goo blog サービス終了のお知らせ 

撤収!!!

2018-08-24 20:17:06 | 仕事
2ヶ月間通っていた、小学校の工事現場。
なんとか無事に仕事が進み、
仮設トイレを撤去し、プレハブ事務所の電源も止まり、月曜日に解体。
私は、今日で撤収することに。

段ボール箱に私物やPCを詰め、H監督の車で会社に持って行ってもらいました。

数年間ブランクはありましたが、トータルすると、工事現場で働く経験は
20年以上になります。

何度、こういう工事現場での「撤収・引越作業」を繰り返してきたことか。

そう思うと、段ボールに私物を詰める作業中、少し笑いがこみ上げてきました。

大きなゴキブリホイホイ

2018-08-22 19:08:01 | 仕事
一昨日、現場巡回(?)をしているとき、廊下の長尺シートを
職人さんが貼っているので、邪魔したらあかんなぁと思い、
まだ貼ってない部分を歩こうとしたら、下地の接着材に足が取られ、
見事に、スッテンコロリン。

安全靴、脱げて、下地にくっついたまま。
貼ったあとの長尺シートに座り、必死で取りました。
おそるべし、あの粘着力。

あとで作業ズボンを見ると、見事に接着材の跡がついています。

でも、この文様は、逆にかっこいいかも。

その話を、二日経った今日、イケ監にすると、
「ズボン見て、わかってた」

「大きなゴキブリホイホイにかかった気分やったわ」
と言うと、笑ってくれました。

****************************************************

会話中、イケ監から、
「ホンマ、頼むわ、お前」
と、言われました。

きゃ~!
「キミ」から「お前」に昇格ですか?
26歳年下の男にそう呼ばれて、嬉しく思う変わった女です。(笑)

そんな現場ですが、明日で私は撤収です。
明後日からは、会社で、今回の現場においての竣工図書をまとめる事務作業。

ガテン系女の指

2018-08-16 19:19:49 | 仕事
今日も、H監督と一緒に、現場で「墨出し」を、やりました。

レーザー式墨出し機械を使って、寸法を合わせ、マークをつける。

そのあと、マークに合わせ、「墨つぼ」を使い、2箇所で糸をピンと張り、
真ん中あたりで放すと、糸の張力で、墨がまっすぐに、レーザー光線と
同じ位置に、つく。それが、ちょっとした快感。



「墨出し」したあとの墨は、作業後、すぐ水で洗っても、
指と爪の間や指紋に入ってしまうと、なかなか取れない。

これは、自分なりの豆知識として、覚えておきます。(笑)

減るもんじゃなし

2018-08-15 06:08:45 | 仕事
私の通っている工事現場は、小学校の夏休み中に工程を詰めて
工事をしないといけないので、土日も休みなし、お盆休みもなし。
なので、一昨日と昨日、ダンナを家において、現場へ。

****************************************************

基本的にプレハブ事務所で事務作業をしているのですが、飽きるし。
仮設トイレに行くついでに、ヘルメットをかぶり「現場巡回」に出ます。
左官・内装・塗装・大工・空調・電気など、種々の工種の職人さんが
てきぱきと働いているのを見たり、
トイレ・廊下・教室の施工状況を見たり。

先日、足場に上ってるところをH監督に見つかって
「野次馬根性で現場に入らないでください!」
と、激怒され、喧嘩になりそうになりましたが、決して遊び半分で
現場に入るわけではありません。
事務作業(安全日誌・図面・工程写真帳の作成など)をするにしても、
現場を見ないことには、実感がわかないからです。

****************************************************

現場から事務所に戻ると、エアコンが効いているにも関わらず、
暑くて、作業服を脱ぎ、椅子の背もたれにかけ、事務作業。

しばらくすると、斜め向かいに座っているイケ監が
「他にTシャツないの?」
「なんで?」
「スリット入ってるから、ブラジャー見えてるで」
「いや、別に減るもんちゃうし。これ、涼しいねん」

イケ監には
『このオバサン、女捨ててるな』
と、思われたかも。(笑)

それより、横3cmほどのスリットが縦にいっぱい入ってるんやから、
「素肌見えてるで」
というツッコミがほしかった。悩殺してやろうと思ったのになー。(笑)

