goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッション完了

2018-11-07 20:06:49 | 仕事
イケ監から、今日まで、と期限を切られていた仕事。

図面・工事写真帳どちらも、仕上げて、2部印刷。
写真帳の印刷には、けっこう時間がかかりました。

午後3時過ぎ、イケ監に電話しました。
「終わったでー。机の上に置いとくわ」
「別に問題なし?」
「うん、完璧。数量表に抜けてた南面のセパ穴欠損も、写真と図面を
 照らし合わせて、確認して、入れておいた」
「ありがとうございます!」
「ほな、もうやることないし、帰るわ」
笑うイケ監。
「いいっすよー。ほんま、ありがとう!」

たぶん、この仕事量、3日間では無理かも?と思っていたに違いありません。
これで、私が「デキルヤツ」という評価も上がるというものです。(笑)

話が違う

2018-11-06 18:51:38 | 仕事
昨日会社に行ったら、イケ監の姿がありません。
たぶん、かけもちしているいくつかの現場のどこかに直行しているのでしょう。
「月曜は朝会社に行く予定やから」と言ってたのに。

午前9時過ぎ、電話して
「お疲れっすー。で、私は何をしたらええん?」
「机の上に、クリアファイルに入った図面と数量表があるやろ?」
「ん?あ、これか」
「で、パソコン立ち上げて」
「もう立ち上げてるよ」
「デスクトップに○○の現場のフォルダがあるから、開いてみて」
「うん、開いた」
「『図面』っていうフォルダに、この前トレースしてくれた建築図が
 あるから、それで補修図を書いてほしいねん。凡例はボクが左下に
 貼り付けてある」
「わかった」
「あと、『写真』というフォルダを開けてみて。そこに(補修箇所の)
 全数写真があるから、いつものように工事写真帳を作ってほしいねん」
「了解~」

そりゃ、今の会社で働いて1年4ヶ月、4つの工事現場を渡り歩いて(?)
きましたから、仕事の要領はすっかり覚えました。
なので、電話のやりとりだけで、仕事を進められるわけです。

で、図面を書いていると、お昼過ぎ、会社に来たイケ監。
「何かわからへんことある?」
「いや、別に」
「その図面と写真、水曜いっぱいで、できる?」
「はぁ?」
「木曜に、先方(発注者)に持って行きたいねん。
 無理やったら、できるとこまでで、ええから」

金曜日の電話では「ゆっくりやってくれたらええから」と言ってたのに、
話が違うやんけ。

しかも、補修箇所が思ったより多くて、ちょっと大変。

まぁ、やればいいんでしょ、やれば。
「仕事が早い」とおだてられたこともあるし。

そして、数時間、会社で仕事をしていたイケ監。
真正面の席なので、ついパソコン越しにチラ見してしまう。
うん、やっぱり、カッコイイ。身近なアイドルです。

しかし、今日は丸一日、会社に来ませんでした。
何それ。人を呼びつけておいて、ほっからかしかぃ。
おかげで、仕事に集中できて、図面をすべて書き上げ、次はエクセルの写真帳に
写真を貼り付けていく作業に取りかかり、もうほとんどヤマは越えたので、
明日には余裕で終わります。

もし「もう終わったん?すごいなぁ」と言われたら。
「ふふん。私を誰やと思ってんの」と、いつものように得意気な顔で
返すつもりです。こういうポーズで。

再び、微妙に復帰

2018-11-02 14:08:00 | 仕事
朝10時半、ソファに寝転がってTVを見てるうちに寝てしまうという
自堕落なことをやっていたら、電話がかかってきました。

「誰やねん!人がぐっすり寝てるのに、起こすな!」
と、ぶりぶり怒りながらスマホを見ると、愛しの君(?)イケ監からでした。

「お疲れっすー」
「今の動き(生活ぶり?)は、どう?」と、イケ監。
「スーパー銭湯や乗馬に行って、遊んでるよー」

なぜか、イケ監は大笑い。
相変わらず元気なおばちゃんやなぁと思ったのかな。

そして、本題。
「この前、建築図をトレースしてもらった現場、あるやん?
 その補修図を描いてもらったり、 全数写真を まとめてもらいたいなぁと
 思ってるんやけど、来週の都合はどう?」
「月曜から水曜は、なんにも予定ない」
「じゃ、会社に来てくれる?」
「うん、わかった」
「そやけど、ゆっくりやったらええで。アンタは(仕事が)早いから」
おっ!嬉しい褒め言葉!
「了解ー!」

ということで、来週、また仕事に復帰。たぶん3日間だけですけど。

女性用安全靴

2018-10-25 06:17:40 | 仕事
一昨日、朝の掃除をしているベテラン事務員さんから
「○○さん、足、小さいですか?」
と、突然聞かれました。

「24cmですけど」
「じゃ、これ、現場で履いたらどうですか?」
と、渡されたのは、箱に入った新品の女性用安全靴。

机の下を掃除をしているときに、その箱を見つけたそうです。
2年くらい前に退職した女性が現場に出てみたいと言ったので
それを購入したところ、サイズが合わなくて履かないまま、
その人は辞めてしまい、安全靴の箱は、忘れられていたらしいです。

箱を開けた瞬間、
「うわ!可愛い!」
と、一目惚れ。

会社の了解を得て、ありがたく、頂くことにしました。



黒とピンクの色合わせが、可愛い。



靴底もピンクです。可愛い。

この出会いは運命とさえ思います。

私にとって、安全靴は、これで3代目。
女性用安全靴は、初めてです。
あ~!早くこれを履いて現場に出たい!!!

竣工図書との格闘

2018-10-24 17:26:05 | 仕事
今週も、今日まで3日間、会社に行きました。
約2ヶ月前まで通っていた工事現場の竣工書類を完成させるためです。

注文主である市役所の担当者から、かなりダメ出しをくらったので、
会社に持ち帰り、H監督の指示に従って、仕事をしました。
下請け会社に電話して必要な書類をメールで送ってもらったり、
エクセルで書類を修正したり、
「工事日報」にインターネットで調べた天気・温度を書き加えたり。

今の会社にお世話になって1年半以上。これが4つ目の現場ですが、
そのうち3つは、官公庁が注文主。
竣工書類を揃えるのが、大変なのです。
チューブファイル・フラットファイルを合わせて、数十冊になります。
特に、この現場は、とても細かいところまでチェックされて、
驚きました。
それぞれの官公庁なりに、やり方が違うのでしょうね。

今日は、午後3時過ぎ、H監督の車で、修正した竣工書類を
市役所に運び、再び明日チェックを受けることになりました。

「もう、早くケリをつけたいですわー」
と、車中でぼやくH監督。
私も、同感です。

いったん竣工書類の提出が終わったので。
今後、私は、次の現場に行くまで、また休職ということになるかも。

秋の行楽シーズンなので、また乗馬に行こうかな。

微妙に復帰

2018-10-20 07:52:26 | 仕事
8月末まで通っていた工事現場で一緒に仕事していたH監督と、
会社での作業をしたあと、書類検査のため、注文主である某市役所へ。

会社で女性事務員さんに聞いたのですが、
社長が「○○さん(私)に、一緒に行ってもらったらええんちゃう」と
ご指名が入ったとのこと。

ま、地元の工事現場ですし、ずっと書類関係の仕事を担当していましたし、ね。

某市役所の建築部○○課で、数十のファイルをチェックされ、細かい
指摘を受け、再度提出することになりました。

というわけで、来週から、会社に通って、指摘された書類の不備を是正します。
そのあと、次の工事現場が決まるまで、また自宅待機かも知れませんが、
そのあいだは、また乗馬に行ったり、日帰りで遊びに行くのもいいかな。

こういう働き方は、私にとって、理想的。

建築図のトレース

2018-10-03 18:57:28 | 仕事
先日まで通っていた小学校の改修工事が終わって以来、会社に通って、
その工事の完成図書や工事写真のファイリングをしていました。

それもある程度区切りがついたので、イケ監から頼まれた仕事は、
何ヶ月か先に始まる現場の建築図をCADで書いて欲しいというもの。

1970年代に建てられた建物なので、手書きの図面しかないのです。
昔勤めていた会社でも、何度かそういう仕事をやりましたが、
今回は、本当に久しぶりです。

A1の図面を広げて、まずは通り芯を寸法どおりに書き、その両側に外壁を書き・・・

寸法がわからないところは、三スケ(三角スケール)で測って、書きました。

やっているうちに、どんどん面白くなってきて。
イケ監に「(外装の補修工事だから)別に書かなくていいよ」と言われていた
部屋うちの間取りまで、大ざっぱですが、書きました。
1部屋を書いたら、あとは通り芯を基準線にして「複写→反転」。
それをまた複写するだけなので、とても楽でした。

