卓球する朗人

楽しい卓球をより楽しくするには卓球の技を磨き、体が勝手にボールに反応するまで工夫しながら練習を積み重ねることです。

3球目攻撃を防ぐツッツキレシーブ

2016-02-23 12:22:12 | 卓球
3球目攻撃を防ぐレシーブはチキータ系のフリックレシーブが最適と言えます。しかし、このフリックは誰でも出来る技ではありません。ここでは、横回転を入れたツッツキレシーブを紹介します。

回転を入れるには、ラケット先端を押し込むようにツクレシーブと、ラケットのグリップ部のほうに引く流すツッツキレシーブがあります。レシーブで横回転を入れる動作をすることで、相手は一瞬迷い反応が遅れ3球目を攻撃することが難しくなります。ぜひ、下回転サーブをレシーブするときボールにラケットを向け思い切ってラケット先端を激しく突っ込んだり、肘を引いて流すツッツキレシーブを試してもらいたいと思います。

いずれも、相手の下回転に応じた上向きのラケット角度を間違わないようにネットすれすれに入れることです。相手の動きやクセなどを読んでラケット先端を押し込むツッツキにするか、グリップのほうへ引いて流すツッツキにするか使い分けるのです。それをどのコースに返球するか、そのときの状況に応じて素早く反応してバラつかせることを基本にレシーブ練習をしましょう。また、対戦相手が苦手と感じるコースに執拗に返球することも実戦で有効です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 簡単確実レシーブ法 | トップ | ダブルス戦サービスのセーフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

卓球」カテゴリの最新記事