goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち・・・いこか

なんだかあっという間に一日が終わってしまいます。でも毎日楽しく、元気に暮らしております~♪

ほたる初舞台♪

2012-08-20 18:03:53 | ファミリー

昨日はほたるの初舞台

JAPAN  STUDENT  JAZZ  FESTIVAL  に参加する為に

朝8時半に学校に集合し私も一緒にバスに乗って神戸へ

この夏ほたるが朝から夕方まで毎日、毎日がんばった部活♪

四月に入学し、五月に初めて触ったサックス。

先輩に教えてもらいながら

七月半ばから取り組んだ曲  without a song

人一倍頑張屋さんのほたるは毎日、毎日クラブ以外でも

家ではiPodで聴きながら指だけでももエアサックス(笑)

お盆の私の実家にお泊りの時も楽器を持って行きました(^^;;

サックスのパートではこの曲で出るのは先輩の中一年はほたるだけ。

足をひっぱらないように、三年の先輩と一緒に吹ける最初で最後の曲。

でも毎日クラブから帰ってきて玄関で第一声が”楽しかった~♪”

本当に充実した夏休みでした。

そして迎えた本番。

昨日のジャズフェスは去年と色々規定などが代わり

また周りの学校が素晴らしい演奏で

惜しくも賞はとれなかったけど

舞台で本当一生懸命演奏している子供たちをみて

言葉にならないものがこみ上げました。

演奏後のインタビューで部長さんが

私たちは日頃から自分で考えて
そして積極的に行動するということをモットーに頑張ってきました!と
胸をはって言っていました。

そんな風に指導してくださってる顧問の先生に改めて感謝の気持ちです。

先輩はこれで一応引退。

後輩たちもこの素晴らしい意識も一緒に引き継いで欲しいと思いました。

また帰りのバスで先生がみんなにお話されて

それまではきゃっきゃっ騒いでいた子供たちも一斉にしずまり先生のお話を真剣に聞いてました。

そして・・・ほたる号泣。一生懸命がんばったこらこそ出た涙だよね。

それを見て私もまた泣けて^^;

先生の中でも色々葛藤があったそうです。

若い先生ですが信念があってとっても素敵な先生にこうしてご縁があったことにまたまた感謝

本当に夏休みの最後素晴らしい一日でした♪

そしてそんな感動の日から一晩明けたほたる

クラブはがんばったけど勉強が・・・という厳しい現実が(笑)

ここまで夏休みの宿題が残っているとは^^;

怒らない、怒らない

自主的に積極的に行動するようになるには忍耐強く見守る私も必要かと(笑)

母もまた少し成長(爆笑)


のんこ初ライブ♪

2012-04-03 16:50:16 | ファミリー

のんこは一応軽音楽部。。。一応(笑)

入部した時まずはギターを買ってもらい。。。形から

そしてしばらく放置。。。埃かぶってますけど(笑)

そんな宝の持ち腐れもやっと陽の目をみることに♪

昨日はそんなのんこの初ライブ

初めは見に行く~と言ったら”そんなん親なんて来てない”・・・と言われ

もう少し詰め寄ると”もうチケットない”

しかしチケットを倍の値段で買ってあげると言ったらなぜか出てきた(笑)

1枚500円がなぜか2枚(ほたるの分も)で5000円!

倍以上やん!!!

でも参加料に3000円いるとのことなのでまぁ太っ腹の母は出してあげました^^

場所はミナミのライブハウス



高校生でミナミのライブハウス?・・・と母としてはちょっぴり心配^^;

色んな高校のバンドが集まってのライブらしい

入口の所で”みんなノリノリなんで気をつけて”と言われるし(場違いの人と思いはったのでしょ(笑))

音はすごいし

中に入ったら高校生の熱気が



でものんこのクラスの子も来てくれてのんこの演奏の時は
心配な娘を見守るように前で応援してくれて

バンドの仲間の子もええかんじの子で

そして何よりものんこが楽しそうで

・・・よかった♪(上手い下手は置いといて(笑))

そんなのんこも春から二年生♪高校生らしく楽しく過ごして欲しいなぁ~♪




朝食~♪

2011-06-21 13:14:46 | ファミリー


今朝のほたるの朝食。。。

ずーと前にピアノの先生に頂いたミッキーの形の食器

すっかり存在を忘れてましたが(笑)

先日のお片付けで奥の方から出てきました^^;

そんなわけで最近の朝食はこのミッキーの食器で食べるのがお気に入り♪

のんこのお弁当ののこりだけど

本人はご機嫌なのでこれでよし(笑)


入学準備♪

2011-03-29 18:45:45 | ファミリー

今日はのんこの高校のクラス分け

なんと20組まであります!!!

友達100人できるかなぁ(笑)

クラス分けの発表を見てからちょっとお買物へ

のんこの学校は一応制服があるのですが

留学組は購入しなくてはいけないのですが

その他の生徒は基本私服。

なので必然的に入学式も私服。。。

高校一年生の入学式にふさわしい服はなかなか難しく

あんまり大人っぽいのもねぇと迷いましたが・・・こんな感じです♪



ちょっと写真ではわからないのだけど

ブラウスがパープルでなかなか綺麗です☆

スカートは校則ではひざ丈なのでミニスカートはダメなので

パンツにしました^^

そして私からのんこの入学のお祝に

通学用のかばんとお財布



しっかり勉強しておくれ・・・と大きいかばん(笑)

運気があがるように・・・と赤のお財布(笑)

喜んでくれました♪

これからの高校生活のおともにしてね^^



のんこのコンタクトデビュー♪

2011-03-26 14:06:54 | ファミリー

とうとうのんこもコンタクトデビュー☆

今時の中学生はカラーコンタクトをしているほどで

メガネの子は少なく、目の悪い子はほとんどコンタクトでした。

そんな中せめて高校生になったらね・・・と約束していたので

私は出来たら少しでもコンタクト時期を少なくして

レーシックができるようになったらすぐGO!だからと言っていたのですが

のんこが『今したいねん!』・・・そうやね

そしてめでたくコンタクトデビュー♪

やっぱり目のことを考えるとハードレンズの方がいいので

もし大丈夫なら・・・とお試しで装着してみると

『うん・・・なんかこしょばいけど大丈夫』

眼科の方も『最初からこれだけ目がぱっちりあけれるなら大丈夫と思います』って

しばらくつけてみて無理だったら三か月以内ならソフトレンズに交換してくれるとのことで

ハードレンズにしました。

眼鏡も似合ってたと思うけど(親ばか(笑))

やっぱり女の子ねぇ~可愛いわ(爆)

もうひとつ親ばかで『のんこって堀北真希にちょっと似てない?』ってほたるに聞いたら

『ふん・・・外で言わないほうがええよ』・・・と言われました(笑)

気をつけます^^;


ほたる@めがねちゃん

2010-09-13 14:44:57 | ファミリー

ほたるがとうとうメガネデビューしてしまいました(涙)

去年に初めて学校の検診でひっかかり

とうとうこの五年の秋にめがねちゃんへ。。。

クラスでもメガネの子多いんだって

私の子供の頃なんて
クラスにメガネをかけてる子は一人いたらいい方だったのに。。。

ほたるもしばらくは授業中だけですが

パパも私も目が悪いので遺伝的なものもありまだ悪くなりそうです(涙)

そして昨日メガネを買いにいったのですが

ほたるさんキッズコーナーなんて素通りです(笑)

私のアドバイスももちろんスルー^^;

そして購入したメガネはこちら



メガネをかけたほたるを見てのんこがなぜか爆笑。。。

どうしてかと聞くと

”ママとそっくり”・・・(笑)

確かに携帯で写真をとったのを見せてもらったら

私かと思いました(笑)

こうして我が家は家族四人みんなメガネになってしまいました^^;


のんこの引退。。。

2010-09-08 21:08:22 | ファミリー

新学期が始まって。。。もう今日は8日
まだまだ暑い毎日です^^;

そんな暑い中、先週末に市の総合体育大会がありました。
その大会はのんこたちテニス部の引退試合になりました。
今年の暑い暑い夏がんばった練習。
偉かったよ~!!!

私もこの三年間試合の応援など
とっても楽しい時間過ごさせてもらいました。

のんこたちがまだサーブもちゃんと打てない頃
初めてでた舞洲での試合・・・懐かしいです。
周りはみんな上手い子ばかりで
のんこたちはウェアもまだ無く体操服で・・・
それから新型インフルエンザで大会に出られなかったり
なかなか良い成績をあげれず一回戦負けばっかりだったり
途中クラブ内のことで嫌になったり
・・・色々ありました。
でも腐らず三年間よくがんばりました。

試合を応援しにいくと
コート上でガッツポーズで堂々としていて
いい顔しているのんこを見てとってもびっくりしたことも。。。
決して運動神経がいいわけでなく
けっして積極的なわけでないのんこ。
ホントよくがんばったと思います。



最後の試合いい試合でした。

カッコよかったよ~!

