goo blog サービス終了のお知らせ 

フェミニストなイケ監

2018-07-19 18:17:32 | 仕事
イケ監と再び仕事をするようになって3日目。

改めて、イケ監って優しいなぁと思います。
それも、さりげない優しさ。

火曜日午後、事務所で定例打ち合わせがあり、市役所の担当者や業者さんと
一緒に私も出席しました。

長時間にわたる打ち合わせの最後のほうで、少し気分が悪くなり、
隣に座っていたイケ監に、小声で
「ごめん、ちょっと気分悪いからトイレ行ってくる」
心配そうな顔のイケ監。
たぶん、暑気あたりだと思うのですが、軽く吐くと、すっきりしたので
事務所に戻りました。

そして、出席者がそろって現場を見に行くということになり、
私もヘルメットを持って一緒に行こうとしたら、イケ監が無言で私を
手で制し、自分の胸を指さすので、「休んでいて良いよ、ボクが行くから」
という合図だとわかりました。

そして、翌日、二人で現場にいるとき、
「もう体調は大丈夫なん?」と聞くので、
「うん、大丈夫。」
「暑いから、熱中症にだけはならんといてや」
「はーい」

また、今日、私が仮設トイレに行ったついでに、少し現場の状況を
見ようと思ってヘルメット着用で足場に上ると、H監督とバッタリ会い、
「何してるんですか!!!さっき電話したのに!!!」
「ごめん、スマホ、事務所で充電してる」
「とにかく、事務所にいて!!!」
彼、最近、忙しいせいか、一回り年上の私に対して、タメ口で怒ることが
よくあります。
でも、あんなに怒鳴られたのは、初めて。

で、事務所で事務作業していると、戻ってくるなり、また怒る。
「もう!!!ちゃんと事務所にいてくださいよ!聞きたいことがあって
 電話したのに!!!」
聞きたいことというのは、事務所の壁に貼ってある、小学校の授業時間、
休み時間についてでした。
「何をしに、足場に上ったんですか!」
「いや、トイレに行ったついでに」
「だから、野次馬みたいな真似、しないでくださいよ!!!」

そこで、私、ブチッと切れて、机をバン!と叩き、
「野次馬ちゃうわ!!!さっき、騒音についてのクレームの電話が
 入ったらしいやん?
 それで、どの程度の音か、気になったから、見に行っただけやんか!!!」
「それを野次馬って言うんちゃいますか!?」
にらみ合う、H監督と私。

横で聞いていたイケ監が、上手に、とりなしてくれました。

私、2ヶ月以上前から、実家の畑の草刈りの際、捻挫した足首が
まだ完治せず、それどころか、歩き方のせいで膝まで傷めてしまい、
整骨院に通ったりテーピングをしたりして、仕事に通っているのです。

それを、H監督が心配してるんやし、暑いし、しばらくは足場に
上らずに、事務所にいたらええんちゃう?と。

H監督は
「その通りですわ。何かあったら、ボクの責任になりますしね」
一応、謝る私。
「わかった。すいません」

しかし、あんなに怒ることちゃうやろー!
これまで、市役所の検査があるときや、墨出しのとき、私と一緒に
足場に上ってたのにー!!!

まだ怒りが治まらない数時間後、H監督が、事務所にいないとき、
イケ監が
「ホンマ、○○さんの足のことが心配で、あの人、言うてるんやで」
「だって、今まで、検査のときとか、屋上まで足場を上らせたくせに。
 アンタが来たから、私は用済みってわけ?
 それって、勝手ちゃうん!?
 あと、ここに貼ってある休み時間とか、自分がメモしといたら
 ええだけの話やろ?」
「いや、違うって。ボクが見ても、○○さんの歩き方、おかしいもん。
 ま、本来は事務員さんなんやし、事務所に、おとなしく、おって。
 頼むわ。
 さっきみたいに、ギスギスした雰囲気になるのは、イヤやで」

ニッコリ笑うイケ監。その笑顔を見たら、もう、何も言えません。

そして、黙って立ち上がり、デジカメを作業服の胸ポケットから取り出し、
問題の(?)「校務時間」の表を撮影するイケ監。
振り向いて、私と目が合うと、黙ってうなづきました。
「これで、現場にいるとき、『今は休み時間かどうか』わかるやろ」
という合図です。
やることなすこと、いちいち格好良いし、そのうえ、イケメン。優しい。

私にとって、最強の存在です。

「えー。でも、ヘルメットにつけるライトや、腰道具まで、自前で買うたのに~。
 あと、この前、このスケールもあの子(H監督)に買ってもろてん。
 ピンクで、可愛いやろ~。
 あと、○○の現場でアンタに買ってもろた安全靴も、毎日履いてるで~」
と、その一式を見せると、
「はいはい、わかった。まぁ、足場に上るのは、足を治してからにして」
「はーい」

午後5時過ぎ、イケ監が忙しそうだったので、徒歩15分かけて帰ることに。
「ほな、帰るわ」
と言うと。
「その足で、ちゃんと帰れるか?」
「うん、暑いけど、頑張る。」

そういうわけで、今日は、仕事帰り、久々に整骨院に行き、
電気を当てたり、足のマッサージ機で治療したり、しました。

整骨院の先生(タイガースファン・たぶん40歳代後半)、
「来るたびに、どこか怪我したり、腫れたりしてるやんか」
と、ビックリしてましたけど。

早く足を治して、イケ監と一緒に、足場に上るんだ~
26歳も年下の、身近なアイドル。

イケ監、キター!!!!!

2018-07-17 19:20:53 | 仕事
1ヶ月半ほど前から私が通っている工事現場に、イケ監が常駐します。

3日前、H監督からその話を聞いた私は、鼻血が出そうなほど
狂喜乱舞。

これから、9月末くらいまでかな? また一緒に仕事します。

午後5時過ぎ、家まで車で送ってもらいました。

あかん。この工事現場、楽しすぎ。
イケ監、相変わらず、格好良すぎ。

今日の現場

2018-07-10 20:13:50 | 仕事
昨日はヒロが代休を取ってたので事務所でカップラーメンを寂しく
食べましたが、今日は11時50分からの昼礼が終わるなり、彼に
「ココイチ(coco壱番屋)行ってカツカレー食べようぜ!」
オッサン街道まっしぐらです。

でも、地元民のくせに、道を間違えてしまい、時間を食ったので、
「もう、そこのロイホ(ロイヤルホスト)で、ええわ!」

我が儘な、魔性の女です。(笑)



ドリンクバー付きの日替わりランチ。
ヒロはご飯大盛りで、完食。
私は、いつものように残してしまった。

「姐さん、そんな残し方したら、ウチのオカンに怒られるで!」
「だって、もうお腹いっぱいやもん」

そこから、ヒロが小学生のとき、残さず食べなさいと言われている
給食で、嫌いなキュウリをこっそり砂場に埋めたら、
翌日、しっかり担任の先生に、ばれて、怒られてたという話。
めっちゃ笑った。
しゃべり方が、うまい。笑わせてくれる。典型的な関西人です、ヤツは。

自宅の近くまで送ってくれるときも、大笑いしました。

******************************************************

で、午後からは、定例打ち合わせ。
H監督に、私も出席するように言われ、「え?」
発注者である宝塚市役所から3人、設備担当の方が、2人。

7名で、3時間ほど、様々なことを打ち合わせ。
私の出番は、わずかでしたが。
補修数量表と、見積書の単位の食い違いについて質問するなど。

ありゃまぁ。
とうとう、重要な「定例」にまで、参加するようになってしまった。(笑)

******************************************************

そのあと、H監督が市役所の方と打ち合わせをしている間に、
生コンミキサー車が来たので、これは工程写真として撮るべきだと
自分の判断で、バサッとメットをかぶり、腰道具、デジカメを装着し、
事務所を出ました。

ミキサー車を運転していたのは、若い女性。
このミキサー車業界、10年以上前から、女性が増えています。
格好良いなぁと思います。

で、ミキサー車から出るコンクリートを、職人さんが一輪車で受け取り、
数10m運んで、大きなバケツに入れ替え、上階に、ウインチで上げる。



これはガラコンをウインチで下ろしているところですが、
イメージ的には、こんな感じです。
ウインチ、すげぇ。便利!

