goo blog サービス終了のお知らせ 

まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

魂はPENTAX Ⅳ

2008年06月24日 23時12分32秒 | 物撮り
以前からペンタックスFAリミテッドレンズの3本は三姉妹と言われています
ある日、その三姉妹でポートレートを撮りたいという気持ちがおさえきれなくなりました
レンズ沼からのお誘いです

フイルム時代はスターレンズを主に使い、三姉妹には見向きもしなかったのに
歳とともにFA Limitedの味に憧れるようになったのでしょうか
31mmF1.8、43mmF1.9、77mmF1.8とK20Dを一気にいきました
まだよくわかりませんが、これからどんな写りをみせてくれるか楽しみです
D40 + 60F2.8Macro
コメント (2)

ローカル線ガールズ

2008年06月03日 22時07分22秒 | 物撮り
今日の仕事帰り本屋さんに立ち寄ると、えちぜん鉄道のアテンダントさんの本が積んであるのが目に入り、ついつい買ってしまいました
まだほとんど読んでいませんが写真がいっぱいの本でした

京福電気鉄道時代の2000年12月、正面衝突事故で運転手さん死亡、乗客等27人重軽傷
それから半年後の2001年6月、また正面衝突事故、乗員乗客25人重軽傷
2回目の事故をニュースで知ったとき、約90年続いたこの私鉄も終わりだなと思ったのを憶えています

その路線が「えちぜん鉄道」として復活し、ローカル線ガールズさん達が誕生したのです
5D + 24-105F4L
コメント (8)

ハロ (ガンダム マスコットロボ)

2008年05月24日 22時01分55秒 | 物撮り
機動戦士ガンダムのアムロのペットロボットとして最初に登場したらしいハロ
ガンダムがよくわからない私にはハロがいったい何者なのかよくわかりません

この玩具?はバンダイの女性社員が発案し商品化されたそうで、話しかけたり頭のボタンを押したりすると動いたり、お喋りしたりするそうです
よくわかりませんが、接し方によって性格が変化するらしいです
いったい何者なんでしょうね
このハロは某Kさんの持ち物です
5D + 85F1.2LⅡ
コメント (2)

普茶弁当

2008年05月09日 22時02分09秒 | 物撮り
2か月ほど前、京都市の閑臥庵で普茶弁当をいただきました
普茶(ふちゃ)料理を解説したパンフレットを見ると
中国風の精進料理で、薬膳料理に相通じるものがあり健康的な食材が使われ食べ続けた高僧は長生きをされたそうです

確かに体にとっても良い料理に感じます
普通ならいただく機会がなかっただろうこの普茶料理
京都の雰囲気を感じながらの食事はなかなか美味しかったです
5D + 24-105F4L
コメント

EOS5DとEF85mmF1.2LⅡUSM

2008年05月03日 00時05分27秒 | 物撮り
今までの撮影で一番多いカメラとレンズの組み合わせ
キヤノンの5DとEF85mmF1.2LⅡ
ポートレート撮影ではいつも使っています
いったいどれだけ撮影したんでしょうね

俊敏さはないカメラとレンズですが、ピントの合う範囲が薄くボケが強烈です
ブレない撮り方やピント合わせ、構図の切り取り等ほんとうに勉強できる組み合わせですね
おまけにかなり重いので、ダンベルみたいに筋力トレーニングまで出来てしまうのです
最近多くなった広角での撮影とまた違って歪みはほとんどないですし、ポートレートの王道のようなのを感じます
40D + 35F1.4L
コメント (2)

マッコリ酒

2008年05月01日 22時57分52秒 | 物撮り
家族で外食というと、回転寿しやうどん屋さんが多かったのですが最近、焼肉屋さんにも行くようになりました
その焼肉屋さんまだ新しいのですが、美味しいし店の方が色々と声をかけてくれるので食事していて楽しいです

メニューの中にマッコリ酒というのがあったので店の方に聞いてみると、韓国では有名なお酒で健康にいいということでした
飲んでみると、さっぱりとして、まろやかでなかなかいけるんです
他約2名の家族は当然飲めないので一人で飲むんですが、飲み終えた頃には気持ちよく酔いがまわってきて気分がよくなりました
D40 + 16-85F3.5-5.6GED
コメント (6)

オニオンブロッサム

2008年03月01日 22時16分08秒 | 物撮り
今日は予定通り家族連れでUSJに行きました
最初にバック・トゥ・ザ・フューチャーを体感した後、ニューヨーク・エリアのフィネガンズ・バー&グリルへ
この雰囲気のあるアイリッシュパブのようなレストランで飲むのが好きです
黒いビールのつまみはオニオンブロッサム
なかなかボリュームがあって、これ一つで何杯でも飲めますね

食後はターミネーター2と、ここまではよかったんですが・・・
E.T.やマジカル・オズ・ゴーラウンドはお父さんにはちょっとつらい
5D + 24-105F4L
コメント (8)

PS3とGT5プロローグ

2008年02月22日 22時16分54秒 | 物撮り
WiiにするのかPS3にするのか・・・
Wiiがほしいお父さんと、PS3をやりたい子供で議論していました
そして結果は・・・PS3

ワーナーブラザーズが6月以降ブルーレイに1本化することを発表し、東芝が3日前、HD DVD事業の終息を発表しました
次世代DVDがブルーレイに事実上決まってしまった事で、お父さんの気持ちがPS3に傾いてしまいました
FFⅩⅢも今の所PS3で開発してますしね
子供は、純粋にGT5をやりたかったのと音楽を聴きたかったみたいです
D40 + NOKTON58F1.4SLⅡ
コメント (7)

裸族のマンションと裸族の地下発電所

2008年02月20日 20時33分30秒 | 物撮り
今のペースで写真を撮り続けていたらどうなるだろうか
一番問題になるのは写真のデーターとそのバックアップの事
今から3年ぐらい先を予想し弱い頭で考えて出した結論

バックアップには「裸族のマンション」と「裸族の地下発電所」を利用し1TのHDDに順次データーを入れてゆく事にしました
レンズ性能の限界から、もうそんなにデジカメの画素数は大きく伸びていかないと思い、データーを5T以下に抑えるのが可能だと判断しました
3年後ブルーレイのメディアは4~6層になって安価になるでしょうし、それまではなんとか・・・
今後、RAW現像ソフトがどんどん進歩するんじゃないかなと思うとデーターの安全な保管は大切ですね
D40 + NOKTON58F1.4SLⅡ
コメント (21)

空母 「瑞鶴」

2008年02月04日 22時09分26秒 | 物撮り
神戸海洋博物館に入って左側に「カワサキワールド」があるんですが、そこに入ってすぐの所に空母「瑞鶴」(ずいかく)の模型が展示してありました

神戸川崎重工造船所で起工し、昭和16年9月に竣工した瑞鶴
日本海軍は瑞鶴の完成を待って開戦日(真珠湾攻撃の日)を決定したという逸話がある航空母艦です
第二次世界大戦で長く活躍した空母で、珊瑚海海戦で米空母「レキシントン」を、南太平洋海戦では米空母「ホーネット」を撃沈しております
「瑞鶴」は一番好きな軍艦で、面倒くさがりやの私がプラモデル作ったことがあるんです
まさかここに「瑞鶴」模型があるとは・・・思わず撮影していいか問い合わせに行きました
5D + 24-105F4L
コメント (4)

フォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II

2008年01月23日 22時00分06秒 | 物撮り
小さくて軽いレンズとカメラがほしくなり、店頭で小さいカメラを順に構えて行くとニコンのD40が私の小さな手に一番なじみました
その後、小さいパンケーキレンズを探すと、コシナのマニュアルフォーカスが在庫でありました
金属の質感と感触のいいフォーカスリングが好きですね
40mmという画角もAPS-Cのデジイチにちょうど良くて、そのまま一緒に購入しました

40Dに取り付けたその姿は小さくまとまっていて良い感じです
撮ってて楽しいので、ピント合わせがわずらわしくないですね
40D + 24-105F4L
コメント (2)

クリスマスケーキ

2007年12月23日 22時02分02秒 | 物撮り
毎年、12月23日にクリスマスケーキを食べてます
そして、長靴のような形をしているお菓子が詰まったのを子供にプレゼントしています
子供の喜ぶ顔を見て、今年1年無事に終わったかなとほっとします

天皇誕生日の今日は私の誕生日なので、1年の反省をして次の年のことをいろいろと考える日ですね

『縁の下の力持ち』を目指して来年1年頑張りたい、と毎年思うのですがなかなかうまくいかないんです
40D + 24-105F4L
コメント (4)

EF500mm F4L IS USM

2007年10月10日 22時31分29秒 | 物撮り
以前から欲しかったレンズがこの500F4でした
持っていたFA☆レンズ5本を処分して入手したのです
高価なのでムリだと思っていたのですが、FA☆レンズの相場が上がったので手に入れる事ができました
400F2.8や600F4も考えたのですが、実際に持ってみてこの500F4の質量が、私にとって手持ちの限界だと判断しました

鳥、天体、モータースポーツ、航空機と撮影したい被写体が頭の中を駆け巡ってるんですが、問題は自分の撮影能力ですね
5D + 135F2L
コメント

魂はPENTAX Ⅲ

2007年10月07日 12時54分39秒 | 物撮り
FA☆(スター)レンズ
今から15年ほど前、FA☆85mm F1.4を購入
当時の銀塩での写りにすっかりひかれてしまいました
その後、FA☆24mm F2 AL ・FA☆28-70mm F2.8・FA☆80-200mm F2.8 ED ・FA☆400mm F5.6 ED と計5本の☆レンズを手に入れました
フイルムで撮ってた時の中心がこの☆レンズなのです

この間、この5本のレンズの買取価格を聞いた時、あまりの高さに驚きました
なんでも在庫がほとんどないようで、特別に価格を上乗せしているそうです
処分してキヤノンのレンズを購入しようとしたのですが・・・
話を聞いて・・・どうしょうか・・・悩みます・・・
5D + 85F1.2LⅡ
コメント (4)

自作PC Ⅱ

2007年07月31日 00時57分49秒 | 物撮り
CPU:Core 2 Extreme X6800
GPU:GeForce 8800 GTX
HDD:SerialATA3G 500GB×6(3T)
メモリ:UMAXDDR2-800 1GB×4(4GB)
昨年の冬のボーナスをもらった頃、ハイパワーのPCが欲しくなり自分なりにパーツを選んで1台組み上げました
GPUが大きくて収まらなかったのでケース内部を削ってあります

この黒いPC、8か月たった今も安定して快適に働いてます
後は暑い夏を無事に乗り越える事が出来れば、ながく私のメインで活躍すると思います
自分のPCの自慢みたいな記事でごめんなさいm(_ _)m
K10D + TAM18-250F3.5-6.3
コメント (8)