午後、無理やり時間を作って組み立て始めました。
中古のマザーボードに、中古のCPU Core2Quad Q8400(2.66Ghz)FSB1333 を装着
リテンションと空冷ファン、ヒートシンクは古いパソコンのモノ
ヒートシンクに残っていた熱伝導グリスをキレイに拭き取って
新しグリスを塗布、均一に伸ばしてからCPUの上に装着
リテンションを合わせて強く押し込む(ここは力技です)、空冷ファンの電源コネクタをボードに差し込み
メモリーDDR2 667 2GB × 2枚をデュアルチャンネルモードで装着
電源ボックスを古いパソコンから取り外し、装着
I/Oパネルを押さえながらマザーボードを押し込みネジ止め
Q-Connecter にパワースイッチやLEDのコードを差し込み、マザーボードに装着
(これがあるお陰で取説を見なくても配線できます)
グラフィックカードを移植
24ピンコネクタとCPU用電源4ピンコネクタ装着
取りあえず、この時点で電源ケーブルとディスプレイのケーブル、キーボードを接続して各部品のエラーチェック。
電源オン、(この筐体はビープー音が鳴らない設計の為、後からビープー音の仕組みを移植)
起動音はなりませんが、画面にはマザボードのメーカーのロゴ表示
BIOSに入ってみると、、、
しっかりとCore2Quad Q8400(2.66Ghz)とCPUを認識
メモリーも4024MBと表示されていました。
マザーボード、CPU、メモリーの正常動作を確認。
この後、パソコンクラブの会長にもらったインテルの120GBのSSDをSATA1に装着
SATA2にはマルチドライブ、1TBのHDD(ハードディスク)はSATA3。
続きは後で書きます。
いたします
14年最後で挑戦していますね
CドライブにSSDですか、
SATA2にはマルチドライブ、1TBのHDD(ハードディスク)はSATA3
後の続きがを期待しています。
とりあえず結果だけ、、、
OSのインストールまでは行きました。
まだネットに繋いでいません。
1/5過ぎかな~。^^;