goo blog サービス終了のお知らせ 

だいじょうぶマイフレンド!

大丈夫。大丈夫。おまじないです。

兄弟デュオ「ダジャレーズ」

2014-05-30 22:43:42 | 日記
駄洒落ブーム再び!なのか、駄洒落ブームフォーエバー!なのかよくわかりませんが、一旦は治まったかに見えた小4・小2のデュオ「ダジャレーズ」による駄洒落ラリーが、今宵もお風呂の中で繰り広げられていました。

( ^0^) 「イルカはどこにいるか?」

(^O^ ) 「う~しゃしゃしゃしゃ(爆笑)」

(-_-)  「……。」

(^0^ ) 「時計なんてほっとけい!」

( ^O^) 「あははははっ!」

(-_-)  「……。」

( ^O^) 「おばちゃんが川に落ちた。お~ばちゃ~ん!」

(^0^ ) 「う、うまい!う~しゃしゃしゃしゃしゃしゃ」

(-_-)  「……。」

何?この苦行は?
いつまで続くのっ?
いい加減にしてっ!

と言いつつ。
こうなればママの逆襲よ。
大人をナメないでね。
いいわね。いくわよ。

(≧∇≦) 「このドレス、ど~れすか?」

(-.-)zzZ(-.-)zzZ 「………。」


ごめんね。
今のは絶対にママが悪い。

大丈夫。
君たちは悪くないから。

各々ダジャレーズの一員として、誇り高く生きてね。

なの?


夜風に吹かれてハーゲンダッツ

2014-05-27 20:24:44 | 日記
先日、長年お世話になった方のちょっとした会がありました。
1・2次会は、ばぁっさぁ~と飛ばして3次会のお話です。

眠たいしぃ~ゆっくりお風呂に入りたいしぃ~明日は子どもたちの野球で朝早いしぃ~なので、帰るつもりでいました。
他の人と一緒に帰ろうとした所を捕まり、タクシーに押し込まれて着いたお店は繁華街にあるスナックというのでしょうか?
こういうお店は来たことがないのでよくわかりませんが、テレビでは観たことがあります。
テレビみたいにお姉さん達が何人もいます。
タクシーの中では「何なのよぉ~帰りたかったのにぃ~」とブツブツ言っていましたが、お店の中では初めてなので緊張しています。
どう立ち居振る舞ったら良いのか全くわかりません。
シャンパンを何杯かいただきましたが、緊張のせいか、お酒に弱いこの私が全く酔いません。
目の前では、何かみなさん、色んな事してます。
楽しそ~に、盛り上がっちゃってます(笑)。
品位を疑われそうなので内容は控えますが、こういう所ってそういう所なのですね。
ただただ呆然としていました。

「私、こういうお店は初めてなんです。」
と言うと、お店のみなさんは一様に驚いて、扱いが丁寧になりました(笑)。

こういう場でしなやかに振る舞って、上手に甘えられる女性を「イイ女」と言うのなら、私はムリムリムリムリムリムリムリ…。
「イイ女」にはなれそうにありません。
というか、出来ることなら、早くカエリタイカエリタイカエリタイ…。

みんな酔っ払いだから、私一人が帰ってもわかんないだろうなぁと思ってコソッと帰ってきちゃいました。
三軒目だし、もういっかって(笑)。

今になって思えば、一つだけやってみたかったことがあります。
酔ったフリをして「ドンペリ飲んでみぃ~たぁ~い~♪」なんて言ったらドンペリ飲めたかな(笑)。
きっと味なんて私にはわからないのでしょうが、一生に一回は口にしてみたいお酒です。
というか、「ドンペリ美味しいよね~」とか、言ってみたいだけです(笑)。
「ピンクぅ~?」だって(笑)。

心配して迎えに行くと言ってくれる主人を制止して、帰りは駅から家まで40~50分位まったりと歩きました。
歩きながら食べたハーゲンダッツが美味しかった!
(≧∇≦)
いや、歩きながらじゃなくてもハーゲンダッツは美味しい!(*^o^*)
これはドンペリに勝るだろうか?と考えながら食べていた私は、やっぱり酔ってたのかな。

翌日、二日酔いナッシング。
大丈夫でした。

楽しかったなぁ。

二次会までは(笑)。

美味しかったなぁ。

ハーゲンダッツ!

ちまった次男。そして私。

2014-05-23 18:01:55 | 日記
「ちまったぜ。」

次男の最近の口癖です。

(・o・) 「宿題は?」

( ̄∀ ̄) 「終わっちまったぜ。」

(・o・) 「時間割りは?」

( ̄∀ ̄) 「やっちまったぜ」

(・o・) 「お給食残さなかった?」

( ̄∀ ̄) 「全部食べちまったぜ」

(・o・) 「おやつどうぞ。」

( ̄∀ ̄) 「ママのこと、好きになっちまったぜ。」

次男。2つ。
① 現金なヤツ。
② お口の回りのチョコ拭いてね。

(・o・) 「どうしたの?」

( ̄∀ ̄) 「…ちびっちまったぜ。」

(・o・) 「……。」

彼の名誉の為に言っておきますが、だだ漏れではありません。

今日は久しぶりに高枝切りばさみを振り回して(!?)木を切っていました。

(・o・) 「疲れちまったぜ。」

…を口実についつい甘いものに手がいっちゃいます。

(・o・) 「食べちまったぜ。」

…せっかくのお休みです。
たまにはとことん自分を甘やかせちゃいましょう!
(いつも?しーっ!笑)

(・o・) 「寝ちまったぜ。」

とうとう次男の口癖が

(・o・) 「移っちまったぜ。」

なぁ~んちゃって。
(*^o^*)

やっと綺麗なお庭になったので気持ちが良いです
o(^-^)o
これでお庭大丈夫になっちまったぜ。

残念。
使い方が最後の最後でnot大丈夫になっちまったぜ。

シェフ・ド・長男

2014-05-21 18:09:18 | 日記
目覚めたようです。
小4長男がお料理に目覚めたようです。
と言っても、簡単な飴作りですけどね。

お鍋にお砂糖とお水を入れて、かき混ぜながら沸騰させて、茶色くなってきたら火を止めて、アルミホイルの上に垂らして冷蔵庫で冷やして固まれば完成!

作り方を友達に教えてもらったようです。
ここ数日間、毎日飴作りです。
昨日はフルーチェも作って飴をフルーチェの上に乗せていました。
(味が合う合わないはわかりませんが。)
飴が糸状にビローンと伸びて、何だか飴細工チックです(*^o^*)
ゃだ、ちょっと。パテシエっぽくない?(笑)

長男パテシエによる本日のドルチェ『南の島に沈む夕日風フルーチェに飴細工を添えて』です。
これを次男にも振る舞ったのですが、次男には飴とフルーチェの絡まった部分がイマイチだったようでした…。
(個々では美味しかったみたい&私の口には入らなかった&今年はバースデーケーキも食べてない&南の島の夕日風とは私が勝手に言っただけなの)

次男もやりたがります。
「僕にもやらせて!!」
じゃぁ、次男はきのこのマリネのお手伝いをお願い。

汚れようがいいの。
失敗しようがいいの。そうやって体験していくことが大切なの。
と自分に言い聞かせています。
でも、横で見ていると、ついつい言いたくなってしまいます。
「あーした方が良い」やら「こうした方が良い」やら「そんなことしちゃダメ」とか「ママ可愛いと言いなさい」とか(ぉぃ)。
言いたくなる自分と抑え込む自分との戦いです。
火の扱いだけはきちんと見てそれ以外はお任せ。

どれだけ失敗してもいいんです。
何でこうなっちゃったのかなぁと考えれば。
じゃぁ次はこうしてみようと考えれば。
何でもやってみて、失敗しながらも少しずつ成功体験を積んでいって欲しいと思っています。

けどね…。

ただ、汚れるのが…。
あぁ、汚さないで…。
はぁ、掃除しなきゃ…。
このまま、立ったまま、寝られるくらい疲れてるんだけど…。

掃除も自分達でするから大丈夫ですって?
何で掃除してるのに汚れていくのよぉ~…。
全然、大丈夫じゃないじゃないのよぉ~…。

ちゃんと掃除も成功してね。

大丈夫。ちゃんときれいになってるから(*^o^*)
と一応フォロー。

反射。

2014-05-19 17:39:57 | 日記
野球やソフトボールでフライを取るときは「オーライ!オーライ!」とか「ハイハイ!」など大声を出して「自分が捕る」ことをアピールします。
これは周囲との衝突を回避するためのもので、フライの練習で叩き込まれます。
私も身に付いています。
ある種の反射です。

先日、ナゴヤドームで中日vs巨人戦を観戦してきました。
三塁側内野席6列目。
ファールボールどんと来いな位置です。

初回、両チームとも6点、5点をとるわっしょいわっしょいな盛り上がりを見せます。
2回以降は乱打戦も落ち着き、巨人の得点は続くも締まりのある展開になっていました。

そしてそんな時、その瞬間は来ました。
バッターボックスには巨人の橋本到選手。
ファールボールが続きます。

カキーーーン!

「ファールボール!」

カキーーーン!

「ファールボール!」

カキーーーン!

来たっ!!
ファールボールが来たっ!
私をめがけて真っ直ぐに向かってきます。

嘘のような本当の話。

私が立ち上がれば打球は面顔真っ正面の位置。シュミレーションしていた山なりのフライとは違いますが、ファールボールが私に向かって来たのです。

みのもんたさんの顔が浮かびます。
『プロ野球を十倍楽しく観る方法』
昭和です。
みのさん、今いずこ。

おバカな私は反射的に体が動いてしまいます。

「は~~~っい!」
瞬時に立ち上がります。
反射なので仕方がありません。
レモンを見るとよだれが出るのと同じです。
梅干しを見るとスッパマンを思い出すのと同じです。
白いものを見るとすぐに追いかける犬。
食べ物を見るとよだれが出るパブロフ。
白いものを見て追いかけながら、食べ物も視界に入っちゃって、よだれを流しつつやっぱり白いものも追いかけてしまうパブロフ。
ついうっかりレモンと梅干しを同時に見てしまい口をすぼめながらよだれの分泌が止められないスッパマン。

白いものを追いかける犬は反射か?

鉛が飛んでくるのです。
ライナーの強い当たりです。
グラブはありません。
素手です。

何を勘違いしたのか。

「私に取れないわけがない」

フルスイングのおバカです。

バッチーーーーーッン!!!

固唾を飲む周囲の人達。

やったぁぁぁ~~~っ!!
捕ったわよぉ~~~っ!

ポーン…

えっ!?

シーーーン…。

いや~~~~~っん!

一度は確実に私の手の中に納まったはずのボールが、不覚にも私の手の中から離れてしまいました。
2列後ろのカップルがボールを手に大喜びをしています。

広範囲に渡るお客さん達、みんな口あんぐりと開けちゃってます。

スタッフが来ました

「だ、大丈夫ですかっ!?」

そんな事よりも。

「悔し~~~~~っい!!!」

約5分ほど、悔しいと叫びながら、絶頂期のビートルズのライブを観ている女子達の如く、失神寸前半狂乱で体をくねくねさせてまるでビートルマニア状態です(ポールにエール!)。

見事にキャッチして、拍手喝采を浴びて、「まぁ、取っとけ」と、「ママの生き様を見たか」と、ボールを長男に手渡して、『プロ野球を十倍楽しく観る方法』に出るところまで、橋本到選手が打った瞬間に想像できたのにぃ~~!
映像として浮かんだのにぃ~~!

あ~~んっもうっ!

正面に打球が飛んでくることなんて、きっともう一生無いだろうなぁ。

あ~~んっもうっ!

折れたかなぁと思った手。

大丈夫。

全くの無傷。
変色すらしていませんでした。
ある意味、私、上手いのかも。

そして『プロ野球を10倍楽しく観る方法』はとっくの昔に終わってます。