2018年 7月
今回は サンマートさんから取り寄せた 静岡は掛川 土井酒造場 さんの
開運 特別純米酒 です


綺麗な紙袋で包まれていますが 中はこんなもの
山田錦を 55% 精米という事でとって見たものですが・・・
サンマートさんのコメントです
特吟と同じく、「オールマイティーに楽しめるお酒」というコンセプトのもとに造られた開運の特別純米酒です。
開運といえば、能登流杜氏「波瀬正吉氏」の醸しだす大吟醸が有名ですが、兵庫県特A地区産の「山田錦」を55%まで磨き仕込まれるこの特別純米酒は、コクがありながらも軽快で、飲み手を選ばずにお薦め出来る定番の一本です。
柔らかな口当たりに、純米のしっかりとしたコクと山田錦のふくよかな旨み、幅のある味わいが特徴です。後味もスッキリとキレが良く、バランスが取れていて、開運らしさが十分にお楽しみいただける綺麗なお酒に仕上がっています。
このコストパフォーマンスを持っていれば、酒好きに好まれる事も納得の一本です。
開運というおめでたい酒名と七福神のラベルは、贈答用・御祝・御年賀等のおめでたい贈りものにも最適です。
■原料米:兵庫県特A地区「山田錦」
■精米歩合:55%
■日本酒度:+5.0
■酸度:1.4
■アルコール度:16~17 1800ml 税込 2,646円
口に含むと 爽やかなフルーツの香が来ます この前の酒が かたふね の純米なので
比べると 香りは確かに強いです
しかし ・・・・・・
どうもいけませんねこの酒は…
私の口には合わないみたいですね
適度な甘みと酸味なのですが のみずらいです キレが良くないですね・・・
重たくて少ししつこい感じがします 杯が進みません・・・
燗にするといくぶん味が伸びますが それ以上の酒ではありません・・・
静岡の酒ってこんなものなのでしょうか?
私にとっては 好みと真逆の酒の様です
少し辛口の評価ですが 期待していただけに残念な結果となったようです。
自然とコメントにも伸びがありませんね
あくまで これはこの私の感想です 悪しからず
それではまた
今回は サンマートさんから取り寄せた 静岡は掛川 土井酒造場 さんの
開運 特別純米酒 です




綺麗な紙袋で包まれていますが 中はこんなもの
山田錦を 55% 精米という事でとって見たものですが・・・
サンマートさんのコメントです
特吟と同じく、「オールマイティーに楽しめるお酒」というコンセプトのもとに造られた開運の特別純米酒です。
開運といえば、能登流杜氏「波瀬正吉氏」の醸しだす大吟醸が有名ですが、兵庫県特A地区産の「山田錦」を55%まで磨き仕込まれるこの特別純米酒は、コクがありながらも軽快で、飲み手を選ばずにお薦め出来る定番の一本です。
柔らかな口当たりに、純米のしっかりとしたコクと山田錦のふくよかな旨み、幅のある味わいが特徴です。後味もスッキリとキレが良く、バランスが取れていて、開運らしさが十分にお楽しみいただける綺麗なお酒に仕上がっています。
このコストパフォーマンスを持っていれば、酒好きに好まれる事も納得の一本です。
開運というおめでたい酒名と七福神のラベルは、贈答用・御祝・御年賀等のおめでたい贈りものにも最適です。
■原料米:兵庫県特A地区「山田錦」
■精米歩合:55%
■日本酒度:+5.0
■酸度:1.4
■アルコール度:16~17 1800ml 税込 2,646円
口に含むと 爽やかなフルーツの香が来ます この前の酒が かたふね の純米なので
比べると 香りは確かに強いです
しかし ・・・・・・
どうもいけませんねこの酒は…
私の口には合わないみたいですね
適度な甘みと酸味なのですが のみずらいです キレが良くないですね・・・
重たくて少ししつこい感じがします 杯が進みません・・・
燗にするといくぶん味が伸びますが それ以上の酒ではありません・・・
静岡の酒ってこんなものなのでしょうか?
私にとっては 好みと真逆の酒の様です
少し辛口の評価ですが 期待していただけに残念な結果となったようです。
自然とコメントにも伸びがありませんね
あくまで これはこの私の感想です 悪しからず
それではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます