今日の足利は晴れのち曇り。
東京では35日連続で乾燥注意報が出て、観測史上3位を記録したそうです。でも、この記録も今日で止まりそうです。明日の関東甲信越地方の予報は雪だからです。
季節が春に向けて動いてきました。足利、関東では、例年12月は乾いた晴れ空が続き、雨や雪が降るようなことはありません。
雪や雨の予報が出るということは、確実に季節が春に向かっている証拠です。
そんな今日の渡良瀬川では、ダイモン君、バチ君、ベッキーちゃんが遠くで遊んでいました。
愛は一人がいいようで、一人でさびしく遊んでいました。
さて、今日の日記はここまでにして、元旦に上州路で熱戦が繰り広げられる、社会人実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)の応援のお話の続き・・・。
愛「パパさん、まだ来ないの?」
愛パパ「ヘリコプターがこちらに飛んで来たからもうすぐじゃないかな。」
襷の中継場所がある桐生中継所は、桐生市役所の前で、多くの人でしたので、隣の桐生市市民文化会館(通称:シルクホール)で応援していました。
愛「つまんなあ~。早く来ないかな~。」
退屈そうな愛。
愛パパ「愛ちゃん、そろそろ来るよ!」
愛パパ「愛ちゃん、来た来た!」
愛「来た!頑張って~!」
桐生中継所を出て、伊勢崎市の赤堀中継所を経由をして、スタート・ゴール地点である、群馬県県庁がゴールなのです。
今年は㈱日清食品グループが、2年ぶり2回目の優勝でした。地元の㈱スバル富士重工業(群馬県太田市)の選手が通過すると、すごい声援でした。
愛とシルクホール前で。
織物の町、桐生だから「絹」で、シルクホール。
繭玉のような形と色をしています。
今年も2012年も社会人ニューイヤー駅伝でスタートした我が家です。
渡良瀬川と自然の緑が豊かな町、桐生。
東の小京都、足利と似ていて、素敵な町、上州は桐生です。
いつも応援ありがとうございます。