goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち・・・いこか

なんだかあっという間に一日が終わってしまいます。でも毎日楽しく、元気に暮らしております~♪

パンのレシピブック☆

2006-01-13 16:10:21 | 好きなもの

せっかくホームベーカリーも来たことだし色々挑戦したく・・・
しかしそれならレシピが無いとできません。

そこでみくに借りたのがこの本↓



ここに載っている”リュスティク”をみくのおうちでご馳走になって

親子で”美味しい~!”と感激

ほたるなんかみくのおうちでお泊りした次の日の朝
このパンを目の前にして
”パン食い虫”に変身してものすごく食べたとか・・・(笑)

そしてこの本は私もやはり欲しくなり本屋さんへ・・・
しかしこの本はやっぱりちまたの小さい本屋さんで
売ってませんでした(泣)

やはりアマゾンで購入するしかありませんね。

・・・で仕方がないので”図書館”へ
色々パンの本を探しましたがいまひとついいのが無い!

そこで子供の本のコーナーに行ったら私にピッタリな本が(笑)



お子様用の”キッズお料理レッスン こねこね楽しいパン屋さん”
パン作り初心者の私にはピッタリ♪



中もこんな感じでまずはレッスン1として”お料理の前に”
材料・用具の説明から材料の正しいはかり方まで
身支度OK?つめ切った?まで指導あり(笑)

基本のこね方から発酵の具合・・・etcが詳しく写真付きなので
とっても親切~♪やっぱり私向き♪

でもなかなか美味しそうなパンも載っていたのでまた作ってみよう~♪
”ぐるぐるりんごパン”なんてホント簡単そうで美味しそう
キッズ向けの本といえども侮れないわ!

そして今日焼いたパンは
やっぱり”リーンなパンのリュスティク”です☆



まずはこれがやはり焼きたかった~♪

ほたるも大喜び!!!
今日の夜ご飯はこれが食べたいそうです(笑)
それにこのパンを見たときほたるが
”まるこちゃんのママのパン”と名づけておりました(笑)

私はいちじくのジャムとミルクジャムをたっぷり塗って頂きます~♪
あぁ~幸せ♪


ホームべーカリー☆

2006-01-11 13:54:28 | クッキング

我が家になんとあのホームベーカリーがやってきました☆

☆  M K  のHBD715Mです☆(ちょっと古い機種ですが^^;)



以前から欲しい!欲しい!と思っていながら
色々検討しながらも迷っていた私・・・

しかしお正月に私の実家にお年賀に行った時に
私の姉が”ますみんちゃん~ホームベーカリーって使う?”って聞くので
えぇ?なんて?どうして?と聞くと
”最近使わないから~使うかな?と思って・・・”

”使う~使う~!!!”と言うことでただ今お借りしています^^;

もうなんだかうれしくって(笑)
大好きなおもちゃ与えてもらった子供のように
はまってしまい・・・ちょこちょこ焼いております。

記念すべき第一品目はこの前の日曜日・・・

なんと出かける前に慌てて材料を掘り込んスイッチオン!
カラオケの日です・・・帰ってきたら焼けてるように計算して^^;
出来上がりまで5時間20分かかるので
慌てずゆっくり歌えるいや出かけられると思って(笑)

でも出かけるときは慌てていたのでなんとドライイーストを
3倍の量 入れてしまってたのです(泣)
しかしなんとか焼けていました・・・ちょっとイースト臭いけど(爆)

”フランスパン風食パン”です(その日の夜はパスタだったので)



気分的に”初めて焼いた~焼き立て~”とうれしくて
イーストのことは忘れて頂きました(笑)

そして次の日は昨日の失敗を忘れるためにもリベンジ!
もちろんちゃんと材料は確認して・・・

”はちみつ入りヨーグルトパン”です!



今度は成功かな?いい感じに焼けてるみたい・・・
切ってみるとこんな感じ♪



とっても柔らかくてイースト臭くない(笑)

出来立てまだ温かいうちにどうしても食べたくなり
温かいうちは綺麗に切れないとわかりつつ・・・必死に切って
昨日の汚名挽回のため”どう?どう?”と家族に進める私(笑)

次の日も厚めに切ってトーストしたらほたるはぺろっと食べました。

やっぱりいいぞ~ホームべーカリー!と調子に乗る私


そして今日は”プルーンパン”を焼きました。

のんこもほたるも今日まで給食・お弁当が無いので
お昼には焼きたてのパンでランチと思って・・・



・・・がしかしあまり膨らまない。
寒いから発酵しにくいのかな?と思いつつ
ドライイーストの箱を見るとなんと品質保持期限が大きく過ぎている^^;
(先日焼いたのは姉から貰ったドライイーストでした~)
冷凍庫に入ってたので何も考えずに入れてしまったら・・・古かったのね(爆)

説明書にも”材料は新しいものをお使いください”と書いておりました。
当たり前ですよね・・・反省^^;

でもこれも焼きたてだったのでなんとかお昼には食べれましたが
既に食べてる途中から
周りが硬くなってきて”フランスパン風”になっている(爆)

のんことほたるはこんな硬いパンだと思って食べている。
不憫です(誰のせい?)
ごめんね~次はちゃんと美味しいのを焼くからね!

