goo blog サービス終了のお知らせ 

だいじょうぶマイフレンド!

大丈夫。大丈夫。おまじないです。

青春だったんですもの

2013-10-30 22:15:27 | 日記
刷り込まれているものがあります。
それは遺伝子レベルとかそんな難しい話ではなく、もっと表面的なものです。

『懐かしのなんちゃら』みたいな歌番組があります。
そこで流れてくるとダメなんです。
もうダメなんです。

~淡いブル~の~季節の中で~♪
~言わないで~言わないで~さよならは間違い~だぁよ~♪

そうです!

『光ゲンジ』です!

「かぁ~くぅ~ん!(≧∇≦)」と言っていたあの頃が懐かしいです。

あれから○年(きみまろさん?)。

刷り込まれたものがテレビの前であらわにされます。

ノリッノリに歌って踊る私。
ほんの少し世代が上の方なら~ペッパ~警部っ♪なのでしょう。
バク転なんてとてもとてもできませんが、ローラースケートだって履きたい気分。

熱狂の谷間の我に返ったその一瞬。
何となく背後に気配が。
恐るおそるそーっと振り返ると。

「…意外な一面があるんだね」

と主人。

あぁ、僕に気にしないで好きにやってていいんだよ、というスタンス。
だけど目は笑っていない。

何気に「…意外な」の前に言葉に詰まっていませんでしたか?
詰まっていましたよね?


あぁ、また窓開いてた…。

大丈夫なのか、そうじゃないのかわからない、いろんな風が吹き抜ける我が家でした。


風間トオルさんと○○○○○女

2013-10-29 22:34:20 | 日記

職場にとてもカッコイイ男性がいます。
風間トオルさんにそっくりです。
どの角度からみても風間トオルさん。
長身で優しいだけじゃなく、さりげなくキザ。
どっきゅーん!
思わず目がハートになります。

時々、風間トオルさんとお仕事をご一緒させていただくことがあります。
今日もそうでした。

「おはようございま~す。よろしくお願いいたしま~す」と上目遣いで10%UPの笑顔。
「おはよ~。よろしくね」とトオルスマイル。

トオルさんは時々誉めてくださいます。
誉められ好きな私にはたまりません。
しかも具体的に、ピンポイントで。
これがいいんです。

「だいじょうぶさん、今の○○、良かったよ」
「オレ、さっきの□□に気付いてたんだけど、だいじょうぶさん、やってくれてありがとう」

お仕事って~たぁ~のすぃ~なぁ~o(^-^)oとテンションも上がります。

そして今日。


「だいじょうぶさ~ん(^O^)」


「は~い♪(^0^ )/」

(ナニ?ナニ?またお誉めの言葉いただけちゃうの~♪お食事に誘われちゃったらどうしよ~(*^o^*)うふふ)

頭の中でスケジュール表が広げられています。


「だいじょうぶさん、あのね」


「はいっ(*^o^*))


「ケツ、汚れてるよ(^O^)」


「…へっ(・◇・)?…ケ…ツ…汚…れ…」


少しホコリで白く汚れていました。

直ぐにきれいな制服に着替えたことは言うまでもないのですが…。

憧れの風間トオルさんの中で私は『ケツヨゴレ女』に決定なのでしょうか。

今日は大丈夫じゃなぁ~い~……。


うならせたいのぉぉぉ~~~

2013-10-28 23:34:36 | 日記

手帳で有名な「高橋書店」が『高橋をうならせたら50万。』と銘打って、毎年名言や格言(日常で出会ったいい言葉など)を募集しています。

コラムニストの泉麻人さん、作家の椎名誠さん、俳人の黛まどかさんというそうそうたる審査員の方々による選考の結果、良い作品は賞金が出て手帳やカレンダーに掲載されるという企画です。

私も今年の3月に送りました。
だって大賞は賞金50万円なんですもの~o(^-^)o

でね。でね。

大賞や審査員賞や優秀賞といった賞はいただけなかったのですが(本気で残念がる私はやっぱりおバカ)、なんと2014年版の『日めくりカレンダー』に私が応募した作品が掲載されましたぁV(^-^)V
わ~い。わ~い。

日めくりカレンダーなので、1/365です。

本当は私が長男に伝えた言葉なのですが、良い妻の私は(…?)主人が長男に伝えた言葉として応募しました。
(『良い妻だよ』と10回言ってみて)

「1年生の君が、6年生にだって5年生にだって勝てるものがある。それは挨拶だよ」

少年野球の話です。苦しかったね。よく頑張ったね。

このカレンダーは長男へプレゼントします。

何年生になっても、あの時の事を心の端っこにでも置いておいてくれたら、君は大丈夫だよ。



タカシと私とソフトボール。

2013-10-27 21:18:03 | 日記

今日はソフトボールの試合がありました。
奮闘しましたが、残念ながら負けてしまいました。

私は小・中学生の時、部活でソフトボールをしていました。

大人になって結婚をしてからは仕事を続けていたこともあって、ソフトボールからは離れていました。
それでもやりたい気持ちはどこかにありました。
でも、ブランクや当時の生活時間などを考えたら無理かなと思っていました。

久しぶりに地元に戻った時、幼なじみの数人と飲みました。

昔話に花が咲きます。

「なぁ、だいじょうぶ。お前まだソフトやってんのか?」

隣に座っていたタカシが温かな眼差しを私に向けます。

「やりたいんだけどね。でも仕事もしてるし。」

タカシの情熱を帯びた目は私を見つめます。

「やれよ。続けろよ。まだ子どもいないんだろ?」

「う~ん…」

同じ時を過ごしてきたタカシのその一言は、どんなものにも及ばない、私を捉えて離さない力を持っていました。

タカシ―

小学生の時、同じクラスだった男子。
頭が良く、社交的で誰にでも優しい。人気者。
誰よりも字が綺麗。今の私の目から見ても綺麗。
運動神経も抜群によく、スポーツは何でも出来る。
どのクラスにでもある目立つ子グループの一員。
良いところを挙げたらキリがない男子。
それがタカシでした。
ファンもいましたね。

そして去年。
ご縁がありました。今のチームの方々からのお誘い。

迷いました。

その頃はお仕事はしていませんでしたが、ブランクがかなりあります。

「なぁ、続けろよ」

心の片隅のさらに片隅に常にあったタカシの言葉。

私は翌週からグローブを手にグラウンドに立っていました。

監督やコーチ、チームメイト、みなさん素敵な方ばかりで大好きです。
今では欠かせないライフワークの一つになっています。

そして今年クラス会があり、タカシと再会しました。

「ねぇ、タカシ。私、ソフトボール始めたの。あの時の言葉覚えてる?」

「ん?」

「ほら、『なぁ、続けろよ』ってあれ。タカシの胸に飛び込んじゃいたくなるくらい、格好良く言ってたじゃない(笑)。」

「…ん??ナニソレ(・o・)???」

「…へっ(・◇・)??…じゃぁ…聞くけど、タカシ今、あの時熱く語ってたフットサルは続けてるの?」


「(^-^)ううん。オレ今、ゴルフやってるよ~\(^o^)/」


…タカシくぅ~~~ん…


何の問題もないよぉぉぉ~。
大丈夫よぉぉぉ~。


ってか、タカシ、ちょっとごめん。


監督今日はごめんなさい大好きです愛してますチュッ



あぁ麗しのご近所さま

2013-10-26 16:07:10 | 日記
今日、町内会の方におイモ掘りをさせていただきました。
子どもたちは大張り切りです。

この家に引っ越して来てちょうど三年。

元々ここの町内は子どもが少なかったようなのですが、建て売り住宅が増え、同時期に何世帯かが入居しました。
親同士も同じような年代で子ども同士も同じ学年の子たちが何ペアかいたり。
みんなとても仲がいいです。

決してチーム新参者だけの狭いコミュニティではなく、チーム大先輩(いわゆる昔からの地元のご年配)の方々にも家族で可愛がっていただいています。

町内に限らずご近所のみなさま方。
特にママズ。
みなさん、明るくて優しくていい人ばかりです。


(^0^ )アラマ オクサマ ドチラへオデカケザマスカ


シランガナε=ε=┏( ・_・)┛


…ヘッ(・◇・)?


何て事はありません。


外でバッタリ会おうものなら“にまぁ~”と気品漂う微笑み(^-^)


微笑みには微笑み返しでにまぁ~(^-^)


返したなバカヤロウにまぁ~(^-^)


バカヤロウとは何だバカロウにまぁ~(^-^)


ダンカンバカヤロウにまぁ~(^-^)


通行人は例外なく私たちを避けて通ります。


陽気でみなさん気遣い上手。
明るく素敵な方ばかりなので、親子で町内会や学区の行事が楽しみだったりするんですo(^-^)o

引っ越しを考え、場所や物件を悩みに悩んだ三年半前の私たち夫婦に自信を持って言ってあげたいです。

ここで大丈夫よっo(^-^)o