goo blog サービス終了のお知らせ 

グレーテッド洗車倶楽部21別館2

洗車とシトロエンなドビュッシー好きな珍獣のブログ

予報と裏腹に曇天だったので・・・

2020年06月16日 | シトロエン C3

 本日休日で早朝洗車実施するつもりが、寝過ごしてしまい・・・(^^ゞ

目覚めてみれば7時近かったのですが、天気予報と裏腹に曇天・・・

とりあえず、ゴミ出しついでに駐車場のシトロエンC3ケロケロ号を確認すると流石ハイドロフラッシュ君の防汚効果は素晴らしく殆ど汚れは見当たりませんでしたが、せっかくの曇天だし梅雨入りしたばかりなのでこの先もお休みと天候が合致する保証もないので、ハイドロフラッシュ成分追加補充といということで、軽く洗った後に洗車実施・・・(^^ゞ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車その後もふもふ

2020年06月09日 | シトロエン C3

 本日は管理人はお泊り明けで昼前に帰宅・・・

と、スフちゃんがいたずらの限りを尽くして、左後ろ足の爪を痛めて血だらけになったということで・・・かかりつけの動物病院が16時スタートなのでとりあえず洗車・・・(^^ゞ

引き続きハイドロフラッシュで梅雨を乗り切る作戦・・・

 

珍しく神妙な面持ちでキャリーに収まるスフちゃん・・・

 

快適な乗り心地のケロケロ号で10分ほどのドライブの後・・・もふもふに到着(笑)

 

爪を抜いてカラーを付けられて再び神妙な面持ちでキャリーに収まっていましたが・・・

 

お家に到着したとたんにまたいたずらの限りを尽くすのでありました・・・(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の後洗車・・・

2020年06月07日 | シトロエン C3

・・・昨日は雷ゴロゴロ、大雨で・・・車は洗われたと・・・思いきや、何気に汚い雨だったようで・・・ケロケロ号薄汚れた感じだったので、日が照る前に午前中洗車・・・

 アドラス ウェイブはなかなか素晴らしい製品ですがいかんせんコスト高と曇天とはいえもはやこの時期の日中の施工は無理があるので・・・(:_;)、梅雨入りも近いということで雨染み対策として安心と信頼のソフト99クリーミーシャンプーとハイドロフラッシュを使用。

綺麗になりました(^^♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000キロ点検

2020年05月30日 | シトロエン C3

 あまりお出かけの機会がなく(/_;)

ようやく走行が1000kmになったので、初回点検にディーラーへ・・・

といっても、工場はプジョーさんちの敷地にあるので、久々にプジョーさんちのお店に訪問することに・・・

でもって、小一時間で点検終了。「特に問題なし」ということで、ケロケロ号を受け取ってエンジンをかけると、ディスプレーが表示されないトラブルが・・・<まぁお仏蘭西車ではこんなのはトラブルのうちには入りませんが・・・(苦笑)

なんでも、対策プログラムがあるとかで、USBをぶっ差してアップロードすること15分表示されるようになりました・・・<なにせこのお車ディスプレー画面でエアコンやら車の設定やら諸々やるので、これが点灯しないと致命傷・・・(^^ゞ

まぁなんとか、生き返って良かった良かった\(^o^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密回避お出かけその4

2020年05月14日 | シトロエン C3

本日は管理人はお休み・・・erippi部員はというと、依然として先の見えぬ失業状態・・・(:_;)

当然のことながら自宅待機の日々・・・

・・・ということで、erippi部員が検索してくれた三密回避お散歩&駐車場が開いている所・・・

の条件でやってきました神流湖でございます・・・・

平日の昼日中・・・流石に殆ど人は入らっしゃいません・・・(^^ゞ

とりあえず、お散歩開始・・・

まずは展望台なる所を目指す・・・

・・・えっちらおっちら・・・山道を登っていくと、一応展望台と謎の鐘がありました・・・

・・・が、結構草木が生い茂っていて「展望」とまではいかないような・・・(^^ゞ

開設当初は開けていたのでしょうか・・・?

