼が、次の現場に呼んでくれるまで。

イケ監からのプレゼント

2018-04-05 19:55:56 | 仕事
イケ監の現場に通うようになって、3日目。
彼の隣に座って仕事するなんて、距離が近すぎるー!!!

「やっぱ、カッコイイなぁ」と、横顔を盗み見しながら
補修図を書いていたのですが、2日半で書き終えてしまいました。

「○さんにとっては、可愛いもんやと思うで」
と、言われていた通りです。

これまで通っていた兵庫県営住宅・大阪府営住宅に比べ、
築年数が経っておらず、オサレな雰囲気のデザイナーズマンション。
小規模の現場ですから、補修箇所は少ないのでしょう。

もう足場も解体し、今は、最後の仕上げとして、塗装と防水の職人さんが
来ている状態。

私にとっては、とても楽な現場です。

******************************************************

帰り際、玄関を出るとき、
ペンキがいっぱいついて、汚くなった安全靴が目に入り。



「そや!新しい安全靴。買うてー!」
と、冗談半分で、おねだりしてみると。
「サイズは?」
「24。でも、前みたいに、ネットで探して自腹で買うから、ええで」

翌日、彼が会社へ行った帰りのホームセンターから、電話あり。
「24.5より上のサイズしかないけど、それでもいい?」
「靴下はいたら、いけると思うわ。」

ほかにも買う物があったらしく、そのついで、らしいけど。

帰ってきたイケ監から渡された安全靴、さっそく履いてみました。



トリコロールカラーで、可愛い。

過去、男性からのプレゼントを頂いたことは何度かありますが、
この安全靴は、生涯で一番、嬉しいです。

ま、会社の費用で落ちるんですけどね。

イケ監の現場に引っ越し

2018-04-03 19:40:14 | 仕事
H監督が、カラーコーンや養生シート、その他もろもろを、
会社に持って行くついでに、その近くにあるイケ監の現場へ
乗せてくれることになり、引っ越しは、2日早まりました。

午後1時過ぎ、パソコン・また次の現場で使えるだろうものを
段ボール箱や紙袋に詰め込み、H監督の運転する車に乗り、
4ヶ月間通った遠距離通勤の現場を、あとにしました。

***********************************

イケ監の現場に到着。
送ってくれたH監督に「ありがとう~!またね~!」
と、手を振って別れました。

民間のマンションの一室を現場事務所兼詰所として使っています。

パソコンをセットし、イケ監から、補修図について説明を受けて。

さっそく、仕事にかかり、素晴らしいペースで図面を書く私。

***********************************

事務机を置くスペースがないためでしょう、
長机に、隣り合わせで座ることに。

なんか、新鮮で、ドキドキ。(笑)

でも、質問すれば、すぐ画面を見て、答えてくれる。
けっこう「横並び」って、いいなぁと思いました。

そして、仕事の合間の雑談も、めっちゃ楽しい。

***********************************

でも、私が通うのは、来週末まで。
会社が請負している現場が、今のところ、ないらしい。

イケ監に
「ほな、そのあと、どうしたらええん?」
「しばらく『フリー』やなぁ。また、呼ぶし」

ということは、1ヶ月くらいの期間、「休み」。
「扶養の範囲内で働きたい」私にとっては、逆に、ありがたい。

家で、掃除をしたり、庭の草木を手入れしたり。
趣味に没頭したり。
のんびりソファに寝転んで録画している映画を観たり。
一人で、また沖縄の離島あたりに、旅行とかも、いいなぁ。

***********************************

図面を書きながら、
昨年の今頃と同じく、パソコンにイヤホンを突っ込み、
センバツのライブ中継を見る私。
「おおー!延長戦になってる!」

「何してんの?」と、私のPCをのぞきこむイケ監。

「見てのとおりだよん。センバツ準決勝。」

その瞬間、大阪桐蔭に出た、サヨナラヒット!!!
思わず歓声をあげ、ガッツポーズ、拍手。

まったく野球に興味がないイケ監は、「へぇ~」

明日は、いよいよ、決勝戦。
イケ監の了解を得て、ライブ中継をチェックしながら、仕事をします。

ブロワー

2018-04-02 19:57:36 | 仕事
竣工検査を受け、もう現場もほぼ終わり。ですが。

「塗り残し」の駐輪場を塗装するため、雑工のお兄ちゃんと一緒に作業。

サビや落ち葉などが溜まった溝を、お兄ちゃんがケレンし、そのあとを、
ブロワーで吹き飛ばす。





めっちゃ怪しい現場事務員。

雑工のお兄ちゃんが、駐輪場の屋根を見上げ、
「これ、おれの体重(推定80kg)やったら、踏み抜くかもなー」
と言うので、
「ほな、私、上るわ!」

写真に写っている屋根の上に、脚立を使い、上りました。

塗装工のお兄ちゃんがケレンし、私がブロアーでゴミを下に吹き飛ばす。

そんな作業、めっちゃ楽しい。

高所恐怖症のオカンは、あの世で、屋上に上ったり駐輪場の屋根に
上ったりしている私の姿を見て、卒倒しているかも。(笑)