平面図3枚、立面図3枚。

書き上げて、A3で印刷し、イケ監に見せると
「一日で、できたん?! 早いなぁ!!」
「ふふん、私を誰やと思ってんの。こんなん、当たり前やで」(鼻高々)

ちょっとしたダメ出しを食らいましたが、修正し、データを渡しました。

というわけで。
2~3日はかかると思われていた仕事が、一日で終わってしまいました。
明日からまた、しばらくは自宅待機です。お呼びがかかるまで。

ま、こういう勤務状態も、気楽でいいなぁ、と思っています。
気候が秋らしくなってきたので、ふらっと一人で京都や滋賀に遊びに行くかも。

久しぶりの休日出勤

2018-09-16 06:02:37 | 仕事
金曜日、会社に行って、H監督が途中まで作成していた、市役所に提出する「総合施工計画書」
を完成させるため、エクセルで入力したのですが、一日では終わらず。

仕方なく、昨日の土曜日も、会社に行き、なんとか完成させました。
私が仕事に行っているあいだ、ダンナは私の実家へ行き、草刈りをしていました。
なんていいヤツなんだ~

今日は、一緒に実家に行き、作業します。

そんないいダンナを放っておいて、明日から旅行に行く私。
なんてひどい嫁なんだ~

引き渡し検査

2018-09-07 10:53:50 | 仕事
昨日と今日は、8月末まで通っていた、小学校の工事現場の「引き渡し検査」。
まだ工事が完了していない場所があったので、夏休みが終わったあとも、
工事を引き延ばせてもらいました。

昨日は、市役所の○○課の方が5人ほど来られ、細かい指摘を受けました。
そのあと、H監督とイケ監と私が、指摘されたところを補修しました。
と言っても、私は「汚れ」と指摘されたところを、クリーナーやシンナーを
塗布したウェスで拭くという作業だけでしたが。

H監督とイケ監は、マスキングテープでドレンの周囲を丁寧に養生してから、
シーリングしたり、脚立にのぼって、天井の隅の隙間を、コーキングしたり。

おかげで、今日の検査は、何一つ指摘を受けることがなく、無事に終了。
市役所の別の課の偉いさんが、主にチェックして回ったのですが、
前日と今日の朝に私たちが頑張ったおかげで、満足してもらえたようです。

私は、デジカメで「検査状況」の写真を、何枚も、撮りました。

市役所の方を見送った瞬間、どっと肩の荷が下りた気がして。
H監督・イケ監・私の3人で、
「お疲れ様でした!」
と、頭を下げ合って、別れたのでした。

検査

2018-08-28 17:24:16 | 仕事
先週末で撤収した現場ですが、今日は市役所の方達が来られて仕上がり状態を
見る検査があり、その写真を撮ってほしいとH監督から頼まれていたので、
行きました。

2ヶ月間仕事をしていたプレハブ事務所は、昨日解体されていて、更地に
なっていました。

午前と午後に分けて、市役所の二つの課による検査。
それぞれ5名ほどが来られ、教室内・トイレ・廊下・階段室といった
施工場所を、丹念に見て、手直しの指示があちこちで出ました。

それについて回るのは、H監督・イケ監・職人さん、私。
H監督は市役所の方の指摘事項を聞き、マスキングテープを貼る。
イケ監は、検査用図面にそれを書き入れ、職人さんに「3番」など、
手直し項目の番号を上から貼るよう、指示を出す。
そういう状況を、写真に撮るのが、私の役目。

すごく細かいところまでチェックするんやな~と、思いました。
ちょっとした汚れ・塗装のムラ・長尺シートの浮きなど、
大ざっぱな私は「これぐらいええやん」と思ってしまうところまで、
何10箇所も指摘を受けました。

で。私が写真を撮っていたら、たまにイケ監が寄ってきて、小声で
「もっと遠くから撮ったほうがええで」とか
「その工事用ホワイトボードのペン、気になるからポケットに入れときぃや」とか
「あっちから撮ったら」とか
アドバイスをしてくるわけですよ。

そっか~。そんなに私の挙動が気になるのか~。
ちょっと有り難迷惑・・・いや、嬉しかったんですけど。

午後2時半、検査は終了。

もう私はやることがないし、事務所もないしで、H監督の許可を得て
午後3時過ぎ、帰らせてもらいました。

明日からは、昨日と同様、会社で、市役所に提出する書類の整理です。