腎臓癌⇒広範囲肝浸潤だってょ!

ICU勤務の現役看護師 突然の癌発症 "する"から"される"側へ…これからいろいろありそうです。

スーテント4クール目【予定通り…か】20日目

2009-11-22 21:50:25 | Weblog
スーテント4クール目【予定通り…か】20日目

昨日から両手の指先がチリチリした感じになってきた。両足底外側(小指側)にも圧痛ができきた…手足症候群(ハンドフット症候群)らしい。

予定通り?といえばそうなるけど嫌な感じです。

今日NHK大河ドラマ「天地人」が最終回に…毎回観ていただけに感無量(?)結構泣いてしまった。"義"と"愛"に生きるって素晴しいことだと思った。


スーテント4クール目【ガナトン…効く?】16日目

2009-11-19 09:04:45 | Weblog
スーテント4クール目【ガナトン…効く?】16日目

このウ○チ型デコレーションケーキ…こんな形になったのには理由がありまして

長男&長女の誕生日が2日違いで、毎年その中間日にバースディケーキをひとつ買いましてお祝いしておりました。
毎年(家では殆ど…)コメントを頂いております"塩キャラメルロール"さん(以後=ケーキ屋さん)のお店より購入しておりました。ここのケーキ屋さんは本当に美味しくて、甘過ぎず飽きのこない生クリームとしっとりと口の中で溶けていってしまうスポンジはマジに絶品!!

今年も注文する…と子供達に話すると「生クリームがたっぷりと載せてもらいたい…」との熱いリクエストがありました。
ケーキ屋さんに相談すると「究極はとぐろを巻くように載せるしかない」とのこと、でもそれってウ○チ型?ッて事になるのかな?

面白いからリアル(?)に作ってみよう(貰おう)とこんなんなりました。
ん~チョコレートで温かさを演出してありますね。高さも通常の2倍はありますから入れ箱も特製でした。重さは通常の1.5倍以上はありますね(当然生クリームの量として)

とにかく全てが凄い…お味は当然最高に旨~ぃ!!

塩キャラメルロールさん本当にありがと~ぅ!!

ここから本題(?)夕飯前にケプケプ…ッと嘔気があったので早速「ガナトン」頓用内服しました。
副師長さん…効いたみたいです。ケーキもご馳走もしっかりいただけましたぁ!
ありがとうございます。

ケーキに圧倒されたのかもしれません…。

スーテント4クール目【定期受診です】15日目

2009-11-17 20:39:36 | Weblog
スーテント4クール目【定期受診です】15日目

定期受診…嘔気→嘔吐で結構ツライかもでガナトン50㎎(毎食前)を処方して貰いました。助言してくれました副師長さんありがとうございます。

嘔気・嘔吐が強いとオキシコンチンの内服が心配になる…で食べるのを加減しているとどうしても脱水傾向になるみたいで注意ですね(今日のDataに繁栄していて副師長さんから指摘されました)
お陰さまで血液Data白血球-血小板共に心配ない結果でした。よかった。

このクールは味覚異常が来ない感じです。嘔気・嘔吐さえないと美味しく頂けるのになぁ(苦)

もう半分(2週間)頑張ります!!

ガナトン50㎎

食欲の秋【グージャス】

2009-11-11 17:40:29 | Weblog
食欲の秋【グージャス】

またまた凄いアイスを見つけましたぁ!
森永「グージャス」

四角く平たいカップに入っているから中々目立たないので見つけるのが大変かもです。
最近はファミマ・セブンで確認しましたので入手は簡単です。

ふたを開けるとビターチョコの上に大量のナッツ・クラッシュビスケット(オレオ風)がトッピングされていて感動!⇒この感動はその昔一世を風靡した「ロッテ=宝石箱」を思い出させるものがありました(かなり古い)

厚手のチョコの下には珈琲アイス…大人の味に仕上がっています!
アイスのチョコレートが大好きッて方には涎ものの一品ですょ

是非どうぞ
※とにかく初めは硬いのでスプーンがたちません…やや溶け気味がお勧めかと

グージャス



スーテント4クール目【定期外来受診】8日目

2009-11-11 16:47:29 | Weblog
スーテント4クール目【定期外来受診】8日目

今日は採血を済ませて外来受付機(IDカードを読込ませる)を通して直ぐに教授から呼ばれました。こんなに早いなんて何かあるな…?
案の定…「今日は時間がなくて顔を診るだけになるから、詳しいことは他の先生に」と本当に忙しい先生らしく時々はこんなこともあるんですよね。

採血Dataは…WBC=白血球が3,160と低値に他は軒並み貧血Data。◎◎先生によると「最初はWBCが下がってその後はPlat=血小板が下がってくる…こっちが問題になるから様子をみましょう」と来週再受診予定になりました。

痛みの部分が(説明が)地元の病院にうつっているので終始スーテントの話ができました。
確かに痛みの方は落ち着いている感じです。

「処方はいつものを1週間分出しますね」と笑顔の◎◎先生。
院外処方でラキソベロンが一気に7本も出ていて薬剤師さんから「半年分ですか?」と言われ「いいえ…1週間分ですよ」と返した時の薬剤師さんの驚いた顔は面白かったです。

