goo blog サービス終了のお知らせ 

まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

魂はPENTAX Ⅶ

2009年05月08日 22時16分16秒 | 物撮り
今日、ペンタックスが新しいデジタル一眼レフを5月21日に発表するというニュ-スが入ってきました
名機の誇りを受け継ぐ者・・・
そのペンタックスの名機というのは
PENTAX LXだと思います

PENTAX LX2000には市販されていないシルバーの50mmF1.2Specialがセットになっていました
そのレンズは私の好きなFA Limitedの3本と同じデザインです

持つ喜びを感じる数少ないカメラですね
K20D + DA15F4Limited
コメント (8)

ライカM6

2009年04月28日 21時13分06秒 | 物撮り
このLEICA M6TTLを中古で見つけたときのこと
手に取って見ると、わりと綺麗なので欲しいなと思ったのですが値段が高くて買えませんでした
それが運よく見に行くたび表示された価格が下がっていくのです
調べてみると、全国的にこの機種の中古価格がここ半年で突然下がっているのです
需要と供給で価格が決まる中古カメラの世界
この不景気でM6TTLを手放す方が突然増えたということだと思います
憧れだったカメラが安く手に入ったことに感謝して、スナップ中心にどんどん使いたいです

取り付けているレンズはズミクロン初代50mmF2沈胴式です
K20D + DA35F2.8MacroLimited
コメント (2)

PENTAX LX と A50mmF1.2 ( 魂はPENTAX Ⅵ )

2009年03月13日 21時48分39秒 | 物撮り
1980年6月に発売された銀塩一眼レフPENTAX LX
2001年に生産終了になるまで21年間ペンタックスの35mmフラッグシップ機として発売されていました
発売当時、防塵防滴機能のカメラはLXだけだったと思います
LXの発売中止が発表されると、あっという間に在庫が店頭から姿を消したそうです

A50mmF1.2はペンタックスで一番明るいレンズです
1986年7月発売のマニュアルフォーカスレンズで今も販売されているみたいで、今年2月に25%ほど値上げされているようですね

私の写真撮影の原点のようなカメラとレンズです
5DMarkⅡ + 24-105F4L
コメント (6)

ドコモの携帯電話「SH-04A」

2009年03月07日 10時57分46秒 | 物撮り
ごく最近、5年ぶりに機種変更した携帯電話
携帯電話の進歩もかなり早いです
また何年か後が楽しみですね
機能が多くて操作方法を覚えるのが大変です

この携帯を少し使ってみて感じたこと
やっぱりローマ字入力は便利です
画面が大きくて綺麗
手が乾燥しているときのタッチパネルの反応がいまひとつ
以上の3点です
これから少しづつ使いこなしていきたいと思います
5DMarkⅡ + 180F3.5L MACRO
コメント

自作PC Ⅳ

2009年02月01日 06時25分54秒 | 物撮り
PCの内部組み換え中
OSを64ビットにします
メモリを8Gに増設しました
これでどれぐらい快適になるのか楽しみです

少しずつですが、世間がやっと32ビットから64ビットに移行し始めましたね
次期OSの時代には64ビットが主流になるのではと思っています
その時はマザーボードにUSB3が搭載され、ストレージはHHDからSSDに置き換わっているような気がします
この世界は時間の流れが速いです
D40 + 16-85F3.5-5.6GED
コメント (8)

クリスマスケーキ Ⅱ

2008年12月24日 18時21分21秒 | 物撮り
昨日食べたクリスマスケーキ
家から歩いて2分ほどの所にあるケーキ屋さんで買いました
ケーキを作っている厨房が売り場から見えるんですが、忙しそうに作っていました
ここのケーキはとっても美味しいです

誕生日の昨日、ケーキを食べながら今年1年の反省をしていました
お金を使い過ぎたかな・・・これが一番の反省点
そして来年の一番大きな目標は「節約」
(EOS1DMarkⅢ後継機は手に入れるつもりですが)
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント (2)

カリオストロの城

2008年12月12日 05時23分11秒 | 物撮り
久しぶりに単身赴任先の福井市内で楽しく酒を飲みました
酔っ払って帰り、その勢いで記事をUPしようとしたんですが、気がついたら寝ていてさっき目がさめました

ルパン三世
カリオストロの城・・・なんとなく買ってしまったアニメ映画のソフト
赴任先の寮では観ることができません
家に帰ればPS3で鑑賞は可能です
つながってるTVを長時間占領するのは大変だし、「とろ」や子供は一緒に観てくれると思いますが「くー」が邪魔しそうな気がします
まわりの雑音なしにひとりで観たいんですけどね
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント (4)

魂はPENTAX Ⅴ

2008年12月10日 21時40分23秒 | 物撮り
12月最初の日曜日の午後の出来事
永倉あみさんの撮影が終わったあと京都の嵐山へ紅葉の撮影に行く予定でした
大阪駅に向かう途中、とある小さなカメラ店に寄り道
そこのショーウィンドーの中古カメラが目に入ってしまったのです
7年前からチャンスがあれば使ってみたいと思っていたPENTAX645NⅡ・・・