気を取り直して、下久保ダム本体の堤体の上を歩くことにする・・・

県境・・・(^^♪

 

・・・流石に昭和の時代の建立とあって、8名の方が殉職されたようです・・・

・・・合掌

こちらも、昭和風情の(^^ゞ

管理事務所前の解説・・・

 

ダム見学の後は更になんちゃら公園へお散歩しようとしたのですが・・・

 

 

・・・とちゅうで道が解らなくなって(/_;)

断念・・・(:_;)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密回避お出かけその3(笑)

2020年05月08日 | シトロエン C3

 ・・・本日は管理人はお休み・・・erippi部員は相変わらずお仕事は無い(/_;)ということで・・・

 

三密を避けてお散歩できそうなダム関連施設をerippi部員が検索して、公営駐車場が営業しているという情報で山口貯水池へ・・・GO

・・・平日の真昼間ですが思っていたよりはコミコミ・・・(*_*)

・・・ですが、場所が広大なので(笑)

木立の間を抜ける爽やかな風の下・・・

 

・・・気持ちよくお散歩開始~(^^♪

湖畔沿いからはぼんやりながら富士山も見えました\(^o^)/

 

石堤の上はそれなりに人がいらっしゃいましたが・・・

 

 

 

・・・堤体下のお散歩道は誰もおらず・・・のんびりお散歩を楽しめました(^^♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3密を避けつつCONNECTEDCAM CITROËNを試す・・・

2020年04月23日 | シトロエン C3

 シトロエンC3 ケロケロ号・・・

 CONNECTEDCAM CITROËNなるWi-Fiでスマホと連携できる、ドライブレコーダーにもなるカメラが初めから装着されております

 ・・・ドラレコをオプションで買わなくていいのでお・と・く(^^♪

何もしないと、ドラレコとして作動していますが、なにかお気に入りの景色があったらボタンを押すと写真やら動画が撮れてスマホに転送できるってな仕組みです・・・

 ということで、本日も、途中無休憩で他人様と接触をしないで、行ける景色の宜しいドライブコースといことで宮ケ瀬ダムを目指す・・・

途中大雨でどうなるかと思いましたが・・・

駐車場に到着すると、なんて行いが良いのか晴れてきて虹が見えました・・・

ということでCONNECTEDCAMのテスト・・・

・・・照準を合わせて(^^ゞボタンをポチ・・・

・・・うーむ(-_-;)全然映ってません(苦笑)

ちなみにケータイで写すとこんな感じ・・・

2、3年前に買った古い機種ですが・・・(^^ゞ

バッチリ映ってます(^^♪

 

 

ということで、お天気もよろしく、目論見通り誰もいない素敵な景色の所をお散歩・・・

 

・・・と行きたかったのですが、erippi部員がお腹が痛いと仰せになるので早々に引き上げることに・・・

まぁパノラマビューなガラスルーフさんのお陰で車の中からでも素敵な景色は堪能できたので良しとしましょう。

ちなみに、神奈川県に入ると電光式の道路標識に「神奈川県にこないで」と高らかに掲示されておりました・・・(-_-;)

まぁごもっともな仰り様でもございますが、平日の昼日中誰とも接触しないドライブしてる人にそんな掲示をするよりは、平日の昼日中に満車のパチンコ屋さんをどうにかするのが先なんじゃないか?と思う所でもございました(^^ゞ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤崎勇教授、天野浩教授、中村修二教授に感謝しつつ

2020年04月17日 | シトロエン C3

 大安売りで我が家にやってきたC3君・・・
 今時の車にしては珍しく、ウィンカー、ブレーキランプの類はおろかヘッドライトまでハロゲン電球・・・(*_*)

 当然のことながらこの辺は他の顧客よりも指摘があるようで、すかさずディーラーさん曰く「ヘッドライトのロービーム・ハイビームについてはLED化した上で納車可能です」・・・とのご託宣で・・・それでOKっ~んじゃよろしくぅ~・・・てな感じで購入に至ったのでありますが・・・(^^ゞ

 

 

 他の灯火類は、フロントのデイライトとルームランプとマップランプのみがLEDであとは電球・・・(^^ゞ

 何故かルームランプとマップランプがLEDなのにカーゴルームのランプは豆電球というチグハグさ・・・そんなのはチグハグとは思わないところが流石お仏蘭西車でもあるのですが・・・(^^ゞ

 それも味ということで(笑)別に実用性に問題があるわけではないので放っておこうとも思ったのですが・・・気なったのが、プジョー208君の時はデイライトはフロントLEDのみでしたが、シトロンC君は何故かリアもデイライトが点灯するのですがエンジンをスタートすると有無を言わさず常時点灯なのにこれが普通の豆電球というのはどうよ?と思いLED化しようと、思い立ちましたが・・・

 ・・・ネットで調べるとC3君リアの灯火類交換は一つづつではなくランプユニットをごっそり外しての交換・・・ということで、だったらウィンカーやらストップランプやらバックランプやらナンバーライセンス灯やらリアフォグやら、カーゴルームランプら、ハイマウントストップランプやら、フロントフォグやら<多いぃっいぃっ~(苦笑)一気に交換ししまおうという算段となり部品調達・・・(画像は写真撮り忘れて交換後ですが(^^ゞ)

 