WBC=3,160…混雑した処には遠慮しないとダメですね。

スーテント4クール目【退院の挨拶…ご心配掛けました】3日目

2009-11-07 20:15:01 | Weblog
スーテント4クール目【退院の挨拶…ご心配掛けました】3日目

家に戻って心配された痛みの方は結構良くなっている感じです。
入院前の30%位かな~ぁ。ラジレーションが効いてるんですね。本当に良かったと思います。
でも、効かなくなって痛み出したら…考えたくないけど準備はしておかないといけません。それで痛みに関しては地元の病院に紹介してもらうことにしてはありますが、具体的なことはまったく決まっていないのが現状です。

今日は職場に顔を出して溜っている引き出しの整理と、総務課に立寄って書類を提出してきました。あとは部長室に挨拶に…「全然変わってなくて直ぐにでも働けるみたいだ…」と励ましてくれているとは感じますがプレッシャーと言えばプレッシャーですね。でも心配してもらって本当にありがたいと思っています。

病院を歩いていると皆に声を掛けてもらえます。本当に嬉しいです。早く仕事に戻れたら…もう少しお休みを頂いて戻りたいと思います。本当に心配を掛けまして…スミマセン。

スーテント…4クール目に入ってますが今のところ副作用は出てきませんね。いつもは1週間目は何事もなく経過するんですよねぇ。問題はその後です。

皮膚黄染→味覚異常→嘔気(嘔吐)→手足症候群…こうなるんですよね~ぇ。
しかし、効いてくれていると信じて頑張りますよ!!

スーテント4クール目【明日退院です】1日目

2009-11-03 11:36:57 | Weblog
スーテント4クール目【明日退院です】1日目

本日からスーテント4クール目が開始になりました!
スーテント…今のところ頼れるのはお前だけなんだよなぁ

後は免疫力を高めて生活していくのみ!
早く効果が現れることを祈っています。痛みはラジレーションで数ヶ月は効果が持続するとか…早くみんなのもとに、仕事に戻れるようになりたいです。

明日(4日)退院になります。結構病棟も込んでいるらしく男性のベッドがないのかな?
まあとにかく皆様には本当に良くしてもらいました。

疼痛コントロールは紹介状を書いていただいて私の勤めている病院で診て貰います。
その方が安心なんですよね(何かと融通もきくし)

皆様に経過報告のMailを送りました。下に掲示しておきますね。

-------------------------------------------------------

ご心配を掛けています○○です。

9月末より○○大病院に入院させてもらいまして、抗癌剤療法の休薬期間を利用して
疼痛コントロールのため放射線療法を実施していました。予定の回数(22回=4週間)
を大きな副作用もなく終了しまして、明日11月4日(水)AMに退院できることになり
ました。これも皆様の応援のお蔭と感謝しております。

疼痛の方ですが入院時は5~6の痛みだったのが現在では3~4と半減している
感じがします。しかしオキシコンチンの量は変化がなく320mg/日(レスキューのオ
キノームは50㎎/回)のままでコントロール予定です。

放射線療法後のCT(E)結果は腫瘍自体は少し大きくなっているものの緊急性のある
大きな伸展はなく、抗癌剤「スーテント」を継続(4クール目)して観察していくこ
とになりました。

巷ではインフルエンザが猛威を振るっている最近…感染予防に注意しながら暫く
自宅療養をしていくつもりです。

一日も早く職場に復帰できますように抗癌剤の副作用と上手く付き合いながら療
養していきますので、変わらぬ応援宜しくお願いします。

○○。

--------------------------------------------------------

以上です。

スーテントちゃん本当に効いてくださいね。

ラジレーション入院【確認CT結果・治療方針】照射22/22回目

2009-11-01 11:20:09 | Weblog
ラジレーション入院【確認CT結果・治療方針】照射22/22回目

泌尿器科科長○○先生より29日CT(E)結果を聞いた。

脊柱(右T8)に近い腫瘍は全体としては縮小傾向にある。これはラジレーションによる一時的な効果と思われる。肋骨基部の骨転移による骨破壊はゾメタの効果か骨形成が進んでいる所見がありこのままゾメタは継続投与。

右胸膜(5~6肋骨付近)の腫瘍は拡大傾向にあり。同じラジレーションの照射範囲ではあるが効果がない。

スーテント内服する前あたりから何となく怪しい感じだった左肺(下葉)中央部に肺転移と強く思わせる腫瘍が確認。スーテント休薬による増殖によりハッキリと確認できたものと考える。

以上のことから…
○スーテント内服継続(4クール目)11月2日(月)より内服開始。
○ゾメタ定期DIV投与(3週間に1回)
○疼痛管理はオキシコンチン・オキノーム(疼痛に関しては退院時より地元病院で…)
○各副作用は対処療法で緩和していく(無理なら入院も)
○定期的なCT観察

となりました。

ん~効いているって事でこれからも頑張っていきますね!
確かに痛みは和らいでいるように感じています。

月曜日麻酔科Drと相談して紹介してくれるのか聞いてみます。