待ち構えている職人さんが、開口部分を塞ぐため、シャベルで入れ、
バイブレータで、ならす。

そういう工程を、デジカメで撮りました。

H監督に指示されなくても、ちゃんと自分で動ける私って、すごいわー。
(自分で言うなって)

でも、足場の昇降階段を登ると、汗だくになり、汗が目に入って、
めちゃくちゃ痛い。
粉塵のせいかも知れませんが。
今後は、防護メガネを装着して、現場に出動しようかなぁ。
あ、マスクも装着するか・・・。そうなると、もはや、完全防備。

ミキサー車を運転してきた女性とも、来たときと、帰るとき、
少し、しゃべりました。

「気をつけてねー」と、見送りました。

あかん。やっぱり、工事現場、楽しすぎ♬

昨日と今日の昼メシ

2018-07-07 18:40:27 | 仕事
なんか、もう、雑工のお兄ちゃん:ヒロと昼メシを食うのが
日課になっております。

昨日は、私のリクエストが通り、「びっくりドンキー」へ。



チーズハンバーグカレー。この3つの組み合わせは、
私にとって、最強。
またもや、ちょっと残しちゃったけど。


今日は、私達夫婦が、たまに行くラーメン屋さん「黒兵衛」へ、
もう二人の雑工さんと、4人で。



「名物 くろたまラーメン」(小盛)。
今日は、お腹が空いていたので、完食。
あとで普通盛でも良かったなぁと思いました。
それぐらい、ここのラーメン、美味しいのです。

それにしても、職人さんって、身体を使う仕事のためでしょう、
けっこうな量を食べます。
「大盛」って、ありえへん。しかも、ご飯もの(黒まんま)まで。

現場事務所に戻り、H監督にそれを言うと。
「そりゃそうでしょ、あれだけしんどい仕事をしてもらってるんだから」
そういう「してもらっている」という言葉に、彼が上から目線ではなく、
職人さんに接していることがよくわかり、
「コイツ、いいヤツだな~」と、思いました。
(上から目線で言うな)

それにしても。
たまには、小じゃれたカフェにも行きたいのに、ヒロ達職人さんには
まったくもって似付かわしくないので、残念。

別に職業差別をしているわけではないです。
作業服にけっこう土や灰燼が服についているので、
小じゃれたお店にとっては、ちょっと迷惑かな、と。
ガタイのいいオッサンが入ってきたら、ビックリするだろうし。

今日、テーブル席に座ったのですが、ヒロが立ち上がったあとの椅子に
土がついていたので、そっとティッシュで拭いときました。

たぶん、関西地方でしか流れていないと思うのですが、
京都銀行のこのCMの川柳、好きです。

「汚れても 汚くはない 作業服」

つーか、いつの間にか、私の作業ズボンも汚れてきてるしー!
現場の足場に上ったり、壁を斫ったあとのトイレで墨出しを手伝ったり
してるせいかな。
でも、それが、「現場監督見習いをやってます」という勲章に
なるようで、嬉しかったりする。(笑)
もちろん、予備の作業服も支給してもらってます。

でも、小さいお子さんをお持ちの方ならわかると思いますが、
泥汚れって、洗濯してもなかなか落ちないですね。

【お悩み相談室】
服についた泥汚れは、どうすれば良いですか?

イケ監

2018-07-06 19:59:22 | 仕事
私の身近なアイドル・イケ監が、現場に来ました。

やっぱり、格好良いわー。

朝8時からの朝礼は、大雨のため、詰所でやりました。
朝礼を仕切るのは、本当はH監督がやる予定でしたが、
格好良いところをイケ監に見せたいため、代わってもらいました。

「おはようございます!!7月6日、金曜日。朝礼を行います!」
と、声を張り上げて。

作業内容・人員・安全注意事項を職長さんに聞き、メモ。

朝礼後、2階の事務所に戻ると、イケ監が
「ほんまに朝礼やってるんや-」
ショートメールで報告したやろ!!!

そのあと、現場に入り、今回施工する場所へ、案内。
足場にも上りました。

そのあと、事務所に戻り、H監督と共に、工程や進捗状況の確認。

1時間ほどで終わり、イケ監は帰ってしまいました。

ずっと休みなしのH監督の代わりに、15日(日)、イケ監が
一日、事務所に詰めます。
私は、当然、休日出勤するつもり。

雑工さん達と昼食

2018-07-05 18:17:52 | 仕事
今の現場の雑工のお兄ちゃん:ヒロとは、前の現場でも一緒で、
今ではすっかり友達です。

でも、ヤツは、面白いけど、口が悪いです。
「前の現場では、姐さんのこと、パソコンも使えるし図面も書くの
 早いし、漢字検定準一級持ってるし、尊敬してたのに、この現場では
 現場作業をやらせたらけっこうポンコツやとわかったわ」
だって。

ひどいわー。そりゃ、丸ノコやインパクトドライバーの使い方には
まだ慣れてませんよ。
でも、嬉々としてそういう電動工具を使う現場事務員って、他におる?

