goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち・・・いこか

なんだかあっという間に一日が終わってしまいます。でも毎日楽しく、元気に暮らしております~♪

ヨーグルト食パン♪

2006-01-31 19:29:08 | クッキング

今日も一日雨ですね・・・
またこの雨が過ぎると寒~い寒波がやってくるとか
春がすこし待ちどおしい気分の今日この頃です。

今日は予定が何も無く・・・
いつものことですが、99・9%おうちにいる私ですから(笑)

なので”ヨーグルト食パン”を焼きました。



もちろんホームべーカリーがです(笑)
こんな時間があるのならばちょっと成形パンでもつくればいいのですが・・・
今日は、いや今日も材料入れてポンのホームべーカリーにお任せ



ちょっとカットの仕方が汚くなってしまいましたが^^;
ヨーグルトとはちみつが入っているノーマルな食パンです。
柔らかく中もふんわりでなかなか美味くできました♪
またヨーグルトが入っていると発酵が良くて助かります。

ホントは”生クリーム食パン”を焼きたかったのですが
肝心の”生クリーム”が無くて・・・^^;

そして昨日は強力粉やイーストがも残り少なくなってきたので
私も”クオカ”デビューいたしました。
前から気になっていた”イースト”もカ○リアから卒業です~♪
全粒粉なども買いました。

あ~届くのが楽しみ♪

でも食パンの型が欲しいです~♪
アルミ製ではなくテフロンのがいいかな?
クオカでも見ていたけどなにがいいのか・・・
またみなさんアドバイスお願いします☆


私のパン作りも春にはすこしは芽がでるかな?


☆のんこの絵・ほたるの絵☆

2006-01-30 16:12:57 | ファミリー

のんことほたるの絵が”こども市展覧会”に
それぞれ学校・幼稚園で推薦してもらい出展していただきました。

その絵を見にこの週末家族で行ってきました♪



それぞれの小学校・幼稚園から絵画・書写の力作が出展されていて
真剣に鑑賞するのんこ・・・



のんこの作品です。題は”おこってるぞ~!”だそうです。



本人曰く
”肌色を使わず茶色や黄色などの色で皮膚感を出すのに努力した”そうです。
親ばかですが”ほほ~っ”と感心しました(笑)

ほたるの作品です。題は”ぐるんぱのどうぶつえん♪”だそうです。




ほたるは展示してもらったというだけでもうご満足!
会場に着いたときも先に自分の作品をさがしておりました。

楽しく紙一杯にのびのび描けていました←親ばか(爆)

のんこの影響もありほたるも”絵”を描くのは大好き♪
お休みの日は二人でよく色んな絵を描いて遊んでいます。

今回二人とも出展してもらうことがわかったとき
お互い褒めあって(笑)
”二人とも市展にだしてもらう~”と喜んでいました。


ちょっとうれしい週末のひと時でした☆


復活~♪

2006-01-27 12:37:23 | つぶやき

皆さま色々ご心配おかけいたしました。
やっと体調も戻り元気になりました~♪

・・・ですが今回の風邪はすごくもどしたので(すみません汚くて)
胃がすごくやられました。
この食いしん坊の私が朝からむかむかして何も食べれず
おかしいな~?と思っていたらその日のお昼から・・・あら!大変!
学校から帰ってきたのんこもあら!大変!
その数日前にほたるが突然お風呂で吐いてから
いたるところで吐きまくったので・・・くるなぁと思っていたのですが。

吐き気は治まってもなかなか食べれなかった私・・・
でもみくが持ってきてくれた”りんご&もも缶”で生き返り
まるこちゃんパワーの”もも缶”・・・
みくとまるこちゃんの優しい気持ちがとってもうれしかったです♪

でも子供の回復力にはびっくりです。
私よりとっても早い!つくづく自分の年を痛感いたしました。

このことを私の数年来お世話になっている整骨院の先生にお話したら

”日本の女性の平均寿命は約80年・・・
ということは君はその半分を来たわけだけど今までの40年と
これからの40年は違うよ。すこし立ち止まって考えてみると
これからの40年違ってくるよ・・・”

