goo blog サービス終了のお知らせ 

マッチblog

2次元3次元にこだわらず『今が旬!』のオンナの子達の話題を中心に、面白おかしく、しかも真剣に語ったブログです。

『ソニー液晶テレビ“KDL-32EX700”を5日間使ってみて…。』

2010-04-25 01:03:05 | AV商品
“KDL-32EX700”が家に届いて5日間…、
いろんな番組で画質モードをいろいろイジりながら視てみました…。

1.画質モード…ダイナミック
やっぱ、派手派手しい明るさと色が好きですから…。

2.色温度…中
最初、クールな感じの色味が好きだったので“高”にしていましたが、
人間の顔の色が緑色系に見えるので、
途中から画面全体が暖色系になる“中”にしてみました…。
“中”の方だと、人間の肌の色がほんのりピンク色になります…。

3.モーションフロー…強
最初、“標準”だったのですが、
アニメを視ていると画面がパーンする時にガタつきが目立つので
“強”にしてみました…。
そうすると…、
パーンの動き始めでは、画像処理が追いつかないのか、
どうしても画像がガタつきますが、
その一瞬を過ぎたあとのガタつきはほとんど目立たなくなり、
スムーズに画像が移動するようになりました…。

尚、モーションフローの効果を出すためには、
シネマドライブを“オート1”にしておく必要があります…。

4.視野角
EX300シリーズに比べてら広いですが、
それでも昔のソニーパネル(VA方式)に比べたら狭いです…。
店頭で目線の高さから上方や下方にある場合、横から見た場合は、
正面から見るのと違って画面の色が薄くなります…。


1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カリスマ声優白書)
2020-09-03 19:54:57
私も同じテレビ・SONYのBRAVIA32型を買ってました。今も1階にあります。2階は、三菱・4Kリアル・LCD-A40RA1000を買いました。およそ22万円しました。BD・録画・ネットもこれ1台でいいんです。配線もスッキリで、掃除も楽です。テレビを視聴する時は、全部迫力のサラウンド音声に設定してあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。