今日は、ヒロ以外に、二人、新規入場の雑工さんが現場に来ました。
お昼は最近ヒロと外食してるので、、
「さぁ、ハンバーグ食べに行こうか~」
と、1階の詰所に誘いに行くと、新規のうち一人のお兄ちゃんが
「ボクも連れて行ってください。というか、ボクの車で行きましょう。
 道を教えてくださいね。」
と言うので、3人で行くことに。

「びっくりドンキー」へ行くはずが、なぜか隣の「餃子の王将」へ。
ガテン系の男性って、王将が好きねー。
ま、私も、上下作業服、大雨だったので長靴、首にタオルを巻いた姿は
見た目、まるでオッサンですけど。



ヒロが頼んだ「日替わりサービスランチ」。(700円)



私は、この「プレミアムセット」。もう一人のお兄ちゃんも。

ヒロが食べ終わる頃、やっと到着しました。



炒飯・ラーメン・餃子3個。
食べきれると思ったのに、かなり残してしまいました。
自分が小食だということを忘れていた・・・アホや。

新規さんも、すごく面白くて、気さくな人。
と言うか、私、職人さんって、さっぱりしてるから、好きです。
ヒロは、本名を聞いてないのに、サンドイッチマンの伊達さんに
顔が似てるからと、「伊達さん」と、あだ名をつけてました。

帰り、いつものように近所のスーパーまで送ってくれるヒロが
「姐さんは、『王将向き』ちゃうなぁー」
「なんで?!どういう意味よ?!」
「だって、あそこって、量の多さがポイントやんか。
 この前も、サービスランチ頼んで残すし、今日は見栄張って
 プレミアムセット頼むし、そんで、いっぱい残すし」
「見栄張ったわけちゃうわ!炒飯も、ラーメンも、餃子も
 食べたかってん!
 ・・・でも、わかった!!今度からは、単品にする!!!」

そういう、ずけずけと言いたいことを言ってくれるヤツです。
でも、それが当たっているから、感謝すべき。

***********************************************

【予告】

明日、イケ監が、現場に来ま~す!!!
嬉しくて、舞い上がりそう。

明日の朝礼当番はH監督だけど、頼んで代わってもらおうかな。
イケ監に、格好良いところを見せたいし。

イケ監は26歳も年下なのに、「アイドル扱い」してます。
やっぱりアホや

監督さん

2018-07-04 18:20:54 | 仕事
現場の仮囲い内を歩いていると、一輪車でコンクリートガラを
運んでいる雑工のおじさんから、声をかけられました。

「監督さん、今日はこのあと、バッカン、何時に来るんかな?」
「昼過ぎ、一時半から二時の予定っす」
「そっかー、わかった」

事務所に戻る途中、気づきました。

あのおっちゃん、私のことを「監督さん」って呼んだよね?と。
(気づくのが遅いです)

前の現場でも、何度かそう呼ばれたけど、今の現場では、初めて。

H監督にそれを言うと、
「ボクの思惑通りですわ」
イケ監もH監督も、会社も、マジで、私を現場監督にする気かよ。
かよわい女性なのに。

そうそう、イケ監、今週中に、現場に来るそうです。
H監督が土日もずっと現場に出勤しているので、たまには休みを
取らせてあげてほしい、と、メールすると、その旨が帰ってきました。

つまり、H監督に平日、一日でも休んでもらって、その日は
イケ監が事務所にいて、職人さんに対応するということです。

私一人で事務所の留守番をしてもいいんだけどなぁ・・・。
いやいや、やっぱり、一人では、無理無理!!!

イケ監がH監督に「いつ休みを取るか」の相談をしに来るのは、
明日かな?明後日かな?
明明後日かな?だったら、休日出勤するし~。

その日は、お洒落していかないと。

あ。現場では、上下作業服、安全靴で、お洒落もクソもなかった・・・。
朝、一応化粧しても、汗だくになって、化粧直しする暇もないし・・・。
とほほ。

ま、頑張って仕事してる姿を見てくれたら、それで、いいや。
初めて一緒の現場で働いて以来1年4ヶ月、成長したなぁと
思ってくれれば、それで、いいや。

朝礼

2018-07-03 19:13:12 | 仕事
先週、H監督から
「○○さんも昼礼に出て下さいね」
と言われました。

仕事熱心(?)な私は、前の遠距離な現場でも、ずっと朝礼に
参加していました。
と言っても、職人さん達の後ろのほうで、H監督が朝礼を行うのを
聞いているだけでしたが。

【朝礼と昼礼の違い】
☆朝礼
  事務所の近くで、立ったまま行う。
  全ての職人さんが参加する。
  現場監督が全員の前に立ち、当日の人員・作業内容・安全注意事項を
  職長さん達に聞き、それをメモする。
  そして、「今日は暑いので、熱中症に注意してください」
  「今日は検査があるので、担当の方に会ったら挨拶してください」
  などと、注意事項を伝える。
☆昼礼
  事務所内で、主に、昼休みに入る前に行う。
  参加するのは、職長さん達だけ。
  翌日の人員・作業内容の予定を聞き、メモする。
  作業する上で、不便なこと、必要な備品などを聞き、メモする。


そして、昨日、H監督が
「○○さん、明日から、交代で朝礼をやりましょう」

げっ。マジかよ。w( ̄Д ̄;)w

「ずっと、ボクが朝礼やってるのを見てるから、できるでしょう?」
いや、そういう問題じゃなくって。
私、確か「パートの現場事務員」として雇用されたんですけど。
いつの間にか「現場監督見習い」への道を踏み出してるし。

今朝は、ダンナを送り出すとき、
「今日、朝礼を仕切らなあかんねん!!緊張するけど、頑張るわ!!!」
「頑張ってなー」

で。午前8時から、朝礼を、やりましたよ。
職人さんたちは、会社ごとに並び、少々怪訝な顔で、正面に立つ私を見ています。

「では、7月3日、火曜日、朝礼を始めます!おはようございます!!」
意外と、落ち着いていて、大きな声が出ました。

「はい、では、○○(会社名)さん、本日の作業内容と人員、
 安全注意事項について、お願いします!」
と、順に聞いていき、メモしました。
今日はまだ4つの業者さんだったので楽でしたが、夏休みに入ってからは
一気に工程を詰めて作業するので、もっと増えるはずです。

最後に、
「今日も暑くなりそうなので、こまめに水分を取って、熱中症には
 十分注意して下さい!!では、朝礼を終わります!!!」

ま、全然あがらず、けっこう普通に、できました。
これから、一日おきに、朝礼当番です。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

アッシー君

2018-07-02 18:25:22 | 仕事
今日は、久しぶりに図面を書きました。
今回の現場は、外壁の一部だけの改修で、しかも補修箇所が少ないので、
私にとっては楽な現場です。
もう、3枚のうち1枚は、一日で書き上げちゃいました。


その代わり、先日のようにH監督やヒロの手伝いとして現場作業を
どんどんやらないといけませんが。

今日は、午後から、発注者である市役所の方が来られて、足場に上り、
補修箇所のマーキング検査を受けました。
もちろん私も、H監督、下地補修工の職長さんと一緒に足場に上り、
一気に4階建て校舎の屋上まで上りました。



良い眺めです。
高所恐怖症のオカンは
「アッコ、危ないから、そんなとこ上ったらあかん!」
と、叫んでいたと思います。あの世で。

人間って、慣れたら何でも平気になるものですね。
前の現場で足場に上ったときは、最初、少々足がすくみましたが、
今では、ひょいひょいと歩いています。
このままいけば、鳶さんになれるかも知れない。(無理です)

あと、ヒロが9mm厚のベニヤ板を丸ノコで切っているのを見て、
「やらせろー!」
と、嬉々として板を切りました。
あーあ。H監督が知ったら、また怒るだろうに。


なみに、丸ノコとは、こんなのです。



ヒロがついてるから、全然危なくないのになー。
自宅では、普通のノコギリを使いこなしているというのに、心配性だわ。
あ。いつか、新作のドールハウスを作る余裕ができたら、ベニヤ板を
切るとき、ヒロからあの丸ノコを借りようかな。それとも、家に来て
切ってもらおうかな。(便利屋扱いするな)