ホントそうですよね今まで上ってきた40年とこれから下っていく40年
この”下っていく”ということはけっして悪いことではないのです。
そんな自分と向かいつつ、そんな自分のありのままを受け入れて
毎日を楽しくゆるゆると暮らしたいきたいと思いました。

風邪をひいて何も出来ない私をいたわってくれて
やっとなんとか台所に立てるようになって
それでも作ったものは”おうどん”(笑)そんな食事を出しても
”ありがとう”といってくれるTETUさんに感謝して

喜怒哀楽の激しい母なのに”ママのこと好き~♪”って
言ってくれる娘達にも感謝して・・・

またおちょこちょいの私を心配してくれる
周りの温かい人たちにも感謝して・・

ぼちぼち・・・いこか精神で参ります☆



リーンなパン・・・リベンジ☆

2006-01-23 15:26:41 | クッキング

先週みくにお願いしてに”リーンなパン”の作り方を教えてもらいました。
なんとHBに粉を入れるところから(笑)

そして真面目な生徒(?)の私は早速
再度”リーンなパン”に挑戦!!!



今回はしっかり発酵もさせて大きくなって
切れ目もちゃんと深く入れ・・・お~完璧!

そして焼きあがって食べてみると
この前よりは美味しいが・・・やっぱりなんかちょっと違う?
のんこも”美味しい♪”とは言ってくれるものの
”まるこちゃんのママのパンよ~”と私が言ったら
”え~違う種類だと思った”・・・だって(泣)

次の日も頂いてみると今回は”つけるジャムがもったいない”と
思うほどひどくはありませんでしたが(笑)
う~ん・・・イマイチ(泣)

しかしこの前のみくのパン教室でわかったのですが
みくのお家のHBと我が家のHBでは同じMKでもぜんぜんコネが違う(泣)
生地の滑らかさが違いすぎる・・・結論が出ました(爆)

自分の腕は棚に上げ・・・機器が悪い!!!
そんな偉そうに言いながら今日は”生地作り”で
寒いのでよく膨らむようにと”ヨーグルト”を入れたのですが
その分”水”を減らすことを忘れ・・・
コールが鳴ったのでHBをのぞくと生地がまとまっていませんでした(爆)

まあしばらくは今のHBで色々遊んで、将来は・・・買い換えます!


美容院~♪

2006-01-20 11:19:51 | つぶやき

先日の爆買のお買い物~♪
大きな紙袋をいくつも持ってうろうろ・・・そしてショーウインドに映る私
かなり笑えた!
そして2個の試着室を占領したときも必死になってる姿を鏡で見て笑えた!
・・・そしてどんな可愛い服を着てもちょっとおかしい(笑)
なぜ?なぜ?・・・わかりました!髪形です!

年末にもう限界と思いながらばたばたしていて
やっと31日に行こうとしたら既に美容院はお正月休み(泣)

なので昨日やっと美容院に行ってまいりました♪

以前みくが図書館で借りていた黒木瞳のフォト&エッセイ集の中で
素敵な黒木瞳の髪型を携帯で激写していたのを思い出し
・・・あつかましくも”この黒木瞳にしてください♪”と
携帯の画像を出してお願いする私~☆

お店の方は”こうやって写真とか見せてもらう方がイメージつかめていいです”
・・・とにこやかにおっしゃってくださいました(笑)

しかしなぜか色々ヘアカタログをもってきてくださいました(爆)

でもしつこく”大阪の黒木瞳になりたい”とアピールして
ヘアカットしてもらいました(笑)

そして出来上がりは・・・う~ん”所帯じみた黒木瞳”でしょうか(爆)

でも自分ではすこしイメージチェンジかな?
やはり女優さんの様にはいきませんが(当たり前!)
美容院は気分転換にもなってとっても好き~♪
なんだか髪型も気持ちも軽くなりました。

でものんこ&ほたるはぜんぜん”綺麗になったママ”に気づかない(泣)
仕方がないので自分から”どう~?”と聞きました。
ほたるは”う~ん本当!・・・でもどこ切ったの?”
のんこは”え~ぜんぜんわからない”だって^^;

結婚してから初めて美容院に行くとき
TETUさんにうれしそうに”高島礼子みたいにしてもらおう~♪”と
おバカな私が言ってからというもの
美容院に行くというとにやにや笑いながら
”次は誰の髪型にしてもらうの?”と聞きます(爆)

髪型だけでは悔しいので切磋琢磨して私は
”大阪のおばちゃん版 黒木瞳”を目指します!


今週作ったもの♪

2006-01-19 19:46:53 | クッキング

最近は我が家のオーブンがよく使われているような・・・いいことだ!
それもHBが来たおかげかな♪

今週作って結構美味しくできたパンは”セサミチーズパン”です



切ったら中はこんな感じ~♪



先週焼いた”リーンなパン”よりちょっと美味しかったかな(笑)
ひなちゃんのアドバイスに従い
HBから出したら休ませることとガス抜きはちゃんとしました!
ちょっとしたことで違うのですね~ありがとうひなちゃん♪

明日はみくに弟子入りして”リーンなパン”の焼き方取得してきます!
みく~よろしくお願いします~♪

そして最近はパンばっかりだったのでちょっと甘いものも

”栗の渋皮煮入りロールケーキ”です♪



冷蔵庫の奥に秋に作った”渋皮煮”がまだ1瓶残っていたので。
でも肝心のロールケーキの生地がちょっと硬くって・・・(涙)
なかなかうまくいかないものですね。
やっぱりこれも何かこつがあるのでしょうね~?
まみこさんアドバイスよろしくお願いします~♪

しかしパンもケーキも修行あるのみですね。
奥が深いわ~☆


ほたるの保育参加

2006-01-19 11:22:43 | ファミリー

昨日はほたるの幼稚園で”名人と遊ぼう”の保育参加と
その後保護者に向けて講演会がありました。

まずは朝の縄跳びとかけっこ♪
その日は私たち保護者も一緒に参加です。

準備体操を兼ねて”手のひらを太陽に”を歌いながら踊りました。
子供もとってもうれしそう!

そして縄跳び・・・
つい園児用の短い縄跳びで必死に二重跳びに挑戦する私(笑)
一緒に跳んだり、子供の跳ぶ回数を数えたり
いつの間にこんなに上手に跳べるようになったんだろうとちょっと感動。

でもかけっこはさすがに子供にはついていけない^^;
持久力のない、いやそれ以前に体力のない自分が情けない。
でも負けん気に強い私(?)
子供に負けるものかと必死に着いて行きました。
情けない・・・

その後は”名人と遊ぼう”ということで親子で
地域の方に来ていただいてコマ回しや竹とんぼを教えてもらったらり
また韓国の方には韓国の子供の遊びを教えてもらったり
楽しいひと時を過ごしました。



ほたると私は”コマ回し”に挑戦!
ここでも負けん気が強い私(?)はほたるに負けるものかと
必死に回す、回す(笑)
その甲斐あってコマが回ったので、ほたるにいい所見せようと
回して見せて自慢して(笑)

その後ほたるにこつを教えてあげようとしたら
プライドの高い、人の話を聞かないほたるは聞く耳持たず。
それでもしつこく教える私にほるが一言
”ここはほたるの幼稚園!好きにさせて”・・・負けました。

私はほたるをほって自分が楽しむことに専念しました。
この親にこの子ありです・・・(爆)



コマや竹とんぼも子供達が自分で好きな色を塗りました。
この右の竹トンボはほたるが色を塗ったものです☆

そしてその後は講演会。
”子供の心のスイッチを入れる”・・・ということで
小学校入学前の親子の不安な気持ちを
解消してくれるようないいお話でした。

なかなかユーモアにとんだ方ですが、
でもなにか心にすっーと入ってくるお話をされる方でした。
自分にも小学6年と小学1年の子供さんをもち
また元中学の先生をされていた方なのでとっても実体験に基づいた
判り易いお話でついつい引き込まれて
あっという間に時間がたち・・・
もう少し色々とお話を聞きたいなぁと思ったぐらいです。

こうしてほたるの幼稚園生活もあと残すところ数ヶ月・・・
あの小さかったほたるがこの春には小学一年生!
ちょっとうれしい様な・・・いや寂しいほうが大きいかな。

残り少ない幼稚園生活を親子で大切にしたいと思いました。


お買い物♪お買い物♪

2006-01-18 14:24:05 | お買い物

昨日のブログにも少し書きましたが
バーゲンも終盤を迎えたこの時期
最近堅実で何も買ってない私はなんだか”お買い物♪お買い物♪”と思い立ち
ちょっとみくと友紀っぺとぶらっとお買い物へ・・・

・・・でまず行ったみく御用達のお洋服屋さんへ
もう最終ということでバーゲン最初よりまたプライスダウン~☆

始めは冷静に色々手に取り見ておりました。
でもあれもこれもと・・・見てるうちにどんどん欲しくなる。

気がつくと2つの試着室を私一人で使いまくり
もう欲しい服があれもこれも・・・てんこ盛り(笑)
そしてお店は私たちの貸しきり状態(爆)

しかし”どうしよう~?こんなに買ってもね~”っと迷っていると
みくの”いいのよ~たまには~”の優しい天の声が(爆)
そこから私は”お買い物モード”に突入し見るものみるもの欲しくなる・・・
その上とってもお安くなっているので・・・怖いものなし(爆)

これです~♪昨日のコメントにみくが書いてた”壊れたますみん”って(笑)
いくとこいくとこでマネキンから服を脱がしてもらい
着るもの着るものお買い上げ♪

そして試着室に入り浸っては”いいわ~これ~☆”と自分大好きな私。
そしてその私の姿になぜかおなかを抱えて笑うみく&友紀っぺ
・・・そして定員さん

では昨日の”自分で選んで詰めれる福袋”状態のお洋服を
一部ご紹介(一部というところが・・・^^;)お店は色々~♪

まずはジャケットが2つ☆



白のジャケットが欲しかった~♪ちょっと小奇麗に見える白です(笑)
そして最近の私の生活パターンではロングよりショートの方が機能的



そしてこれはジーンズの上にはおってもいいし
ちょっと可愛くすぎるかなと思いましたが・・・羽織ってみるとけっこうGOOD♪
そして驚くほど”もってけドロボー”状態にプライスダウンされていて
なんとこのお店でみくが買ったパールのアクセサリーと同じ値段!

どちらのジャケットも”このまま着て帰ろうかな~”と思いました。
う~ん♪誰かみたいだ(笑)

そしてカーデガンやツインニットなど色々チョイス♪



この他にもカーデガン1枚、タートルのセータ一1枚
どれも違うパターンでコーディネートできるそうなので
自分の手持ちの服と今日買ったお洋服でなかなか活躍しそうです。

そのほかにもスカートが2枚(別々のお店です)
これもマネキンがはいていた物に目がいきぬがせてもらいました。



始めはドット柄の方のスカートを買ったのですが
また別のお店でピッグスキンの茶色のスカートを見つけてまた試着。
さっきスカート買ったしな~とちょっと迷っていると
また天の声で”でもタイプ違うしね~”・・・でお買い上げ♪
これで買納め~と独り言を言いながら(爆)

帰ってきてこのお洋服の数々をうれしそうに見てる私に
ほたるが”幼稚園の後に一緒に行きたかった~!”
”するい!ママだけ~!”と怒っておりました。

のんこは食べ物しかない自分たちのお土産を見て
”あれ~動物の森のソフトは?買ってきてよ~ママだけずるい!”
・・・とふくれておりました。
でもお土産にDSのソフトは買いません!

2月はのんことほたるのお誕生日。
ちょっと前倒ししてこの週末でも一緒にお買い物に行きたいと思います。
自分ばかりでなくTETUさんと子供の服も一緒に選びたい~♪

・・・でももう私は買いません!当たり前って~?(爆)


今日は車でお買い物♪

2006-01-17 19:59:59 | お出かけ

今日はみく&友紀っぺに私の車の運転能力を知ってもらうために(笑)
近くのデパートまで私の車でお買い物へ♪
(私の車の運転でで20分ぐらいです)
ちょっと早めに出て駐車場も空いているデパートの開く時間少し前に到着
なんとか無事に着きました(笑)

そして店内はお洋服などバーゲンもそろそろ終わりかな・・・いう感じ
でもその中を残り福をGETするために色々物色する私達(笑)
みく御用達のお店などで試着しまくり(とくに私が^^;)
あれこれ欲しくなる私・・・
しかしなかなか自分でも満足するお買い物が出来ました!
お洋服の戦利品はまた後日UPします。
(そんなにたいしたものでは無いのだけど^^;)

なので今日はお土産に買った食べ物を・・・ちょっとご紹介

これは最近みくが買ってきてご馳走になりとっても美味しかった

モロゾフの”チョコレートチーズケーキ”です



とってもチョコとチーズケーキ好きにはたまらない味です♪
それにお値段もこのお味でとってもリーズナブル・・・うれしいわ!

今日の夕食後にのんこたちに出したら
ご飯食べる前はなぜか
”今日はおなかいっぱいでご飯あまりいらない~”って言ってたくせに
このチーズケーキを食べたら”まだある~?”でした(笑)

これが”べつばら”と言うものですね☆

そしてこれもみくに教えてもらってすごくはまっている
”いちじくのジャム”・・・これはホント絶品!
お店にあと在庫がすこしと聞いて友紀っはぺ2個も買っていました(笑)



そして私は今日はのんこの視力回復を祈って”ブルーベリー”と
のんこのお通じ改善のため”プルーン”もチョイスしてみました。

さすがに果物屋さんだけあって色んな種類があって
どれもとっても美味しそう♪
いちごのジャムもいちごの種類にこだわっているので
ちょっと今までみたジャムと違う・・・全部食べてみたくなりました(笑)

お店の方が今週の金曜日に店頭で試食会があるので
よかったらお越しくださいとお誘いいただきましたが
ちょっと行けそうにありません・・・残念(爆)

あとデパ地下の食料品も見たかったけど
ほたるの幼稚園のお迎えがあるのでそろそろ帰ることに・・・

充実したお買い物だったわ!楽しかった!
そして我に帰り・・・忘れてた!帰りも私の運転だわ!
しかしなんとか無事にお家に着きとってもほっとした私です(笑)


パン作り

2006-01-16 16:27:23 | クッキング

金曜日に焼いた成形パン”リュスティク”を
土曜日の朝食にTETUさんに出したら
のんこたちに”このパン美味しくないね~”と言っていました(泣)
(でも私もそう思う・・・(笑))

なので日曜日には失敗の無いHB任せの食パンを焼きました(笑)

くるみとレーズン入りです♪



くるみとレーズンの組み合わせってホントに美味しい♪
その日はのんこが”パン食い虫”に変身していました。

私はくるみとかナッツ類、レーズンとか干し果物が好きなのです。
それらを生かして出来るものは何かないかなと・・・
自分のお料理の本をがさがさ探していると
こんなに古い”オレンジページ”が・・・なんと1999年のもの



思い出しました・・・以前この本を見て手で生地をこねて作ったことを
この本にクルミとかレーズンなどを入れて
”全粒粉”で焼いた美味しいパンが載っていました。
とっても私好み♪

早速クオカのHPで”全粒粉”をチェック!
全粒粉ってやっぱり発酵とかも強力粉と違うのかな?
でも2.5キロの強力粉もあっという間にもうないので
そろそろ注文しなければ・・・

そしてそろそろ美味しく食べれるパンを作りたい・・・(爆)