フロントのウィンカーは、何故か208君よりエンジンルーム内にかなり余裕があり楽勝・・・

リアのランプを外すのは外す操作そのものは簡単なのですがネジが異常に硬く苦労しましたが、いったん外してしまえば簡単簡単(^^♪

サクッと交換して、とりあえず・・・テスト・・・

うんうん。宜しいねぇ~んじゃ元に戻して・・・と・・・

そのほか、ハイマウントストップランプやらカーゴルームランプやらハイマウントストップランプも非常に簡単に交換(^^♪

 ・・・ということで、フロントフォグに取り掛かったのですが・・・

 ・・・お仏蘭西車のフォグといえばPSX24Wと相場が決まています・・・(笑)

 ・・・以前にC5君のランプは楽勝で交換できたので(^^♪もっと安物のC3君なんてダサい作りに違いないから(苦笑)簡単に交換できると思いきや・・・(^^ゞ

 これが結構難物でして、タイヤハウスのアンダーカバーを外すのは良しとして、コネクタが二段ロケット構造という謎仕様・・・ランプのコネクタも含めれば3段ロケット!!

事前にネットで交換例を拝読していたので、結果として何とかなったのですが・・・


最初はフロント助手席側から始めたのが運がよく、こちらは難なく交換できたのですが・・・

 

 

 運転席側が水タンクが邪魔で全くモノが見えない状態・・・

 正直先に助手席側をやってなかったら断念したかも・・・とまれ、前後方向に車庫が余裕があるのが幸いして、特許(笑)傾斜駐車用ゴムスロープやらブロックを駆使して車をジャッキアップ状態にしてなんとか真下に潜り込んで、ムリクリ手を入れて手探りで交換・・・いやぁ~背が高くて(というか手が長くて良かった\(^o^)/)

 


ということで、点灯確認・・・

 

 よしよし、どうなるか気になっていたリアデイライトも視認性バッチリ\(^o^)/<というかスモールポジション要らないじゃん(苦笑)<一応違いがあってスモールポジションにするとライセンス灯が点灯するのとフォグが使えるようになる・・・けどどうよ?って感じです。

ウィンカー部分のレンズはクリアだったのでなんだかんだで、今風のステルスな感じになりました(笑)

 

 

・・・日簿没を待って夜間の点灯状態も確認・・・

 

 

 

 ・・・すべての灯具の色味が揃っていい感じです・・・(^^♪<ってなんだかサイドミラーの中ににも電球が入っているぽいんですが・・・これはLEDなのだろうか?<調べて見なきゃ(^^ゞ・・・ってもう疲れた(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロケロ号高速テスト・・・

2020年04月14日 | シトロエン C3

 管理人は本日はお休み・・・失業状態のerippi部員は午前中Webレッスンということで、午後からケロケロ号の高速走行テスト(笑)にお出かけ・・・

 時節柄、人込みは宜しくないので(^^ゞ、拙宅から高速を使ってノンストップで丁度宜しい距離にあるフルーツ公園にナビのテストも兼ねて出立することに・・・

 ナビ君音声認識で検索したら、最初はなんだか水上の方にご案内始める(似たような名前の施設があるらしい)といった些細なトラブルもありましたが・・・まぁ無事に到着(^^♪

 

 富士山が再び雪景色となって雄大な光景・・・

 

 レストランやら遊戯施設はこのご時世ですので閉鎖されていましたが(-_-;)、お散歩は可能で平日・日中ということで予想どおり閑散といしていたので(苦笑)小一時間お散歩することに・・・途中自動販売機は営業中(笑)だったので飲み物やらアイスは調達出来たのでお散歩の水分・エネルギー補給は問題なく滞りなくお散歩できました・・・\(^o^)/

 

 

桜は散ってしまっていたようですが(/_;)、ナシの花やらチューリップやら枝垂桜やらが綺麗で、楽しくお散歩できました・・・(^^♪

 

 

 

ケロケロ号・・・高速に行ってもちょっとハンドルが軽すぎで(あまり重くならない)しかも、中立付近も遊びなく、細くて頼りないハンドルを常に微修正しなければいけないのが少々気になりましたが、前に乗っていたプジョー208王子号と同じく静かで、なおかつ、さらにソフトライドな乗り心地で・・・これぞお仏蘭西車(笑)ということで、二クラス位大きなお車に乗っている感覚で運転できるのでありました(^^♪

 erippi部員曰く、「この間お墓参りに行ったときに走った同じ道とは思えないねぇ~」「一度欧州車の椅子に座っちゃうと国産車はダメダメに感じるね~」とのお言葉でした・・・(^^ゞ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターのち・・・へへ