またこれで1つ勉強になりました。
1、材料はきっちりはかって確認!
2、食材は賞味期限に気をつけよう~
・・・以上です(爆) 


カラオケ~♪

2006-01-10 12:45:05 | ファミリー

この連休にのんこ&ほたるのお正月からのたっての希望の(とくにほたる!)
”カラオケ”に行ってまいりました~♪

ほたるはとっても歌が好きで、お行儀が悪いと何度注意しても
食事中でもテレビから好きな歌が聞こえてくると・・・歌いだす♪

なのでカラオケで一番張り切っていたのももちろんほたる(笑)
でも彼女はルーム料金が幼稚園児のため要らずタダ!
その上フリードリンクコースも小学生以上が対象なので料金要らずダダ!
ほたるは一切料金かかりませんでした。

その料金ダダの人がしっかりマイクを持って離しません!
人が歌っていても自分が知っている曲ならもちろんデュエット~♪

まずはちょっとピークも過ぎたけどのんことほたる二人で”青春アミーゴ”
のんこはこれが今の18番!他にも大塚愛などなど♪

続きましてTETUさんがコブクロの歌を(曲名忘れてしまった^^;)
他にも平井堅・槙原敬之などなど
時々いわされながらも(笑)歌っておられました♪

そして私・・・何歌っただろう?
そうそう中島美嘉の”朧月夜~祈り”に始まり・・・
中島みゆきの”ヘッドライト・テールライト”を
NHKのプロジェクトXの終わりを惜しみつつ歌い♪
懐かしいところで尾崎亜美の”オリビアを聴きながら”
すっかり気分良く歌っていたのにあの大奥にエンディングテーマの
東京事変の”修羅場”をあまり知らないのに(大奥見てなかったのよ~^^;)
選んだものだから・・・あえなく撃沈(爆)
その上ドリカムの”何度でも”で・・・自爆!もう絶対歌いません!

そんな音痴な母から生まれたとは信じられない・・・
ちびっ子演歌歌手並みの”ほたる”登場♪

今ほたるのお気に入りは”日本昔話”のエンディングテーマ
題名は忘れたけど
”くまの子見ていたかくれんぼ♪おしりを出した子一等賞♪”・・・っていう曲

これがうまいのなんのって~(ちょっと親ばかは入っておりますけど^^;)
ホント音程といいリズム感といい、、また声が良く伸びる~♪
TETUさんとビデオ持って来たら良かったね~と親ばか丸出し(笑)


つい最近テレビで”美空ひばり”のドラマが再放送されていて
子役が歌ってるの見たところだから・・・再来かと

・・・うそです。すみません。
ここまで言ったら親ばかも恥ずかしい限りです(爆)

でも親子4人すっかり歌いまくりストレス発散!
気分良く~まだ帰りの車の中で歌っているのんこ&ほたる
まだしつこく”ビデオもってきたら良かった~うまかったよね~”と
本気で言っているうちの子一番!親ばか夫婦。

そんなこんなの我が家のお正月の歌初めの一日でございました~♪ 


美味しいお醤油~♪

2006-01-06 13:29:24 | 好きなもの

最近の我が家のマイブームは”お醤油”

それも フジジン の”あまくち福”です~♪



これは以前ゆうちゃんのお家で焼きおにぎりを頂き
あんまりに美味しいのでちょっと聞いてみたら・・・
このお醤油が美味しいからって~!

それで年末にゆうちゃんがお取り寄せする時に
一緒に便乗させていただきました。

この冬休みのお昼ごはんにもたびたび”焼きおにぎり”登場!



とっても好評です~♪
後はお味噌汁をつければOK~!
手軽で美味しいお昼ごはん!

そして最近の我が家ののんことほたるの朝ごはんは
お餅をこのお醤油で頂く・・・ばっかり(笑)

それも姪っ子が年末に和菓子屋さんにアルバイトに行って
たくさんのお餅などを頂いてきたのを
またお正月に遊びに行った時に私がもらってきて・・・^^;

このおもちがまた美味しい~♪



やっぱり、スーパーで売っているお餅とは違い!
当たり前よね~^^;
膨らみ方もいい感じだし・・・とっても美味しい☆

海老もち、よもぎもち、あんこもち・・・etc
色々頂きました~ありがとう~!

