goo blog サービス終了のお知らせ 

グレーテッド洗車倶楽部21別館2

洗車とシトロエンなドビュッシー好きな珍獣のブログ

8月6日~11日の正武

2006年08月06日 | インポート

 「試乗」しての感想を聞かれることもなく(^_^;)

 引き続き師匠についての「見習い乗務」を2回ほど行う。

 一回目の帰り荷は「○×ムーチョ」が1500箱バラ&手積み(^_^;)一般貨物輸送は赤帽で慣れたものの筈ですが「スケール」のでかさに愕然(^_^;)疲れた~

 二回目の帰り荷は自動車のシートベルトの部品の輸送でしたがこちらは一箱1.5tもある

代物で、フォークリフトで乗っけてくれたので楽ちん。しかも、なんでもオーストラリア行きの船に間に合わせなくてはいけないとかで当日納品で、全線高速指定で非常に快適なドライブ<普段は翌日納品で一般道で帰るんです(^_^;)

 師匠によるとこんな楽な仕事は年に何回もないとかで(^_^;)

 できれば、そういう美味しい仕事は一人乗務になってから巡ってきて欲しかったと思いつつ(^_^;)見習いはこれきりでおしまい。

 次回からは一人乗務になるそうで(^_^;)大丈夫かなぁ?(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日~4日の正武

2006年08月03日 | インポート

 いよいよ、今日から新しいお仕事、4t車での行きは、青果を積んで三島、沼津、静岡、浜松の各市場を巡り、帰り荷は一般貨物を関東まで運ぶという流れの、お仕事です。

 ということで、「師匠」について見習いが始まりました。が、当初のお話では「一回乗ってみてやるかやらないか決めてもらえればよい」ということで、「試乗」の筈だったのが、出社してみるといきなり社員になっていました(苦笑)

 まぁ、このコースを担当させられるかどうかは別として「雇って」は貰えるみたいなので一安心(^_^;)

 で、14時頃出社して「師匠」と市場とその周辺の埠頭倉庫等を巡り荷物を集積して21時過ぎに出発・・・

 翌朝3時頃に浜松の卸しが終了。

 帰り荷は静岡からと解っていたので、そのまま、静岡に移動して、車の中で待機。

8時半から積み込み開始。今回は「急ぎ」の当日着のお荷物ということで、直に積んで貰えてラッキーと思っていたら、当初のお話では卸し先は、江東区と野田市ということだったのが、いきなり、茨城(潮来の先)と野田市に変更(^_^;)

 しかも、野田市での卸しは18時指定。間に合うわけないじゃんと師匠はかなりぶーたれていましたが(^_^;)ともかく出発一生懸命走って、なんとか終わったと思ったのもつかの間、本日の師匠は「会社での一番の稼ぎ頭」ということで、新たなる指令が無線で入る。

 師匠も、流石に怒り気味ですが(^_^;)そちらのお仕事に向かうことになり「付属品」の

オイラもおつきあいすることに・・・

 埠頭倉庫で順番待ち待機すること数時間、積み込みが始まったのは深夜でした           

           060804

 ということで、初日は本来の私の業務の他にも「師匠」のお仕事にもつきあわされて、エライ長時間労働とあいなりまして、何とか終了。

 「試乗」の感想を聞かれることもなく(苦笑)次なる指令を貰ったのでした(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日2日の正武

2006年08月01日 | インポート

       

         060801

 早いもので、もう八月。心機一転頑張るぞ!!というところなのですが・・・

 ・・・新勤務先の「コース」の都合で「出社に及ばず」(^_^;)ということとあいなり、いきなり二日間のお休みを頂く・・・が、天候が悪く部活動は出来ず。写真は8月6日頃の撮影の3号、まぁまぁそこそこ綺麗です(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正武「失業」す(^_^;)7月居18日~30日の正武

2006年07月31日 | インポート

 例によって例のごとく、朝から夕方は中華まんの納品業務、夜は牛乳の納品業務と寝る暇もなくまぁ適度に仮眠はとっているのですが、家に居る時間は一日のうち三時間程度と文字通り路上生活が続く・・・

 ・・・のは別にかまわなかったのですが、契約先の中華まん工場で、権力闘争というか内紛というか、下克上というか、まぁともかく紛争が勃発して、直接会社とは関係ないはずの、我が赤帽にも多大なる影響が・・・・

 ・・・それに伴う、会社からのお達しとして、今まで幹事役だった赤帽さんを介さずに自家契約を執り行いたい旨のお申し出、一緒に仕事している他の赤帽さんの中には、脳天気にも、自家契約になれば赤帽規約手数料分が懐にはいるので増収だと喜んでいる、御目出度い人もいますが、

 これは、要するに、今までのように「生ものを運ぶ」という、ある意味まっとうな姿から、もうしこし、工業ベースというか、当日製造を止め、全てまとめて共同配送での、翌日納品化する布石なのであります<これに気づかぬ御目出度い人はホント羨ましい。

 要するに、赤帽規約に縛られずに、会社の都合の良いときに契約を解消して首を切ろうという算段です。まぁこれも時の流れで致し方ありませんが・・・

 ・・・その、首謀者の方は赤帽出身だという所がどうにもカチンときます。「おまえに進退を決められたくはねーよ」ということで、こちらの方から三行半をたたきつけ、契約関係を七月一杯で解消することを決意してその旨を伝える。

 翻意を促されるも、バカ丸出しの御目出度い赤帽仲間と仕事をする気にはとうていなれず、ガテンを毎週買って新たなる、転職先を探すことに・・・

 そこで、見つけたのが4t車で都内から静岡への納品業務のお仕事!!

 思えば、赤帽開業当時は毎日のように、静岡へ行っていた記憶が鮮明によみがえり、都内を駐車違反の取りまりにおびえながらぐーるぐーる回るより、同じ、単調なルート配送でも、景色が単調ではない(^_^)田舎への配達業務は願ったり叶ったりであるので、早速に会社さんの面接に臨むことに・・・

 ・・・が、結果は年齢制限条件ギリギリなうえに、運ぶ品物は主に市場や冷凍倉庫から野菜果物を静岡方面の市場へお届けするという内容で、筆者では「品が良すぎ」(^_^;)

 的な感じで、会社さんの方は私に業務がこなせるか危惧されていて、とりあえず、八月三日に「試乗」してみてから、決める<決めさせてくれ・・・ということにあいなりましてございます。

 ・・・ということで、まさたけ運送、本来的には「自営」でありながら、なんだか、失業状態に陥るという訳の分からない展開となってきました・・・(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日~15日の正武

2006年07月15日 | インポート

 月曜は、製麺工場から百貨店への納品

 火曜から土曜は朝から夕方まで、中華まん工場から百貨店へ納品、夜間は牛乳の納品業務が日課なわけですが、中華まん工場「業績が悪く、勤務日を減らす」割りには、お中元商戦で忙しく、冬場並みに海老剥きをお手伝いすることに。。。。

 ・・・って、なんだか変だなぁ?と思う今日この頃。。。。

 お写真は合同印刷さんの「時は金なり号」・「正義の味方引越センター」さんと並び、筆者の個人的なお気に入り車・・・

      

          Kami

  このお車・・・「紙」「文具」共同配送なのか「紙文具」共同配送なの出会うたびに考え込まされるお車です<んなことで、思い悩むのは筆者だけでしょうか(^_^;)

 久々に出会って嬉しかったので、後ろ姿をぱちり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日の正武

2006年07月01日 | インポート

 今月も、契約先の売り上げ減に付き合わされて、土曜日は「早上がり」

16時にはお仕事終了(^_^;)

              060701

 であります。我がエクザンティア3号、そろそろ、小キズも着いてきたので、何とかしたいところですが、筆者が暇な日に限って、施工条件が悪く、本格施工はおあずけ、メンテナンス洗車でお茶を濁していますが、丸っとコートの筆者独自の施工方式で、何気に綺麗な状態を保っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日の正武

2006年06月25日 | インポート

 今週は彼女のご都合が悪く、土曜日・日曜日ともデートはナシ(;_;)

天候にも恵まれず、洗車、磨きも出来ず(^_^;)・・・・PCの組み立てに専念。放熱に問題のあるミニタワーでの使用を諦め、フルタワーケースに組み替えたところ、一気に調子が良くなる。

         Newpc

  ということで、今まで使っていた改造VAIO号は目出度くバイト先の同僚に売りつけPC部品資金を確保することが出来る\(^_^)/

 ・・・って、当初はこれで、多少の「利益」を得るつもりだったのが、結局、マザーボードは交換。ケースも交換、電源も交換、HDDは落してこわして新調・・・と、サブマシンの「改造」でしのぐつもりが、結局殆ど新規に作るのと同様になってしましい、旧マシンから流用できたのはビデオカードとメモリぐらいになってしまい、当初の目論見通りには行かなかった<これだったら「改造」ではなく、はじめから一台丸ごと作った方が早かったような気が(^_^;)

 改めて、放熱と電源の重要性を思い知る。

 ともあれ、ようやく、安定動作の原稿執筆マシンが手に入ったので、今後は、HP・ブログとも更新頻度を上げていく所存でございます。

 古いケースはは寄せ集めの部品を組み込んで、録画サーバーとして、再利用。

が、せっかく録画した番組も全然見る機会はなし(^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日~23日の正武

2006年06月23日 | インポート

 ベンツにぶつけられたものの、走行に支障はないので、

07:30~8:00頃 までは、本業の中華まん・シューマイの百貨店への納品業務のお仕事。

20:00~00:30頃までは、牛乳屋さんの輸送業務のバイトをこなす。

 睡眠不足で結構つらい今日この頃(^_^;)(;_;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日の正武 ベンツにぶつけられる(^_^メ)

2006年06月19日 | インポート

06:15頃から、中華麺の百貨店への納品のお仕事。

 二子玉川から吉祥寺に向かう途中、環八ウ瀬田の測道車線から本道へ突然ウィンカーも出さずにベンツが飛び出してくる、危うく回避・・・

 ・・・したにも・・・かかわらず・・・さらに、加速してきてオイラの車にぶつかる

     

060619

 お相手は、オイラが幅寄せしたと宣っているが、オイラの美麗かつ大事な車に醜いタイヤ痕を付けておいてよく謂ふはという感じ。

 当日は、お巡りさんにだいぶけちょんけちょんに言われて、当初の勢いもどこへやら、しゅんとしていたが、保険屋さん相手になったらまたぞろ、幅寄せされたと言っているらしい。どの口がそういっているのか、なんなら、裁判してやろうか、さらに言えば「故意」のkらの可能性も否定できないと思うこの頃、訴てやろうかと思う今日この頃(-_-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日~17日の正武

2006年06月17日 | インポート

 7:30~18:00頃まで 本業の中華まん、シューマイの百貨店への納品業務

 20:00~00:30頃まで バイトの4t車でのセンターへの牛乳の納品業務。

今週は隔日勤務の方が、腕を骨折とかで、バイトは全日程4t車でのお仕事。

でもって、土曜日もお仕事させられて流石にへろへろになる(;_;)

 しかも、土曜日の夜もお仕事になってしまったので、予定していたPCの組み立てがいっこうに進まず、このブログも更新できずじまい(^_^;)

 久々にHP本体を更新 

http://www.masatake.com/gs21/surikizu.htm

キズ消し&ポリマーコート スリキズ消し スポットスプレー

使用記を掲載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日の正武

2006年06月12日 | インポート

 6:15~12:00頃まで 中華麺の百貨店への納品のお仕事。

 お昼は馴染みのお店で、カツ丼ともりそばのセットを食し

 夕方は歯医者さん

 20:00~00:30 4t車で牛乳の配送センターへの輸送のバイト

 疲れた(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日の正武

2006年06月11日 | インポート

 久々の休日&デート。

 船橋方面にお出かけ。映画を見る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日の正武

2006年06月05日 | インポート

 本日は、「本業」は、製麺工場から百貨店への納品業務。

霞ヶ関~二子玉川~吉祥寺と巡っておしまい。

 午後は歯医者さんへ赴く。担当が女医さんなのは嬉しい(^_^;)のですが、結構容赦なく痛い思いをする(;_;)

 夜は、牛乳屋さんでのバイト。本日も4t車で、センター便をこなす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日~6月2日の正武

2006年06月02日 | インポート

 07:30~18:00 は 「本業」の中華まんシューマイ輸送業務を

 20:00~01:00 は「バイト」の牛乳輸送を淡々とこなす。

 今週は「本業」は「フリー」なコースで<どこに行くか日替わりなので、キツイが変化があって楽しめる。

 バイトの方は連日4t車での「センター便」コースを割り当てられて疲れる(;_;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日の正武 新素材というよりは新製法なくロスを試す

2006年05月29日 | インポート

 午前中は「本業」での製麺工場から百貨店への納品をこなす。

 午後は久々の洗車日和なのでCITROEN Xantia3号洗車実施。

 ビレダ販売株式会社の「セルフ洗車仕上げ」なるクロスを試す。

Mpc

 この製品、マイクロファイバークロスですが、ステッチがないのが特徴。 

試用記をかわら版http://www.masatake.com/kawara/kawa.htmlに掲載。

 夕方つかの間のデートの後、夜は、急遽予定変更で歯医者さんへ、神経丸出しになって痛くて死んでしまう(T_T)カーナビ問題もあり、<取付け店へ出向き直してもらう。想像通り電気が来てないだけで、通電とともに動作して一件落着。バイトはお休みにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする