goo blog サービス終了のお知らせ 

だいじょうぶマイフレンド!

大丈夫。大丈夫。おまじないです。

長男って。

2014-11-28 20:59:59 | 日記



筆記テストで噛んでどうする。

思わず吹き出しちゃいました。

「じょく」と噛んで、「しゅちゅ」と引っ張られなかったのはたいしたものです◎


長男って。


なんかしゅてき☆






この洗濯機って。

2014-11-27 21:42:38 | 日記

先日、我が家に新品の洗濯機が来ました。

「僕と一緒でおしゃべりなんですよぉ~(^o^)」
とてもフレンドリーな配送のお兄さんがスイッチを入れました。

「こんにちは♪」

「ひぇ~っ!挨拶からするんですかぁ~?(+o+)」と思わず「今なら更にもう一台付いてきます」的なリアクションの私。

「その時によって挨拶が変わるんですよ(^_^)」と、ナイススマイルの25才、身長180センチくらいの配送のお兄さん。
「バケツと要らない歯ブラシありますか?(^_^)」と排水溝の掃除までしてくださったお兄さん。
「他のスタッフはやらないと思いますよ(^_-)」とドヤ顔のお兄さん。
「ええ。ここまでしてくださる方は初めてですよ(^_^)」の私の言葉にご満悦なお兄さん。
仕事は丁寧で、若くても物腰が柔らかい。
ナイスガイなお兄さん。



翌朝、わくわくしながらスイッチを入れました。


「おはよう!」



この洗濯機。



なんかタメ口☆








お隣さんって。

2014-11-25 22:24:37 | 日記

お隣の可愛いママさんは、とっても面白い人です。

若くて綺麗でオシャレな小物を持っていて、少しおっちょこちょい。

そんな彼女は、時々、おかしなことを言います。

「バーベキューやるなら、カレー作ろっかぁ~o(^o^)o」


イオンで買った「天然ブリ」と、お隣さんの「天然っぷり」って、なんか似てる☆







ウチマエBBQ

2014-11-24 14:06:00 | 日記
「隣人ちぁ~ゃん、こんにちは~(^_^)いいお天気だね~♪明日どっか行くぅ~?」
時々このブログにコメントをくれる隣人さんとは、まさにお隣同士です。
玄関先で顔を会わして二言三言の言葉を交わすのは日常の風景です。
そして三連休の初日である土曜日のお昼頃も同じ様に声を掛けました。

明日の予定は何もない?お天気いいよね。暖かいよね。いや、むしろ明日も暑いよね。
やりますかぁ!

翌日の朝に4家族のご近所ママン達が家の前に集合してぱっぱと行動です。
もう慣れたものであうんの呼吸です。
買い出し組と準備組に分かれて動き、パパン達は火起こし。
子どもたちは小学生以上は公園で遊び、未就学児はパパン達の応援です。

私は前回のウチマエBBQで、お酒を飲み過ぎてどえらい迷惑 & 醜態をさらしているので(あぁ思い出したくない過去)、今日は何がなんでも飲みますまい!飲む訳がない!と心に誓っていました。
が、ご近所ママン達 & パパン達の温かいお言葉と笑いとぐいぐい入り込んでくる限りなく脅迫に近い誘惑にいとも簡単に甘えてしまい、慎むポーズをしつつ実は喜んで飲んでる私がいました。
そして、私の偉いところは学習するところです(みなさんの懐の深さに感謝しながら久しぶりの自画自賛)。
今回は飲んでも我を忘れませんでした。エラい私。

近所の子ども達も加わってスカっと晴れ渡る青空の下、健全にご近所さん達と、お庭をお借りしてBBQです。
パパン達、焼き担当いつもありがとうございます(^o^)/

そして、親バカ集合体の集いのようなものなので、要所要所で写真撮影会が始まります。
「こっち見てぇ~(^o^)/ こっちちょ~だぁ~い(^o^)/」
暗くなるとアイドルの撮影会さながらフラッシュが光ります。

今は「うっれしぃ~なぁ~!!楽しみだぁ~(^O^)(^O^)」と言って前夜は大はしゃぎで全然眠れない家の息子達でも、5年後10年後は「うぜーうぜー」と言って一緒にやらなくなっちゃうのでしょうか。
「彼女も連れておいでよ」なんて言ったら来るのかな。
いや、なおさら「うぜーうぜー」言われて来ないのかなぁ。きっと…(>_<)

ご近所のみなさんとはそれぞれの子ども達の成長も眺めながら、5年後も10年後もこうしてみんなで楽しめますように(*^^*)



ジョハリのビール

2014-11-18 15:51:27 | 日記



① 「自分も他人も知っている自分」
② 「自分は知ってるけど他人は知らない自分」
③ 「自分は知らないけど他人は知ってる自分」
④ 「自分も他人も知らない自分」

最近、色々な局面で人が私を見る見方と私自身が自分を見る見方に大きな隔たりがあることに気が付きました。
最近、気が付きました。
今頃、気が付きました。
やっと、気が付きました。
いや、正確に言えばやっと目を背けない勇気を持てるようになりました。

自分がいかに自分の事が見えていなかったか。
「Ms.和」のつもりでいました。(こらっ(>_<)1)
私に対する周りの見方は、「ユーアーマイペース」でした。
「Ms.太陽」のつもりでいました(こらっ(>_<)2)。
私に対する周りの見方は、まだ発見すらされていない惑星でした(ロマンがあるじゃない…やっぱりこらっ(>_<)えーん)。
「Ms. すっごい美人」のつもりでいました(顔が見えないネットだからこそ書けることです。言ったもん勝ちです。バンザーイ)。

① 「自分と他人が飲んでいる生ビール」
② 「自分は飲んでるけど他人は飲んでいない生ビール」
③ 「自分は飲んでいないけど他人が飲んでいる生ビール」
④ 「自分も他人も飲んでいない生ビール」

みんなが知ってるのに私だけが知っている私と思っている私。
②×2→③

【解説】
② 「自分だけの生ビール」を2杯飲んだらもうどれも一緒。
自己と他者のジョッキーの判別は可能でもどうでもよくなる。
よって②を注文するのが面倒くさくなって目の前にある③でも私は気にしない。例え相手が気にしても、ごっめ~んっ(>_<)……(^_^)で?くらいの強い心で気にしない。
それでもみんないい人達で、私のダメっぷりを知ってても「はいはい。」と優しくしてくれるので素直に甘えちゃう。

写真は二件目の猿カフェ。
向こう側の人は常盤貴子さんに激似の友人。
自分と他人で分けてもいいけど、みんなお腹がパンパカパンだったので一人で全部いただきました。
美味しゅうございました。