gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ソルトスプリングス島に到着したよ♪【カナダ1日目・その2】

2011-07-01 23:30:42 | Travel
7月1日は、まつゆう*の旅のスケジュールにもある通り
バンクーバー → ヴィクトリアを経由して
フェリーで、ソルトスプリングス島へやってまいりました


ソルトスプリング島とは?

ソルトスプリング島は、カナダ本土とバンクーバー島の間に散らばるガルフ諸島の中でも最大の島です。
多くのアーティストやナチュラル指向のファーマー達が好んで住むことで知られ、彼らのアトリエや農園を巡るのが大きな楽しみの一つですが、それぞれが作品や作物を持ち寄る島一番のイベントが、毎週土曜日に開かれるファーマーズマーケットです。
ここは、多くのアーティストが移り住み、創作活動をする、ヒッピーな雰囲気漂う非常に面白い島で、コミュニティーがしっかりしていて、地域通貨もあります。
ブリティッシュ・コロンビア州観光局 担当さんより




フェリーには、車ごと乗り込めます

島に着くと、懐かしい香り。
木や土や森。きれいな空気の香りがしました。


島へ到着して、そのままヨットハーバーが見えるレストランcalvin's
7月1日は、カナダデー
ここで花火が打ち上げられるということで、チラホラ人が集まってきてます。街の人たち、なんだかとってもゆる~いかんじ。ちなみにこれで8時過ぎです




飲んでいるのは、オカナガンの白ワイン。
甘くて蜂蜜っぽい味がしました。
このワインは日本ではなかなか出回ってないらしいですよー


私は、地元でとれたサーモンとエビのプレートをいただきました




これでも、やっと9時過ぎです!
カナダ日が長いー

最後に、カフェラテを頼んでみたんですけど大きさが
(写真:左から 鼻セレブ、エスプレッソ、カフェラテ)
まるで、どんぶり!!!!!!



日が沈んで来たのは、10時過ぎ。


国家を歌って、ノリノリの音楽に合わせて花火が上がったのは、10時半くらいでした。カナダの人たちは、明るくてゆるくて、楽しそうに花火を見ておおはしゃぎしていたよ




おっと、気付いたらもうこっちは夜中の三時。。。。
明日からはもうちょっとゆるくブログ書こうっと。
カナダ人のゆるさを見習います~


今日のtwitterまとめはtwilogへ
07月01日(金)
07月02日(土)
カナダ写真がまとめられたtwitpic

http://realcanada.jp/present/
お土産応募&リクエストはここ。

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://realcanada.jp/blog-parts-m/review_557.js"></script>

カナダへGo!【カナダ1日目・その1】

2011-07-01 23:00:40 | Travel
"ブロガーと体験する、新しいカナダ旅行『リアルタイム リアルカナダ』"の旅10泊12日の旅がついにスタートしました
予告通り、ツィート多めのブログは写真日記とさせて頂きます

今回の企画の打ち合わせで、ブリティッシュ・コロンビア州観光局 担当さんと意気投合成田で待ち合わせて、一緒にやってきました

今回、乗ってきたのはエアカナダさんです


1人、1人の席のモニターもあるし、エコノミークラスの席でもゆとりのある作りでしたよー。
実は、今回飛行機にトラブルがあり1時間程飛んだところで成田へ引き返しました1人じゃなかったのが幸いでどうにか無事カナダへたどり着けました乗り換えや、振替輸送があるので正直1人だったら危ないとこだった




乗り継ぎなどは間に合わなくて待ち時間が発生しましたが、観光局 担当さんの魔法のカードを使いエアカナダのラウンジでくつろがせて頂くことに



ジューズやアイス、スープにお野菜、パン、コーヒー、ビールなんでもあるし、ブロガーの必需品「コンセント」がたくさんありました

ついでに、シャワールームもあって、スッキリ爽快

旅にハプニングはつきものですが、トラブルがあったお陰でセレブなラウンジも楽しめてラッキーな体験でした



さてさて、この小さな飛行機に乗って(13分!)ヴィクトリアへ向かいます

今日のtwitterまとめはtwilogへ
07月01日(金)
07月02日(土)
カナダ写真がまとめられたtwitpic

http://realcanada.jp/present/
お土産応募&リクエストはここ。

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://realcanada.jp/blog-parts-m/review_557.js"></script>