とりあえず、汗が引いたので、作業服をはおって仕事に戻ったのでした。

ハイブリッド事務員

2018-08-09 17:56:27 | 仕事
前の前の現場でも一緒だった雑工のお兄ちゃん・ヒロとはすっかり
友達で、私が現場をウロチョロしているときに出会うと、
「姐さん、手伝う?」
「うん!」

というわけで、
スタイロフォームを電動丸ノコで切ったり、
コンクリートを流し込んだあとを電動工具でならしたり、
ブルーシートを養生テープで床に貼ったり、
コンクリートを電動工具で斫ったり、
インパクトドライバーで仮間仕切りに鍵を取り付けたり、
嬉々として手伝ってます。


先日、床に座り込んでブルーシートに養生テープを貼っているとき、
「あれ?なんかおかしいぞ?」と思って、
隣にいたヒロに
「あのさぁ、よく考えたら、私、そもそも、パートの事務員やねんで。
 なんで、こんなことしてるんやろ?」

「姐さんは、監督・職人の手伝い・パソコンも使える
 『ハイブリッド事務員』やんかー!!!」
と、ニヤリと笑うヒロ。

「おおー!その表現、気に入ったー!」

気を良くして、再び養生テープを貼り始めたのでした。

阿吽の呼吸

2018-08-07 17:44:47 | 仕事
今の現場事務所には、私が所属する元請けの会社以外に、
空調設備を担当する会社・電気工事を担当する会社の方が、
それぞれ一人常駐して、PCで図面を書いています。

イケ監が、空調設備担当の方に
「ちょっと気になることがあるんですけど」
と、壁の下地・仕上げのボードの厚みなどについて、聞きました。
「これは、保温のためには、(隙間が狭くて)ちょっときついなぁ」
と、嘆く空調設備担当の方。

うつむいて設計図面を見ながら、無言で私に右手の手のひらを差し出すイケ監。
すぐに意図がわかり、電卓を手渡しました。

何これ。私はアンタの秘書ですか。

でも、そういう無言のやりとりができるし、
口に出さなくてもわかってくれると、思ってくれているのが嬉しい

ハウス!

2018-08-02 17:52:57 | 仕事
現場事務所を出て仮設トイレに行く途中、「左官小屋」
(単管・コンパネ・ブルーシートで作った簡易な作り。
 左官屋さんの材料置場兼モルタルを練ったりする場所)で、
ベテランの職人さんが作業しているところを見かけて。
前の現場でも一緒だったから、気安く、いろいろ聞いたりします。

先日は
「徳さん、こういう砂や、モルタルや、水の配合とかは、目分量で
 やってるの?」と聞くと、
「いや、ちゃんと量ってるよ。大丈夫」
「ふ~ん」

今日は、じっと見ていたら、
「これ舐める?」と、砂糖の袋を差し出します。
「え?なんで、砂糖?」と聞くと、
「企業秘密」と言いながら、容器に移し替えていきます。

「えー!どういうこと?」

「これを混ぜたら、(モルタルの)硬化が遅くなるねん。
 逆に、塩を混ぜたら、硬化が早くなるねん」
「へぇー!!!」
感心する私。

職人さんの業界ごとに、いろんなノウハウがあるんやなぁ、と
興味津々。
雑工のお兄ちゃん:ヒロが扉のガラスを取り外すのも、
立馬に乗って、少し手伝いました。
「姐さん、ガラスは、こう持ったら手が滑ってザックリ切るから、
 気ぃつけてな」
「うん、わかった!」

ヒロとは、昨日も、ちょっとした斫りを手伝いました。
マキタの電動工具。最強です。

H監督は、私が現場をウロチョロするのが気に入らないようですが、
今は足場を上る必要がなく、エレベーターや階段を使うので、
全く問題はありません。
事務作業に飽きたら、ヘルメットをかぶって現場に行きます。
工程写真や書類をまとめるため、確認したいこともあるし。

午後4時ごろ、トイレに行った帰り、イケ監が左官小屋で
何やらモルタルを練ったりしてるので、何をしてるのかな?と、
後ろから見てたら、気づかれて、プレハブ事務所の2階を指さします。

何も手伝わなくていいから、事務所に戻って、という意味です。

「ハウス?」と聞くと、笑ってうなずくイケ監。

「ワン!」
と、吠えて、事務所に戻りました。
犬扱いされてます。(笑)

呼び名

2018-07-31 18:25:32 | 仕事
イケ監から「このマグネットの上に、ウチの会社名を貼って」
と、頼まれました。

けっこう大きなサイズです。
「テプラで、『でかでか』で印刷して、貼ろうか?」と聞くと、
「もったいないことを言うね、キミは」

え。キミって、今言うた?
キャー!!!
約1年5ヶ月、一緒に仕事をしてるけど、その呼ばれ方は、初めて。

なんだか、ドキッとしてしまった。

そのあと、そのマグネットは、一日だけ使うものだから、A3の紙に
印刷して貼ればいいと、聞きました。
それを早く言え。

午後から、市役所の方が、現場の定例打ち合わせや
安全パトロールに来られて、午後6時過ぎまでかかったのですが、
安全書類に不備があったりして、検査員の方から指摘を受けるたび、
H監督が打ち合わせ机から振り向き、
「○○さん、これは入力してないんですか」
などと、聞いてくる。

数日前に急遽、H監督に言われて揃えた「安パト用の書類」
(施工体制台帳・安全衛生労務関係に関する各社のファイル・
 危険予知活動報告書・新規入場者教育のファイルなど)の
ファイリングを私に任せきりなのが、相手には、丸わかりです。

ちょっと、ムッとしました。

でも、イケ監と目が合うと、タオルで口元を押さえながら
「大丈夫」という感じで、目で合図してくれる。

市役所の検査員の方が一人、あとから来られたとき、
イケ監はちょうど現場に出ようとしているタイミングだったのですが、
事務所のドアを開け、その方を後ろから指さして、
飲み物を飲む仕草をする。
わかってるよ、という表情で、うなずく私。
そして、冷蔵庫から、ペットボトルのお茶を、
「よろしかったらどうぞ」

安全パトロール及び書類検査が終わり、市役所の方たちが帰ったのは、
午後6時前。

ヘルメットをかぶって、H監督や、下請け業者さんと一緒に
現場に出るイケ監。

出る間際、笑いながら
「○○(私の名字)のお姉さん、帰るタイミングを逃しちゃったね」
「ホンマ、逃してもたわー」

え。今、お姉さんって言うた?

「キミ」「お姉さん」と、これまでイケ監から呼ばれたことがない呼び名。
少しドキドキした日でした。(笑)

優しいイケ監

2018-07-27 17:55:47 | 仕事
あかん。どうも、H監督とは、反りが合わない。

暑くてイライラしているせいか、工程が詰まっているせいか、
私に、怒ることが多い。

そして、私も、短気なほうだから、言い返す。
この前、体調を崩して、二日続けて早退したんやけど、
「もう帰って!!
 とんだ『当て外れ』ですわ!!!」
と言われたときは、
「そこまで言うこと、ないでしょう!!!」
と、またもや、睨み合い。

最近、そんな日が多い。

それに対して、イケ監は、さりげなく、体調を気遣ってくれる。

現場に一緒に出てるときも、「大丈夫?」

事務所で事務作業をしてるとき、仮設トイレに行って20分後くらいに
戻ったときも、目で「大丈夫?」と、聞いてくる。

さらに、H監督に、私のことをもっと気遣ってほしい、と、話をしたらしい。
「そやから、その点は、安心して」
「うん、ありがと」

イケメンの上に、仕事もできる、優しいって、最高!!!

ツンツン

2018-07-22 19:47:50 | 仕事
一昨日の昼休みのことですが。

現場事務所で、いつものように、スタイロフォームに寝転がり、
ぐっすり昼寝してました。

すると、足首を、軽く「ツンツン」と叩かれ、「誰やねん!」
目の前には、昼から現場事務所に来たイケ監の顔。

時計を見ると、ちょうど午後1時。

「おはよう!ごめん!」
と、飛び起きて、スタイロフォームを片付けようとすると、
黙ってやってくれました。

昨日も、産廃の追跡調査に行くイケ監に
「お願いします」
と言うと、目顔で、笑って、うなづく。

最近、意思疎通が、ほぼ、無言で、できています。
まるで夫婦のようです。(笑)