

※※※
第11回ウクライナ街頭募金、6月11日(土)13:00~14:00雨なら「しずチカ!
6月5日のワルシャワ・坂本竜太朗さんのお話、聞いた方々には参加してほしい!
6月19日青葉公園からの「ウクライナに平和を!ピースパレード」のご準備を!
※※※
ご連絡が遅れました。
※※※
コロナ禍、花卉販売の低迷から始まった市職員による農家からの共同購入!
市役所でいただいたときこの花の色、ちょっと、どうなんだろうと思ってしまいした!
ところが自宅に活けてみると何のその、晴れ晴れしいばかりの美しさ!
※※※
イヤー場所によってこんなに見え方が変わるんですね。
きれいです!
※※※
国交省第14回リニア「南アルプスの生態系(第1回)」有識者会議を傍聴!
「大井川は氷河期に依存、崩壊しやすい南アルプスに成立する特異な流域」!
板井隆彦氏の上記、増澤武弘氏の「残土置き場、高山植物への影響」発言が肝!
※※※
夏から秋にかけて現地調査、関係者ヒアリングを通して論点整理を行う、結論の時期は定めないことを国交省は示した。トンネル工事による上流域の減水は中下流域に影響しないとした中間報告だが二次元的地下水位論では説明できない大井川の特異性としての突発湧水など不確実性としてのリスク管理の明確化が条件となっている。生態系分野では、まさにこの上流域での大井川の水の減少と生態系との関係を論じることになり、環境影響評価において「水が減水した場所に水を戻す」とする市長意見を提出してきた静岡市がどのような対処するのかは大きな問題となる。
※※※
外国人技能実習生制度廃止!全国キャラバン2022年5・22→6・13に参加!
廃止すべき理由1、多額な債務背負って来日、2、転職の自由なし、
3、技能実習制度は安価な労働力受け入れのための偽装である!
※※※
基本はチラシ巻き。スピーカは、しずチカで「まちは劇場」イベントでコンサートの公演中だったため停止せざるを得ませんでした。
廃止すべき理由の続き。4、低賃金・長時間労働・残業代時給300円も、5、管理団体・送り出し機関により支配、6、暴力やハラスメントから避難すると「失踪」扱い、7、技能実習生の職場の7割が労働基準法違反、8、妊娠・出産・育児の権利が認められていない、9、在留資格に上限があり、必ず帰国しなければならない、10、意に反す帰国。
※※※
7月23日歴史博物館プレイベント太鼓演奏に向けた超党派サークル練習2回目!
演奏曲「葵陣太鼓」入りのほら貝、望月議長、寺尾議員と吹きまくる!
演奏曲「三宅風議員太鼓」初練習、当日に佐藤副議長ちょっと不安そう!
※※※
原田先生の指導力に大期待!です。
※※※
坂本さんの支援パワー、下斗米さんの知的水準の高さ、静岡在住ロシア人の方の苦しい想い!
「停戦の条件」 坂本さん「まずはロシアが撤退」、下斗米さん「キッシンジャー和平に注目」!
6月11日12:30~東急スクウエア前、19日14:00~青葉公園、7月2日13:30~在住ロシア人交流!
※※※
参加者70名弱、この短期間にこれだけの方々が集まって下さり、3人の報告内容も心に響くものでした。寄付金4万576円。あしたから、またウクライナ支援を続けていきたいと思います。