グレーテッド洗車倶楽部21別館2

洗車とシトロエンなドビュッシー好きな珍獣のブログ

お休み~(^^♪・・・だけど腰痛(/_;)

2018年09月10日 | プジョー208

 管理人のお勤めの会社、ありがた~いことに7~9月の間に連続4日以上の特別休暇を頂けることになっております・・・(^^♪
ということで、一昨年・昨年のお盆・休日にお出かけしての大混雑に懲りて、本年は空いているであろう9月の平日にお出かけすることに・・・

 ・・・とはいえ、erippi部員は秋田方面への演奏旅行中・・・ということで、ヒコーキでさっさと秋田方面へお出かけしたerippi部員をプジョー208王子号でお迎えに行くという算段でございます(^^ゞ

 当初予定は夜中に出発して田沢湖辺りの強酸温泉に入ってerippi部員をお迎えに行くという東北道経由秋田直工コースを考えていたのですが、疲れるからダメとerippi部員にダメ出しくらい、新潟辺りで一泊してから秋田に向かうというプランと相成りました・・・(^^ゞ

 ということで、中央道~圏央道~関越道というコースで新潟方面へ・・・

 雨予報だったのですが運よく曇天で快適なドライブ~(^^♪

  とりあえず赤城高原でお昼であります(^^♪

 

 ・・・これまた当初予定では、事前にわっぱ飯が美味しいとネットで調べた・・・つもりだったのですが、いくら探しても見つかりません(/_;)間違えたSAの情報を検索してたのかなぁ?(/_;)
 ・・・どーしよかなーと思いましたが今更再建策もめんどくさいので(^^ゞ

 「日本三大うどん」なる大それた暖簾を掲げるお店にIN~

 

おうどんセット定食を頂くことに・・・

 

 ・・・おうどんは、確かに小麦の香りが宜しくいい感じなのですが、コシが強すぎて人工的な感じが・・・

 まぁしょせんSAのうどん屋さんですからねぇ~(苦笑)三大うどんとか言われてもねぇ~(^^ゞついでに言うと、ネギにワサビよりうどんはしょうがの方が合うかなぁとかおつゆが全然美味しくないなぁとか思いつつ頂きました・・・やはり看板が大げさすぎると、かえって印象が宜しくないような・・・ 
 ・・・セットのおまけの豚丼の方が何気に美味しかったでありました(^^ゞ

 ・・・雨予報にもかからわらず、山並みがそれなりに観望出来て良い感じ・・・


 で、食後のお散歩をしておりましたが、進行方向をつらつら見るに・・・黒雲が・・・

 

 ・・・ということで、お散歩もそこそこに車に戻ったとたんに雨がジャージャーと降ってまいりました・・・
 ・・・いつもながらなんて運がいいことでありますのでありますのことざんしょ(^^ゞ 

 プジョー208王子号、小さくても流石お仏蘭西車、腰痛が酷く這って歩くような状態の管理人も運転中は全然腰痛を感じません、(^^♪
やっぱお仏蘭西車の椅子は違うねぇ~(^^ゞ
 更に、軽自動車よりお安いお値段ながら軽自動車とは比較にならない微振動をいなす高度なサスペンションの賜物でありましょう・・・なんでお仏蘭西車はこんなちゃっちサスペンションでこんなにきれいに微振動をいなすのが作れるんでしょうかねぇ?
 208号はふつーのグレードでも1.2Lターボ付きというこのクラスのお車にしては立派なエンジンが付いているおかげで、運転している感じは一クラスというより二クラス上の2L~2.5Lクラスの車を運てしているよな感じです。まぁ308と概ねおんなじエンジンだもんで余力があるのも当然なせいか小型車感が全然ありません~(^^♪
・・・更に走ること小一時間で新潟は咲花温泉のお宿へと到着であります・・・


 巨大石灯篭の前に駐車・・・これまた運がいいことにお宿についたとたんにザーザー雨が止み荷物の積み下ろしもぬれずに済みました。

このお宿正直管理人の最大関心事項である「2食付き」で(笑)一番格安(笑)なお宿で検索したのですが(^^ゞ
 他のお客さんが少なかったらしく、当初予約したお部屋の二倍ぐらいのお部屋に泊めていただきました(^^♪
 ・・・相変わらずなんて運がいいのざんしょ(笑)





 ・・・お一人様旅には広すぎ~(苦笑)
 昭和の香りに心が和みます('_')

 お風呂は源泉かけ流し(らしい)で露天風呂は時間ごとに貸し切り交代制で入るというシステム・・・
ということで、まずは露天風呂にIN~(^^♪

 源泉が熱めということで浴槽は熱いのと低温とに仕切られております。
微かに硫黄の香りが漂いますが、グリーンの透明感のある不思議なお湯でございます。
 透明感のあるお湯ではありますが屈折率を見るにかなり高濃度な感じです・・・腰痛に効くと良いなぁ~


 ・・・貸し切りなので、阿賀野川の風に吹かれてぜいたくな気分を味わえました(^^♪
格安お宿でこんな贅沢な気分が味わえるなんてなんて運が宜しいことざんしょ(笑)


 お食事は、メインディッシュがなんと「ご飯」であります!!お一人様でも部屋まで運んでくださるというもう古き良き昭和のシステムがいまだに息づいています(^^♪
なんだっけ?なんたら沼産のコシヒカリを小さなお釜で炊いて提供・・・
 ・・・ご飯が炊けるまで約40分かかるということで、その間に食前酒の梅酒をあおり、オマケについてくる大変に美味しい日本酒をチビリチビリやりながらその他のお料理を頂いて炊き上がりを待つというシステムでございます・・・
 ・・・ということでファイヤー~(笑)点火の儀であります(笑)


  ・・・もれなくおまけに付属する日本酒が大変に美味しく、安っぽいお刺身や鮭の包み焼が何倍も美味しく感じられました(笑)

 

 ・・・といことでのんびりお食事・・・なんたら沼産コシヒカリ、管理人が普段食しているマンナンヒカリライスとはえらい違い(笑)
滅茶苦茶おいしゅうございました(^^♪
 そのほかのお料理は化学調味料たっぷりな感じでしたがまぁそっちはオマケ(笑)ご飯がメインなんでOK(笑)

 ということで、相も変わらず運だけで世渡りしている管理人なのでありました(^^ゞ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運が良かったので(^^♪洗う(笑) | トップ | お出かけ二日目・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プジョー208」カテゴリの最新記事