今日は、子供たちの幼稚園の生活発表会でした。
毎年市民会館を貸し切って開催しています。
今年はれおんが最後の発表会ということもあり、私もかなり緊張してみていました。
しおんは今年初めての発表会。
れおんと違って、かなり緊張している様子だったけど、なんとか無事終了。
うちの幼稚園はマーチング、楽器に力を入れているのですが、年長さんは特に難しい
演奏をするので、親もドキドキでした。
相変わらず、れおんは本番に強いというか、張り切るタイプなので今年も親バカですが、
息子のがんばりようには涙、涙でした。
担任の先生も号泣してしまい、年長さんの女の子はほとんどの子が最後は泣いてしまっていました。
初めての別れを、もうじき経験しなくてはいけません。
親の私も、今から卒業式のことを考えると泣けてきます。
でも、みんな同じ経験をしていくんですよね・・・
本当に、いつも感動をありがとう。
毎年市民会館を貸し切って開催しています。
今年はれおんが最後の発表会ということもあり、私もかなり緊張してみていました。
しおんは今年初めての発表会。
れおんと違って、かなり緊張している様子だったけど、なんとか無事終了。
うちの幼稚園はマーチング、楽器に力を入れているのですが、年長さんは特に難しい
演奏をするので、親もドキドキでした。
相変わらず、れおんは本番に強いというか、張り切るタイプなので今年も親バカですが、
息子のがんばりようには涙、涙でした。
担任の先生も号泣してしまい、年長さんの女の子はほとんどの子が最後は泣いてしまっていました。
初めての別れを、もうじき経験しなくてはいけません。
親の私も、今から卒業式のことを考えると泣けてきます。
でも、みんな同じ経験をしていくんですよね・・・
本当に、いつも感動をありがとう。