******************************************************

昼メシは、先週金曜日と同様、ヒロと一緒に外食。
「餃子の王将」で、日替わりランチセット。



天津飯・ラーメン・揚げ餃子という布陣。
だんだん、自分が「オッサン化」している気がします。(笑)

現場に出るとき、暑いから、首にタオル巻いてるし。

アッシー君のヒロは、今日も近所のスーパーまで送ってくれました。
職人さんの仕事上がりは、基本的に、私と同じ午後5時までなのです。
詰所で、ヒロが作業内容報告書を書いて、私が監督者印の欄にサイン。
「あとで行くから、車乗って、エンジンかけて、エアコンつけといてー」
と、私が免許を持っていないことを知っているくせに、無理難題を言う。

「ふん!エンジンくらい、かけられるわ!」
と、あちこち触っていたら、
「あ、このキーを回すのか!」
そして、ぐるっと回したら、すごい音がして、びびって、
いったん戻し、再度挑戦。

それで、なんとなくエンジンがかかったはず、と思って、
「A/C」と書いてあるボタンを押すと、緑色に点滅。
「あ、これでエアコンつけられた」
と、ドヤ顔で助手席に座り、ヒロを待つ私。

詰所から出て来たヒロ。しかし、なぜか、車体が微妙に揺れている。

リアワイパーが、動いてました。雨も降ってないのに。
私、シフトレバーの変なところをいじってしまったようです。

乗り込んだヒロ、
「姐さん!何してんすか!ワイパー動かして、エアコン効いて
 ないし!それでドヤ顔って、意味わからんわ!!!!」
「わはは~。ごめんごめん!!!」
「謝りながら、めっちゃ笑ってるし!!!」
と言う本人も、笑ってるし。

今日、一番笑った出来事でした。
やっぱり、こんな、エンジンとワイパーの見分けがつかないヤツは、
免許を取るべきでないと思います。

墨出し/カレー

2018-06-29 18:23:53 | 仕事
午前中、H監督と一緒に、小学校トイレ内の「墨出し」を
やりました。

30数年前、私とダンナ(主任さん)が知り合った工事現場で、
「ちょっと手伝ってほしい」と頼まれて、現場の足場を上がり、
彼の指示で、屋上でスケールと墨ツボの端を押さえ、
寸法を測り、「よし、ここやな」と、墨ツボから引っ張った
糸をピン!!!とはじくと、見事に一本。線がついて。
「へえ~。面白いな」
と、思いました。

それが、私の「墨出しデビュー」です。

それから、いろんな現場で、骨董品のような「墨ツボ」ではなく、
格好良いデザインのものを、カタログで見ました。

しかし。
「墨出し」は、もはや、レーザーですよ。すげぇ。



緑色の光が、レーザーです。

斫ったあとのコンクリートガラや鉄筋に気をつけて、指示通り、
スケールで計り、「ここでオッケー!」と、H監督に叫ぶと、
脚立に上ったH監督が、壁に印をつける。

脚立に上る必要がない場所では、私が測り、印をつける。

あかん。現場作業、楽しすぎ。(笑)

*****************************************************

昼メシ(この表現、もはやオッサン)は、仲良しのヒロと、
ネパール料理店へ。
たまたま、自宅にチラシが入ってたので、行ってみました。
チラシ持参だと10%オフになるし。



カレー好きな私は「1~5」の辛さのうち3を選んだのですが、
全然辛くなかった。
ヒロは2を選んだけど、「全然辛くなかったねー。5でも良かった」

巨大なナンは、小食の私、持て余して、持ち帰りさせてもらいました。

*****************************************************

この現場、基本的に土日も、作業するのです。
小学生がいないから、ここぞとばかりに、斫ったり、大きな音を
立てる作業を、します。

でも、私は、土日、実家の片付けをしたりしなければならないので、
申し訳ないけど、休ませてもらいます。

来月に迫った両親の一周忌の件とか、ダンナのお義母さんの入院の件とか、
いろいろ、ありすぎて。

最近は、趣味のミニチュアなどを作る余裕がありません。ぐすん。

先々のことを、いろいろ考えると、眠れない夜があります。
いまだに、孫に殺されたオトンとオカンのことを思い出して、泣く夜もあるし。

たぶん、精神的に不安定なのでしょう。

でも、少し前から通院している心療内科でもらった薬を飲むと、安眠できます。