こんなお正月らしい和菓子まで



すっかり、しっかり綺麗に全部ペロッと頂きました~♪

そして私のおなか周りも・・・
お餅のように膨らんできました(爆)


プチ同窓会~♪

2006-01-05 07:48:29 | つぶやき

昨日は私の高校時代のお友達三人が遊びに来てくれました♪
それぞれ遠くにお嫁にいったり、
仕事が忙しかったりとなかなか会えなかったのですが・・・

中には何年ぶり?か思い出せないほど久しぶり~!なのですが
もう会った途端、会話は”高校生のまんま”(笑)
すごくうれしくなりました!

見た目は高校生ではないけれど(当たり前?)中身は変わらない~♪
みんなけっして成長していないのではないのだけど
あの楽しかった頃の楽しい感じはそのまま・・・

みんなそれぞれ大人になりすごくいい女性になっていたのだけど
やっぱりあの楽しい時を共有したつながりはすごい~!

お昼ごろに来てくれて気がつけば外は暗かった(笑)
みんなで携帯のアドレスなどを交換し(途中で私の充電が切れたけど^^;)
もちろんこのブログのことも宣伝し(笑)
いつブラックジョークのコメントがくるか怯えながら(爆)

将来落ち着いたらみんなで”ハワイ”と約束し
(きっと日本の温泉になるでしょう(笑))
楽しい時間が過ぎていきました~♪

この2月の末にも23年ぶりに中学の時の同窓会が行われます。
(もちろん参加です~♪)
それこそ卒業してからはじめての同窓会なので
すっかりおじさん&おばさんななった私達はお互いわかるのでしょうか?

TETUさんに”エステ行かせて~!”と言ったら無視されたので(笑)
イオンスチーマー”ナノケア”で少しはがんばって
”大阪のおばちゃん”は封印して望みたいと思います(爆)
(でもきっと化けの皮はすぐはがれるでしょう~♪)

こうして今年もまた楽しい、人との輪がつながっていきそうです。
うれしい~楽しい~


明けましておめでとうございます☆

2006-01-04 08:05:22 | つぶやき

明けましておめでとうございます

お正月三が日があっという間に過ぎました。
皆さんも良いお正月でしたでしょうか?

我が家は元旦はTETUさんの実家にみんな集まり
大人8人・子供7人が集まりお正月を祝いました☆

わざわざ丹波から猪肉を取り寄せてくれてぼたん鍋と
もう1つはかに鍋の二種類のお鍋を頂きました。
もちろん美味しいお酒の数々も・・・

とっても賑やかに楽しいお正月となりました。

みんなが元気に楽しく集まるのを本当に喜んでくれるお義父さん、お義母さん

またお姉さんが毎年たくさんの美味しいおせちを用意してくれ
またみんなが楽しく過ごせるように
色々と気を使ってくださるお兄さん夫婦にも感謝です。

そして二日目は私の実家へ

その前に我が家の氏神様の神社にお参り
お参りの後おみくじを引くと”小吉”でした。

物事控えめにし心正しく身を守り
あまり進んでしないほうがよい・・・などなど書かれておりました。
なので今年は控えめな私で行きたいと思います(笑)

そして実家へ~こちらでも母が特別に注文してくれていた
日頃我が家では出てこないようなお肉で(笑)”しゃぶしゃぶ”

もう二日間また明らかに容量オーバーで食べすぎ(爆)
真剣に苦しい・・・また大きくなったぞ~!
さすがにTETUさんと三日目の我が家では”お茶漬けがいいね~”って
とっても大きな夫婦の感想です(笑)

三日目はちょっとTETUさんも風邪気味だったので
ほたるの”どっかお出かけしたい~”を却下してお家でゆっくり
でもほたるはTETUさんにお散歩に連れて行ってもらいました。
・・・腹ごなしのために(笑)

私は姪っこから借りた”花より男子”を読み続け
のんこは吉本のTV漬け(笑)
(吉本の合間に宿題の”書初め”してました(笑))

こんな風に過ごした我が家の三が日~♪
和やかに楽しく過ごしました。

今年もこうして楽しく一年を送りたいと思います。
また私も今年はとうとう40歳になります~☆
そろそろ素敵な大人の女性になれるように(笑)
身も心も磨きたいと思っております♪

こんなまだちょっとお子ちゃまの私ですが
(怖いぞ~!40歳の大阪のお子ちゃまおばさんは(爆))
今年もどうぞよろしくお願いいたします