まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

ツマグロヒョウモン

2024年11月01日 18時04分40秒 | 花・昆虫
今日も、昆虫の写真を投稿させていただきます

今津町の山間を散歩中、ツマグロヒョウモンのメスを発見
この蝶はオスよりメスの方が鮮やかで目立つ色合いです

ツマグロヒョウモンは、南方で生息している蝶で、西日本の太平洋側で多く見られましたが高島市でも見かけるようになりました
温暖化により生息域が急速に変化し、北の方に移動しています
地球温暖化の影響が、こんなところにも出ているのですね
α7RⅤ + FE70-200F4GⅡ 
コメント

クマバチ

2024年10月30日 21時53分03秒 | 花・昆虫
高島市今津町の山間を散歩していると、黒くて大きなハチ発見
怖そうなハチだなと思いながら近づいて見ると、どうも「クマバチ」のようです

凶暴に見える容姿とは違って、温厚な性格でおとなしい「クマバチ」
それでも、刺されるとかなり痛いらしいです
サッと撮影して、静かにこの場所を離れました

このサイトのカテゴリーを見て頂ければわかると思いますが、昆虫の写真が少ないです
これからは、出来る限り昆虫の写真を多く投稿させていこうかなと思います
α7RⅤ + FE70-200F4GⅡ
コメント

カマキリ

2024年10月28日 18時39分58秒 | 花・昆虫
男と女の愛情表現

仲がよさそうに見えるカマキリのカップル
その後、メスのカマキリがオスを食べてしまうかも・・・
ちょっと怖い世界です
JR湖西線の側道で発見した交尾中のカマキリでした

最近、昆虫の写真を多く撮っています
散歩しながら、かなりの距離を歩きながらの撮影なので健康には良いと思います
α7RⅤ + 50-300F4.5-6.3Di III
コメント

ヒガンバナ Ⅲ

2024年10月03日 17時34分25秒 | 花・昆虫
青い空に赤いヒガンバナが映える
よじれた花びらに長く伸びたシベが目に焼き付きます

一昨日の夕方、桂浜園地に立ち寄りヒガンバナを見てきました
太陽が山に隠れる直前、低い位置からレンズを上に向けて撮らさせていただきました

今年のヒガンバナは、10月になってやっと咲きそろってきました
昨年はかなり遅かったですが、今年はさらに遅くなりましたね
α7RⅤ + FE24-70F2.8GMⅡ
コメント

あやとり橋

2024年09月30日 12時48分11秒 | 風景
緑の背景に赤い鉄
造形美を感じる橋です
S字カーブを描くその姿は不思議な雰囲気を出していました

ワインレッドの鉄骨が複雑に絡み合う「あやとり橋」
見た目はしっかりとした構造ですが、歩いてみると意外と揺れます
山中温泉の大聖寺川にかかるこの橋は1991年竣工です

週末に家族旅行へ行ってきました
いつもと違うルートをドライブしましたが、新しい発見がありましたね
α7CⅡ + FE20-70F4G 
コメント

2024年09月03日 05時37分45秒 | 風景
自然乾燥するため積み上げられた薪(まき)
なにかの模様ように見え、そこに映った樹木の影がさらにそれを際立たせています

かやぶきの里から滋賀県へ向かう山の中で、薪を保管されているところがありました
人里離れたここは、日当たりや風通しは申し分ありません
とても良い自然乾燥の場所だと思います
ひとつ不安があるとすれば・・・クマとの遭遇でしょうか
α7RⅤ + FE24-70F2.8GMⅡ
コメント

美山かやぶきの里 Ⅱ

2024年09月01日 00時50分07秒 | 風景
国の重要伝統的建造物群保存地区である美山かやぶきの里
この集落を散歩したときは、本当に暑い日でした
私を含め、家族全員が熱中症にならないよう気を付けて坂道を歩きました
そんな中、集落に観光地の様子が見えなくて茅葺屋根の家屋のみが入る構図で撮影させていただきました

ここ数日、ノロノロ移動する台風10号の迷走に惑わされていていますが、早く台風の影響から解放されたいですね
α7RⅤ + FE24-70F2.8GMⅡ
コメント

土倉鉱山跡

2024年08月30日 00時07分17秒 | 風景
「滋賀のラピュタ」と呼ばれている土倉鉱山跡
なんとなく不気味

現地はひっそりと何もなく、他に見学者もおらず、うちの家族3人だけです
夏なのでコンクリート要塞のような姿は緑の葉に覆われていました
全景は緑だらけなので、部分的なコンクリートの写真を掲載いたします
今度は緑の葉が枯れている冬にこの鉱山跡でコンクリートの全景を見たいですね
この後、ここから岐阜県に入り、徳山湖の奥から新しいトンネルをくぐり抜けて、福井県の池田町までドライブしました

今日の夜、金曜ロードショーで「天空の城ラピュタ」ノーカット放映されます
α7RⅤ + FE20-70F4G
コメント

美山かやぶきの里

2024年08月28日 20時09分45秒 | 風景
暑い日が続いた今月の8日、家族全員で美山までドライブしてきました
かやぶきの里の集落の中に、昔を思い出すような懐かしい雰囲気の商店が一軒ありました
その商店の自販機の前には外国人観光客のグループ
この集落は外国人に人気だという
立ち並ぶ茅葺の屋根を見るとなんとなくわかる気がします

行きは、小浜から旧名田庄村を通り美山かやぶきの里
帰りは、山道を走り朽木を通り今津へ
帰りの峠超えはかなりの山道でした・・・
α7RⅤ + 50-300F4.5-6.3Di III
コメント

北山杉の里

2024年08月20日 20時05分42秒 | 風景
昨日、京都への所用の帰り、息子を連れて北山杉の里の中川地域へ行きました

磨丸太倉庫群を見てきたのですが、写真のあたりは別世界の雰囲気でした
もう、磨き丸太が安全に保管できる状況ではないみたいです
ずいぶんと若い頃、この前を走った記憶がありますが、時の流れを感じさせる情景ですね

帰りはさらに北へ国道477号を走り途中越から家に帰りました
国道477号の峠は、うわさ通りの酷道でした・・・
α7RⅤ + FE20-70F4G
コメント

高島おどり Ⅱ

2024年07月31日 19時02分04秒 | スナップ
暑い日が続いています
熱中症にならないよう、うちんちのエアコンは24時間稼働中です

「高島おどり」の画像をもう一枚、投稿させていただきます
この写真の奥に見えるのが近江今津駅です

パリオリンピックが開催中です
日本選手が活躍してますね
個人的に現時点では男子体操団体、柔道の永瀬選手、ストリートの堀米選手の金が嬉しいです
α7CⅡ + FE28-60F4-5.6
コメント

高島おどり

2024年07月22日 20時30分33秒 | スナップ
昨日の夜、地元の夏の風物詩、高島盆踊り大会「高島おどり」が開催されました
近江今津駅前の名小路商店街での暑い夜
高島市内6地域7種類が一堂に会する盆踊り大会です

この盆踊り大会の3日前、NHKの地元番組「おうみ発630」で「高島おどり」の特集が放送
伝統の継承に取り組んでおられる「高島の盆踊り歌 保存会」の皆様の活動が放送されていました
この写真では、出来るかぎり顔が写らないようにと撮影させていただき、人が少なく感じますが、実際はアーケードの中は本当にたくさん人が「高島おどり」を楽しまれていました
α7CⅡ + FE28-60F4-5.6
コメント

アジサイ Ⅱ

2024年07月19日 18時22分52秒 | 花・昆虫
近畿地方はもうすぐ梅雨明け
私的には、数日前にすでに梅雨明けしたと思っています(大阪管区気象台と気象庁に怒られそうですが・・・)

写真は先月、雨の日に熊川宿で撮ったアジサイです
ちょうど、花の中心に丸い水滴が入り込み、面白いなと思い撮影させていただきました

暑い日が続きますが、皆さん無理されず、熱中症に気を付けてお過ごしくださいね
α7RⅤ + FE20-70F4G
コメント

朽木渓谷のヤマツツジ

2024年06月30日 00時12分41秒 | 花・昆虫
場所は朽木渓谷の左巻
そこにある岩にはり付く赤い花
野生種のヤマツツジです
このヤマツツジ、園芸種とは違い根が岩にしかりとついて、引っ張っても簡単には抜けないそうです(私は試していませんが・・・)

一昨日、昨日と新しいカメラとレンズを手に入れました
梅雨の間は持ち出すことは少ないですが梅雨が明ければたくさん撮影させて頂きます
7月3日:間違いに気が付き、花名を修正しました
α7RⅤ + 28-200F2.8-5.6DiIII


コメント

ミヅキ

2024年06月28日 03時52分37秒 | 花・昆虫
今月中旬、朽木渓谷を歩いていると開花する前のミヅキが目に入りました
ミヅキの影が葉にうつりこみ、後ろの玉ボケと共にいい感じに見えたのです
花がまだ咲いていないのに見とれてしまう
不思議な情景でした

体調は5月下旬より楽にはなりましたが、まだまだ全快とは言えません
とにかく歩こう(主治医に言われました)という事で朽木渓谷を散歩です
ここは、うちんちからわりと近く、車で20分ぐらいです
α7RⅤ + 28-200F2.8-5.6DiIII
コメント