愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。
今日の足利は曇り。
今日はこどもの日、嬉しい祝日です。
足利は夏の虫の鳴声と雨の香りが、田植えが近いことを知らせる風景です。
ゴールデン・ウイークは信州の田園、農村風景の写真を撮りたいと思ってました。
でも、信州上田市の町並み一度は見てみたかったので、真田氏ゆかりの町の風景を愛ちゃんと歩いてきましたよ。
パパ! 横川SA、混んでるね。
そうだね、愛ちゃん。GWの軽井沢は混むからね。
愛ちゃん、パパはカレーパンが気になるよ。
でも、車が渋滞してきたから、急ごうか、愛ちゃん。
愛ちゃん、上田城址公園に着いたよ。
足利から2時間くらいでした。
パパ、ここに真田氏ゆかりの上田城があったんだね。
愛ちゃん、真田幸村になってみる?
どうやって?
↓ 愛ちゃん、あれ、あれ。
愛ちゃんが真田幸村になりましたよ♪
あれ? 愛ちゃん、手を出しちゃったよ。
パパ! 似合う?
真田の赤い甲冑が愛ちゃん、よく似合うよ。
赤備えの真田氏の甲冑。
そして、真田家の家紋「六文銭」。
大河ドラマで「愛」の甲冑を掲げた、直江兼続を知ってから、関ヶ原の合戦で敗れた西軍の武将が好きになりました。
日本史の教科書は勝利した徳川家康ばかり注目するけれど、豊臣氏に「義」を尽くしたのは、石田光成や上杉景勝、直江兼続、真田幸村たちではないでしょうか。
愛パパは、歴史上の人物で直江兼続を一番尊敬するようになってからは、断然、西軍の武士の方がカッコイイなあと思うようになりました。
・・・長くなるから、これまでにしておきます、愛ちゃん。
日本史に名を残すまち、長野県上田市と栃木県足利市。
歴史ある町が故郷であることは、両市とも誇りだと思います。
似た町並みなはず・・・。
歴史が育んだ信州・上田の風景を早くみたい。
町は生きているが持論の愛パパです。
「愛ちゃんからのプレゼント~真田氏ゆかりの信州上田であなたに響かせます~♪」
今回も謎かけ設定しております。
謎解きをお楽しみに♪
愛ちゃんと一緒に春の信州にお出かけした気分になっていただけると嬉しいです。
薫風香る、初夏の信州・上田の風景を届けます。
ご覧いただき、ありがとうございました。
↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます
水跳ね緑かがやく歴史と温泉のまち 真田氏ゆかりの上田です
信州の薫風にそよぐ幟と新緑の上田城跡が見える風景
(長野県上田市にて撮影)