2020年04月11日 | シトロエン C3

 ことの起こりは、新型コロナウィルス騒動のお陰でことごとく公演が中止となって暇を持て余していた(苦笑)erippi部員が先月下旬に、突然、シトロエンC3を見に行きたいと言い出したところから始まりました・・・

 なんでも、ホームセンターにお買い物に行った際に実車を見ていたく気に入ったのだとかなんとか・・・ついこないだまでは次はホンダさんのeにするとか言ってような気がするのですが、電気自動車はやっぱりイマイチということで熱が冷めたようで・・・女心と秋の空とは良く申したものでございます・・・

 ・・・管理人は全然暇でなく夜勤明けの重い体でさらに、C3君なんて、中身は現行プジョー208と同じ・・・ということは本国では既に新プラットフォーム刷新でフルチェンジな208君が発表されているので、現行は前々形のプラットフォーム流用なので2世代も前な設計思想なお車なうえに格好悪い(苦笑)ということであまり乗り気ではなかったのですが、普段車なんてどうでもいいといっているerippi部員が興味を示すなんて珍しいので、とりあえず見に行くことに・・・

 ・・・erippi部員はいたく外観が気に入っているようですが、内装もしゃれおつで気にったご様子・・・

 ・・・個人的には次の車は新型プジョー208と決めていたのでこんな格好が悪い上に古いのは嫌だなぁってことで次のプジョーが出てから比べようよということで一瞥しただけでお店を後にしようとしたのですが、ディーラーの方がせっかく遠路はるばる来たのだから(笑)試乗もいかがですかとすすめられたのでせっかくなので乗ってみることに・・・

 で、実際に乗り込んでみると二人とも「やっぱ椅子が違うね~良いねぇ~」と走り出す前から異口同音の発声(笑)走らせてみるとプラットフォームもエンジンもまるっきし208君と同じと思っていたのですが、208君より一回りでかいタイヤを履いているにも関わらず、208君より更に滑らかな走りにいたく感動・・・静粛性は208君より劣り、微振動もありますが、それでもフィット君と比べるとはるかに静かでブレーキも相変わらず良しで、管理人的には悪くないなぁ~と感じ入った次第。

 がフィット君まだ1年3カ月しか乗っていないのでやっぱ208君を見てからだなと感じてその日は引き上げたのですが・・・

 数日後ディーラーさんよりC3君もモデル末期ということでなんと45万円引きのご案内が・・・<しかも6月に登場という次のC3君は今のより更に変ちくりんな(苦笑)外観・・・さらに、208君では時速30km以下でしか作動しないという実用性に欠ける自動ブレーキも何故かC3君だと5~80Kmまで作動と若干進歩しているいうことで、車体色はerippi部員のお好みの色にする代わりに(乗っちゃえば変ちくりんな外観と色は見えないし(^^ゞ))管理人的にはお仏蘭西車と言えば定番なガラスルーフにしてくれるならC3君でも良いかなぁということでディーラーさんに赴く・・・

 本当は店頭在庫処分だけが45万円引きの対象だったようなのですが、色々探していただいて静岡にあるガラスルーフ付きのを引っ張ってこれるというお話になり店頭在庫でないけど45万円引きOKとのことで(^^♪あっさりフィット君はお払い箱にしてC3君にすることに即決(^^ゞ

 3月登録が条件でしたが静岡から運んできたりオプション類を付けるのにお時間がかかるとかで納車は4月にずれこみようやく本日C3君とご対面・・・

アップルカープレーが上手く動かないというお仏蘭西車あるある(苦笑)があったりで少々受け取りが手間取りましたが・・・

なにわとまれ、まずは霊験あらたかな高幡不動尊へGO・・・

フィット君でお世話になった、畏くもありがた~いお守りをお焚き上げ所へ・・・

 

 ・・・でもって、「車体安全」「身体安全」のご祈祷をしていただく・・・

 

 

 

 本日は夕方から雨予報(/_;)・・・

 ということで、取り急ぎ初洗車・・・とりあえず当たり障りのないスムースエッグを塗っておしまい(笑)

 

 

 

 

先代の革新的なゼニスウィンドーに比べると後退した感じですが(/_;)

まぁお仏蘭西車と言えばパノラマルーフです・・・<個人的にはこの車で乗り味以外は気にっているのはここだけ(^^ゞ

 

・・・ということで、洗車趣味的にはあまり面白みのない車ですね~(^^ゞ

ただ、ボディーの薄色ケロケロ色とルーフ後半の黒色とあちこちにちりばめられた質のよろしくない(笑)樹脂部品は部活動的には一つのお車で色々試せてよろしいかと・・・<これで少しは本館の更新ペースも上がるかもしれません(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする