今日は朝から雨ですね・・・
お昼からは雨もやみましたが、すこし冷えてきましたね。
こんな日はやはり暖かいものが食べたくなります。
そこで今夜の我が家は”おでん”です
TETUさんはおでんが大好きで
”お店みたいに具が無くなった足していって冬の間
ずーっと食べれたらいいのに”と言います(笑)
なので冬の間ずーっとという訳にはいきませんが一回食べたら
そのおだしに具をもう一度足してまた楽しみます(爆)
しかし煮込む日が必要なので途中丸一日は空きますが(笑)
子供が嫌がって”まだおでんあるの~?”と言った時には
私は歌います!
”おでんは続くよ~どこまでも~♪”
その”どこまでも続くおでん”です
(でも今日は一日目なので子供も喜びます)
実は天気予報を見て週末は雨で気温も下がると聞いていたので
昨日から”おでん”は煮込んでありました。
なので味もしっかりしみていると思います
ちなみに私は味のしみた”だいこん”が大好きです
もう後は美味しいお酒と一緒に頂いて・・・
頂き物の”越乃寒梅”(お姉ちゃんありがとう~)
私はあまり飲めるほうではありませんが
(美味しいものを頂く時はやはりすこしお酒があるとなお美味しい!)
TETUさんの晩酌に今日はすこしお付き合いさせてもらおうかな・・・
なので今日はもう夕ご飯の仕度も終わってるので、後はゆっくり~
ちゃんとお酒のおつまみに”きんぴら”を作り
昨日のお買い物で”いかキムチ”と”白菜のお漬物”を買い・・・準備OK!
なので今日のおやつは”くり最中”1個で我慢しました。
・・・って十分かしら(笑)
私は”テレビドラマ”が大好きです
なので番組編成の時期は大忙し(笑)
どんなドラマも最初の1回目はチェックしてその後厳選します
(単に暇なのかも・・・)
しかしこの秋はなぜかビデオの収録ミスが重なり
・・・ほとんど見れてません
今日は朝から昨日の”恋の時間”を見ました
(でもなぜか私が”こい”を変換すると”故意”でした)
収録ミスもなしでちゃんとゆっくり見れました
もう化け物と言っていいほど歳をとらない”黒木 瞳”が素敵(笑)
ドラマの中ではちょっと仕事はできるが
キツイとんがったところが見え隠れする女性。
妹役の”大塚寧々”に
”おねえちゃん美人だから許されるけどブスだったら嫌われ者!”
(ちょっとセリフ間違ってるかも・・・でもこんなこと言われてました)
お~結構二人で言い合っておりました
美人の二人だから見れるのかも・・・
一人が美人でもう一人が不美人だったら、ちょっと嫌かもでもこんなセリフちょっと言われてみたい
次生まれて来るときは”自信満々のタカビー美人”になってみたい
私は”次生まれて来るときは”で創造することが多く
おかげで色んな人になれるような気がします(幸せな人です私
)
このドラマの内容は”日曜劇場”らしく
う~ん、まあまあかな
でも”黒木 瞳”見たさにちょっと見るかな
なんだか少し前にやっていた小泉今日子の”恋を何年休んでますか”
古いところで”金曜日の妻たちへ”(懐かしい)の路線でしょうか・・・
何年たっても”結婚しても・・・”てテーマは使えるのかな
あ~朝からビデオ見て、パソコンの前に座り・・・お茶飲んで
月曜日の朝はエンジンかからなくいつもだらだらしてしまいます・・・ほほほ
今日は以前から欲しかった”ティーコゼー”を作ってみました
買えばいいのですが・・・
ちょうどいい大きさは自分で作るのが一番かと思い作ってみました
左右微妙に形が違うのも・・・ご愛嬌ということで
うちに来た人は”じっと”見ないように
これで今年の冬はいつもより美味しい紅茶が飲めるかな
思い起こせば”今年の夏休み”
・・・あまりに子供たちにガミガミおこり心身ともに疲れたとき
まみこさんのHPで”紅茶のいれかた”があって
(またまた突然お名前出してしまいました)
ちょっと気分を変えるため”その通り”に入れて(いつもはもっと雑よ)
夏の終わりちょっと雨で涼しくて・・・
温かい飲み物は体に心にとっても優しい
なんだかゆっくり落ち着いて・・・とっても気分転換
その時は紅茶を入れて待つときの”ティーコゼー”はもってなく
”お布巾”でカバーしました
これも気分的なものですが
やはりお布巾よりはティーコゼーのほうが優雅かと(笑)
その時にまた今度作ってみよう~かなと思っていたので
ちょっと昨日そのことを思い出して早速作ってみました
私の性格を物語っていて・・・少々雑ではありますが
しばらくはこのティーコゼーを使って美味しい紅茶を頂こうかと思っています
今日はほたるがお熱のため幼稚園お休みです
朝夕は涼しくなりましたが、お昼はまだまだ暑~い
夏の疲れも出てきて体調をくずしやすいようです。
しかしほたるの幼稚園の運動会は8日の土曜日です。
なので熱がでたのがまだ今日でよかったです。
それでなくても今日の朝”幼稚園行く~”と号泣しました。
はりきり娘のほたるが運動会当日熱をだしたら・・・手をつけられないと思います。
そんなので、今日はお家で私もゆっくり
コーヒーなど頂きながらたまっている本など読みすごしております。
(今のところお昼なのでほたるも熱は下がっています
・・・でも子供は夕方からまたでるので注意、注意)
私はあまりお料理は上手ではありませんが”料理の本”を見るのは大好き
(家族はいつこんなの出てくるのだろう・・・ってきっと思っていると思います)
その料理の本の中でもお気に入りは・・・
皆さんご存知 ”栗原 はるみ”
の料理本です
この方の料理本に出会ったのは、のんこがまだ2歳ぐらいのとき知り合った
ママ友達のお家に行った時見せてもらったのが始まりです。
この中に載っているものは、特別なものでなくどこのお家でも
作れるものがちょっと作りやすくこの方らしく紹介されています。
またこの本に載ってるお料理が盛られている食器が私がとっても好きなのです。
同じお料理でも器で変わりますよね~
以前にも書きましたが私は”電子レンジのチン!”依存症です(笑)
そこでこの本は目からうろこでした。
その名も ”おいしいね 電子レンジ” (笑)
ここに載っている”カスタードクリーム”なんて少量をあっという間に作れるので
何度作ったことか・・・(だから太るのかしら?)
”私の手作りたれ&ソース”はただ今図書館から借りてきていますが
常備しておきたいものがいっぱい!
(この中にも電子レンジでつくる ”レンジめんつゆ” いただきです)
でも結婚してホントなにもお料理が作れなかった私が毎日愛用した本はこれなのです
ほんと毎日横に置いてお料理しました
(今でもよく参考にします・・・私の料理の腕前はあまり変わってないのかも)
なので本がもうぼろぼろです
この本は材料別に載っているのでとっても初心者には使い易いのです。
たとえば”ジャガイモ”たくさん頂いたときなど
ここで”ジャガイモ”のページを見て味を替え、品を替え・・・食卓に
こんなことを書いてますが今日はお買い物にも行けず・・・
”夕ご飯”のメニューも決まっておらず・・・
でも今から”三時のおやつにしよう~”って思っている”ぐうたらママ”です
今日はお義姉さんたちが行っている
”フラワーアレンジメント”の教室の展示があり行ってきました~
入った途端お花のいい匂い。
とっても素敵なアレンジがいっぱい
さあ写真でも・・・っと思ったら”バッテリー”切れました
(なので今日は写真なしで・・・どこまで語れるか)
ホント色々ありました。すっごい派手なのもあれば
お家に飾りたい~と思うものやら・・・これもホント好みですよね。
私は今まであまりお花に縁がなく(花より団子)
お花の名前もあまり知りませんが、お家にお花があると良いですね
ちょっと優しくなれそうです(笑)
話は変わりますが・・・今日お昼から”日本女子オープンゴルフ”見ておりました。
私も若かりし頃(笑)すこしかじってたので見るのは結構好きなのです。
(ちょっとおじさん入ってます・・・私)
”宮里 藍ちゃん”すごいですね~優勝おめでとう
すごい20歳ですね。歩いてる姿からカッコいいです
(スマスマで木村拓哉との対決面白かった!)
私の20歳の頃とは大違い(比べる方が間違ってる?)
今でも大人になりきれてない私ですが・・・とほほ
彼女を見ていると”精神的に立派な大人”って感じです。
優勝が決まってからのインタビューを聞いていると・・・また感心します。
でもその時涙があふれてきた彼女を見て私までほろり
(ホント年とともに涙腺が弱くなってきて・・・)
またスポーツ話ですが昨日ニュースで”安藤 美姫ちゃん”見ました
彼女・・・また可愛くなりましたね
滑ってる姿はとっても魅力的でした。
高校生とは思えない私の高校生の時・・・もういいですね
でも私はアジアンビューティーの”荒川 静香さん”が好きです
抜群のプロポーション(ホント綺麗~)&スケールの大きい滑り
スケートも今日本の選手層が厚くてすごいですね。
スケートも見るのとっても好きです
外国の映画みたいにクリスマスシーズン
野外のスケートリンクでライトアップされたツリーをバックに滑ってみたい・・・
私の夢です
今私がはまって読んでる本・・・それは
”Papa told me"です(よつ葉のみくに借りました)
詳しくはみくのHPで・・・・”Ritta Ratta Rutta”
ホントこのお話を読んでいると・・・癒されます
のんこを怒りすぎて嫌な気分のとき・・・
ほたるになめられた態度をとられむかついたとき・・・
でも癒されるだけでなく色々教えられることも多いです。
自分の考えや価値観はしっかり持つべきですが・・・
かといってそれを人に押し付けたり
また自分の考えにがんじがらめにならないように・・・
主人公の”小4の知世ちゃん”何度に教えられたことか
そうそうこのお話で身につまされたのが
知世ちゃん夏休みのある一日、パパとだら~と過ごします。
テレビをつけっ放しのまま・・・気がつけば夕方
そこで宅配のピザを取り、ナイター中継をみながらパパはビール
そこで パパ”なんだか今日はものすごく非生産的な一日だった・・・反省”
知世”でもそーゆーのが 夏休みでしょ”
”したいことだけしてるキセキのようなステキな一日だったとも言えるよ”
ごめんよ~のんこ、ほたる
こんな風に一日ぐらい夏休み過ごしたかったね・・・
こんなに反省してもすぐ忘れる私・・・
来年の夏休み前もう一度貸してね・・・みく
(ちなみに23巻です )
そう・・・あれは数年前デンマークを訪れたとき、ふと立ち寄ったお店に・・・
・・・すみませんうそです(また妄想癖が・・・)
実は数年前(これはホント)
地域の少年野球チームの資金確保のためバザーが行われました。
知り合いの方から”よかったら来てね~”とお誘いを受け
ちょっとのぞかせていただきました。
するとなんだか素敵なカップが・・・
手に取ると”あれ?これもしかして・・・”裏を見ると
”COPENHAGEN・ROYAL”の文字が
お値段を見ると”1000円”(それも五客です)
すぐさまお買い求めさせていただきました
それがこれです
ホントこれもいらない家には”不要のもの”
うちでは大切な食器のひとつになっています・・・ありがとう