goo blog サービス終了のお知らせ 

だいじょうぶマイフレンド!

大丈夫。大丈夫。おまじないです。

キャラ弁2

2014-10-26 21:34:40 | 日記


小2次男が言い張りました。

「僕が作るんだっ!」

ただでさえてんてこ舞いの朝、しかもこの日の朝の私の出勤時間はいつもより30分早い。

「え~出来るのぉ~。」

He said .

「出来るさ!」

出来れば一人で全部やってしまいたい。

「難しいよぉ~?」

He said.

「大丈夫さっ!」

でも…時間がないっ!

「ん~……やっぱりまた今度にしない?」

He said.

「いーやーだっ!!」

だよね……言い出したら聞かない男です。

丸めたご飯に卵焼きを巻いてお弁当箱に入れて次男に渡します。
お好きなようにどうぞ。頑張って!
海苔やふりかけでお顔を描いたりトッピングをしたり。

しばらくすると「出来た」と次男の声。

心なしか元気がない。

……?

お弁当箱の中はお世辞にも可愛いとは言い難い……。

「みんなは可愛い妖怪ウォッチのキャラ弁だけど、いいんだ…僕は…」的な丸めた背中。虚ろな目。
きっと、『上手く出来なかったけど自分で「やるっ!」と強く言ってしまった以上ひくにひけない』という思いなのでしょう。
男の意地なのか「ママやって」と言いたくても言えない。

…んもぅ、何なの朝から…

切ないじゃないのっ(>_<)

彼の見ていないところでちょこっとだけ触らせてもらってレッツゴー。

何かすっきりしないなぁ……

よし!次男っ!お弁当を作ろう!!
ママと一緒に誰にも負けないすんごい妖怪ウォッチのキャラ弁を作ろう!!
これを持って、どこか遊びに行こう!!

これから紅葉が見頃の時期になるから、紅葉を見に…行こ……


言わない。私は言わない(>_<)






キャラ弁

2014-10-23 19:20:12 | 日記


次男が叫びます。

「キャラ弁作ってよぉぉぉ~~っ!」

何度も何度も叫びます。

「キャラ弁作ってよぉぉぉ~~っ!」

こんなことも言います。

「み~んなキャラ弁なんだよぉぉぉ~~っ!」

み~んなファミコン持ってんだよぉぉぉ~~っ!の勢いです。

バランじゃ誤魔化しが効かなくなった私は言います。

「頑張るよぉぉぉ~~っ!」

子どもは無邪気に残酷な時があります。

「でもママのは何なのかよくわかんないんだよぉぉぉ~~っ!」

北を向いて叫んでやる。

「妖怪ウォッチのキャラ弁ってどうやって作るのよぉぉぉ~~っ!」

明日、子ども達は校外学習なのでお弁当が要ります。

「ママの限界はアンパンマンなのよぉぉぉ~~っ!」

お仕事と同じレベルのプレッシャーです。

神様助けて………(>_<)








大好物

2014-10-21 16:53:03 | 日記

 

夕方、食事の準備でキッチンに入っている時はほぼ毎日飲んでいます。

飲みながらご飯を作っています。

1リットルなんてあっという間です。

 

えぇ、アイスコーヒーです。

 

お酒も大好きですけど、アイスコーヒーも大好きなので毎日飲みます。

お酒は週に一度飲む程度です。

翌日に仕事がある時は絶対に飲みません。

大好きなのに非常に弱いので、缶ビール一本飲んだだけで翌朝起きられません。

なので実は、外で飲む機会があっても口にするのは終始ウーロン茶、なんてよくあることです。

「今日は車だから」

と言えば絶対に飲まされません。

 

お酒が弱いことで何が困るかって。

よくないじゃないですか?

男性全員が福山雅治さんに見えたら。

「今夜は帰れないの……」

と隣の肩にコクンと頭を乗せて私が言ったとしたら、それは誘ってるんじゃありません。

本当に帰れないんです。

つまり、「行こっ♪」と腕を絡ませ上目遣いでニッコリ微笑む可愛らしい女性じゃなくて、「送れよっ!」と肩にしがみつき眉間に皺を寄せ下から睨み付ける低い声の中身だけゴッド姉ちゃんなんです。

半分嘘です。

 もう一つ私も気付いていなかった嘘がありました。

「缶ビール一本飲んだだけで翌朝起きられません」

無意識にブリッコしました。

(ブリッコに違和感無い方、間違いなく昭和です。)

 

「なるほど。これは起きられないなぁ」と、こめかみを押さえながらキッチンに行儀よく、いずれもきちっと商品名がこちらを向くように並べられた空き缶を見て納得する朝です。

時々、このようにダメな大人の代名詞的な朝を迎えることがあります。

 

遠回りをしました。

アイスコーヒーが大好きで毎日飲んでいます。

イライラしてても2~3杯飲むと気持ちが落ち着きます。

ここ最近、イライラすることが多々ありました。

右から順に片っ端から踏んづけてやるっ!と思っていた日々です。

 

毎朝、儀式の様に子ども達の柔らかな頬とおでこにキスをします。

むぎゅ~っと抱き締めて「おっはよう!起きて~」と言いながら起きないことをこれ幸いとキスの嵐。

起こしてるのに起きないことをこれ幸いとは何ぞや。 

 

一番の大好物です。

本物の大好物です。

 

でも、毎朝毎朝あまりにも起きなくてイライラするので、踏んづけてやるリストに入れてやりたくなります。

 

何年かしたら私がリストに入れられそう。

というか、踏んづけられそう。

 

大事なのは分かってるけど…来ないで!思春期っ(>_<)

 

思春期は大好物にはなれませんでも受け入れますよだって親ですから。

 

 


ジャージーなドラえもん

2014-10-15 17:26:15 | 日記

 

ドラえもんにやられました。

途中からエンドロールまで、止むことなく号泣です。
噂では聞いていました。「涙する」と。
劇場から出てきた時には見事にスッピンです。
入場前と入場後は別人です。 …たぶん。

家族曰く、「ドラえも~ん!何をやってもママが怒らない道具が欲しいよぉ~!」

私、「ドラえも~ん!『ママが怒らない道具が欲しいよぉ~!』と言われても怒れてこない道具が欲しいよぉ~!」

本当は、現在上映中のクリント・イーストウッド監督「ジャージーボーイズ」がどれだけ面白かったのかを書きたかったのですが…

今年一番の面白さでした!!

 

…って伝えてよぉ~! ドラえも~ん!!




 


山積みコイン

2014-10-13 21:57:50 | 日記

 

愛して止まない息子たちです。

もっと!もっと!と言う彼らに、「君たちが満足すればママはそれでいいのよ」とニコッと微笑み、周囲の人達からの「良いお母さんね」の視線を左側から受けながら、どんどんコインを渡します。

でも、もうコイン無いね。

まだまだ物足りない表情ですが、「ジュースでも飲んだら?」とこれまた笑顔で待合所に誘導。

やっぱり物足りない表情ですが、彼らはジュースに負ける。

 

…君たち、ごめん。

周囲の人達からの「お母さんすげー」の視線を背後から浴びながら、

実は、ママが一番多くコインを使っていたことは、これ絶対ナイショ。