のんこのいやテニス部みんなの成長がとっても嬉しい試合でした。



みんないい笑顔です♪

顧問の先生にもいい仲間にも感謝、感謝です☆

のんこもお疲れさまでした。

この三年間がんばったことはのんこにも私にとっても宝物です。

ありがとう~♪










夏休み親子パン教室♪

2010-08-26 17:20:18 | ファミリー

今日はロバ先生の”夏休み親子パン教室”でした♪

みく親子と一緒に参加しました^^

到着するとロバ先生はみ~んなの分のパンの材料の計量をしていてくださって

申し訳ないです。。。^^;

なのですぐにお茶タイム♪

なにもしていないのに、朝も食べたばっかりなのに

ロバ先生作のソーセージパンの焼き立てにくらいつく親子(笑)



のんこさんあまりの美味しさに三個食べました!

そしてロバ先生のお陰で着々と作業が進み



ほたるの成型が終わりました♪

中学三年生コンビは・・・小学生と変わらず以下省略(笑)

そして焼きあがった”さつまいもパン”



ほんのり甘くってとっても美味しい♪

親の私たちはみくがチョコパン、私が雑穀パン

・・・しかしあっと言う間にみんなの手が出て写真なし(笑)

とっても美味しくって、美味しくってお子様たち感動&すごい食欲

雑穀パンと一緒に頂くクリームチーズとかつおぶしのディップが

これまた美味しくって~~~

子供たち(いや私たちも^^;)おかわりプリーズです(笑)

もちろんロバ先生の美味しいスープにmaruちゃんのシフォンケーキと

食べ物はエンドレスに続きます・・・幸せ♪

とっても親子ともども楽しいパン教室でした^^

今日はロバちゃん~お世話になりました!

☆ありがとう☆

私たちが帰った後にお疲れ出てるのでは。。。

あのテーブルの上の食い散らかした後が申し訳なくて

これでお疲れ出て、夏の疲れとダブルで倒れないでくださいね^^;


必勝!!!

2010-08-13 10:55:35 | ファミリー

”必勝”



熱いです!暑い夏にもっと熱いです!

この”必勝”実は。。。



↑細長いタオルに書かれている文字

頂いたのは塾より。。。

のんこさんは今塾のサマーゼミなるものに参加していて

そのサマーゼミ初日に配られたらしく

配られた時にのんこの頭によぎったのは

みんなこのタオルを頭に巻いて

”やるぞー!勉強頑張るぞー!エイエイオー!”とやるんだ・・・

どうしよう。。。

しかしのんこの心配はからぶりで

単に配られただけだったそうです(笑)

☆☆☆

”夢”は見るものでなく・・・”夢”は叶えるもの



努力で”夢”をつかみとれ!



11日から始まり今日で終わりです。

朝6時過ぎに家を出て、帰ってくるのは10時前

この三日間は本当に大変です・・・

でも勉強だけでなく、こんなに頑張れる!私って!

・・・て感じてくれたらいいなぁ^^

熱い夏がんばってのんこ&maruちゃん!

Dreams Come true

・・・熱いなぁ私(笑)


本当の父の日~(笑)

2010-06-20 16:54:25 | ファミリー

一週間前に勘違いした父の日(笑)

今日は本当の父の日ですね。

のんこさんが期末テスト前で何処にも行けず

Wilを楽しむパパ&ほたる

ことのほかゴルフが上手なほたるに

”ゴルファーになってパパの代わりに稼いでくれ”と

ほたるにお願いするパパさん(笑)

そして今日の夕食は餃子大好きパパのために

こんなもの久しぶりにポチッとしました♪



大きな箱にいっぱい入ってやってきました(笑)



大阪の人みな大好きな王将餃子です(笑)

1袋に50個入ってま~す^^

それが4袋!

50×4=200個!!!

いくらでも心おきなくお食べください(笑)

これまたパパが買ってくれたIHホットプレートで焼いていただきましょう♪

しかし食べれるラー油を切らしていることだけが残念です^^;

でも餃子にビールが美味しいでしょう(笑)

夕飯が楽しみです~~~

・・・て今日は父の日ですね(笑)