いろんなお店で何度もPENTAX645NⅡの中古をさわったことがありますが、こんなに程度がいいのは初めてで、昨日お店に入ったばかりのカメラでまだ3回しか使われてない(確認できませんが)という説明を聞きました
一旦お店を出て頭を冷やし時間をかけ悩んだ末、購入することにしました
レンズはFA645 150mmF2.8の1本のみです
50D + EF-S18-200F3.5-5.6IS
コメント (8)

EOS 5D Mark II

2008年12月01日 21時46分37秒 | 物撮り
今日、メインのカメラを3年余り使ってきたEOS5DからEOS5DMarkⅡに移しました
まだ1回もシャッターを切っていませんが、これからいったいどんな活躍をしてくれるのか楽しみです

EOS5DMarkⅡは1年半使用したEOS-1DMarkⅢを下取りに出し、差額64,500円で手に入れました
1DMarkⅢはいいカメラですが、UDMA対応でないことと液晶モニターの解像度がサーキットや鳥を撮るときに気になってたのです
1DMarkIIIにとって発売した時期が不運だったと・・・後継機に期待します

EOS5DはEOS5DMarkⅡがもう問題ないと感じたとき手放す予定です
この写真の撮影で5Dのショット数が210,240回になりました
5D + 24-105F4L
コメント (8)

サンディスクのコンパクトフラッシュ

2008年11月28日 02時38分41秒 | 物撮り
もうすぐ使うカメラのために最近16GBのCFカードを2枚手に入れました
信頼性とスピードで選んだサンディスク社
CF、SD、MS、xD、USBFD等の主要なフラッシュカードフォーマットの製造権および販売権を両方とも所有する、世界で唯一のメーカーだそうです
他のメーカーのフラッシュカードで何回かデーターが消失したことがありますが、サンディスクの製品ではいまのところ不具合がありません
日本のメーカーも頑張ってほしいです

この分野は成長が早いのであと2年もすれば、とんでもないフラッシュカードが出てくるかもしれませんね
D40 + AF-S60F2.8G Macro
コメント (11)

自作PC Ⅲ

2008年08月13日 14時05分44秒 | 物撮り
日本橋のPCワンズで買ったPCパーツ

CPU:Core2Quad Q9550 37,580円
前日に大幅値下がりしていたので衝動的に手に入れました
ブルーレイドライブ:BR-816FBS-WH 31,390円
前日に初入荷したバッハローの8倍速ブルーレイドライブ
HDD:ウエスタンデジタルWD1001FALS(1TB,32MB) 17,650円
デュアルプロセッサー搭載の高速HDD
メモリ:UMAX DDR2-800 2GB×2 8,320円
UMAXをよく使います

あたりまえなのですが、前回より高性能で低価格
1年後、これらのパーツもかなり安価になってるでしょうね
D40 + 16-85F3.5-5.6GED
コメント (26)

SDHCメモリーカード

2008年08月08日 22時04分21秒 | 物撮り
しらないうちに増殖するメモリーカード
SDHCは20MB/sと表示されている高速なカードを利用していますが、1枚持っている16Gは書き込みがかなり遅いです
2GのSDカードはSDHCに対応されていない機器のために持ち歩いてます
実は2Gが一番高速のような気がしています

それにしてもメモリーカードは安くなりました
かなり前、128MBのコンパクトフラッシュを2万円ほどで買ったのが懐かしいですね
D40 + 16-85F3.5-5.6GED
コメント (11)

ハードディスクドライブ

2008年07月18日 04時58分41秒 | 物撮り
予想どうりというかハードディスクドライブが増殖していきました
整理しようと思ったのですが、膨大なデーターを前についつい先送りしています
どこになにがあるか、それだけでもわかりやすくしょうと考えれいるのですけどね
以前、5T以内にデーターを抑えると目標をたてたのですが難しいです

写真の左からシーゲィト(ビスタのOSが入っている)日立(XP入り)ウェスタンデジタル(データ用)です
もうすぐ1.5TのHDDが発売されるということなので、まとめて数を減らすことを考えないといけないかな
昔はやたら高価だったHDDも、安くなったので助かっています
5D + 24-105F1.2L
コメント (8)

真空管

2008年07月11日 22時19分35秒 | 物撮り
私がまだ子供の頃だったかな
実家に中央にレコードプレーヤーやアンプ、両サイドにスピーカーの一体型の木製家具のような壊れたステレオが納屋に放置されていました
その家具みたいなステレオを捨てることなったのですが
捨てる前に記念にと、真空管を取り外して保管しておきました

このあいだ実家に帰ったら、本棚の上からその真空管が1本だけ出てきたのです
こういうのを見るとタイムスリップしたみたいに昔の事を思い出しますね
D40 + 60F2.8Macro
コメント (2)

クリリンと18号 (ドラゴンボールZ)

2008年07月02日 23時32分58秒 | 物撮り
孫悟空の親友で女の子が大好きな地球人「クリリン」
クールな感じの美女、人造人間「18号」
お似合いのカップルですね
アニメの世界はよくわかりませんが、この「ドラゴンボールZ」はよく見ました
1989年4月~1996年1月にフジテレビ系列で放送され、視聴率が高かったみたいです

先日、秋葉原へ行ったとき、なにか買っておこうと思いこの小さいフィギュアを数百円で手に入れました
こういうのを買うのは苦手で、さすがにちょっと抵抗がありましたね
5D + 180F3.5LMacro
コメント (2)