goo blog サービス終了のお知らせ 

白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

愛、群馬県前橋市の敷島公園ばら園、秋のバラフェスタ2011に行く(その1)・・・

2011-10-24 20:01:35 | Weblog

 今日の足利は雨のち曇り

 朝からの雨は午前中であがり、午後1時半すぎに家を出て、愛の自宅の近くの北関東自動車道足利インターから車で50分くらいの群馬県前橋市にある敷島公園に行きました

 群馬県前橋市敷島公園は、北関東自動車道足利インターから高崎ジャンクションを経て、関越自動道前橋インターを下りて、15分くらいでした。

 我が家からは50分くらいで、群馬県前橋市敷島公園に着きました

  前橋市は群馬県の県庁所在地。群馬県庁は、毎年1月1日は、社会人のニューイヤー駅伝の発着地です。敷島公園は、群馬県庁やグリーンドーム前橋、群馬大学医学部附属病院の北にあります。

 敷島公園のすぐ西には、関東平野を流れる利根川が流れています。

渡良瀬川も最終的には、利根川に注ぐ、関東でも有数の大きな川が利根川です。

 下の地図でいうと、下が北で、上が南という位置関係です。

 敷島公園の中に、文人「萩原朔太郎記念館」、「ばら園」があるのです。

 10月15日(土)~11月6日(日)まで、秋のバラフェスタが、群馬県前橋市敷島公園ばら園で行われます。

愛パパ「愛ちゃん、記念に撮ろうよ!」

「パパさん、秋のモデル稼業まだやるの?」

愛パパ「モデルさん、ギャラははずむよ!」

「じゃあ、モデルする。」

11月の渡良瀬川復帰に向けて、静養中の愛。食欲も戻り、また丸くなったかな。

 愛ちゃんが丸くないと、みんな心配するよ

 前橋市敷島公園ばら園の中へは、愛は入れません。なので、愛は園外で留守番

 愛パパがばら園で見たものは・・・。

・・・とこのお話は次回に続きます。

 にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛が住む街、足利に「NHKのど自慢」がやってきた4歳の秋・・・

2011-10-24 09:17:28 | Weblog

 今日の足利は朝から、雨

 昨日は市制90周年事業の一つである、「NHKのど自慢」が栃木県足利市にやってきました。

 織姫山からの足利の風景(渡良瀬川など)と日本最古の学校「足利学校」、足利氏ゆかりの「ばんな寺(足利市民は大日様と呼んでいます)」が紹介されました。あ、市のゆるキャラマスコット「たかうじ君」も出ました

 知っているお顔の方も出演されていて、楽しかったです

市外の方のいらっしゃったようですが、ほとんどの方が足利に住んでいる方でした。

 全国放送で聞く、懐かしい「足利弁」と、足利人、両毛地域の人柄がでてました。

 「足利弁」は、やはり栃木県の訛りでなく、やはり上州弁。東京方面の方とお話をしても、それほどの訛りを感じないと思います。口調が強いので、やはり江戸弁でしょうね。

 足利、桐生に伝わる民謡「八木節(やぎぶし)」の演目「足利観光八木節」で、足利の人たちの人柄をこう謡ってます。

 10. 「足利人気質」

      人が良すぎて 世渡り下手で 

      口も荒くて 職人かたぎ

      そりぁー見た目の 派手さがないが  

      真面目コツコツ 働くタイプ 

      ちょいとコケても あきらめないで

      七つ転んで 八つで起きる

      ねばり強さは 足利生まれ

 森高千里さんの歌「渡良瀬橋」で、スタートした昨日の「NHKのど自慢」。

 自然豊かな、歴史と文化の町、足利。足利人気質を感じる、「故郷の風景」を感じられた45分間でした。

 

 愛パパ「愛、今日は1日中、雨かな。」

 愛「・・・。」

 愛パパ「11月になったら渡良瀬川に行こう。みんなが愛を待ってるよ。」

 愛のこの寝方、可愛いんだあ。

 「NHKのど自慢」を見て、渡良瀬川の田中橋緑地に愛を連れて行きたくなった、昨日の午後の愛パパなのでした。

 にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする