goo blog サービス終了のお知らせ 

Suger Town ☆子育て記録&つれづれ日記☆

日常生活で感じたこと、過去の手芸作品(フエルト作品やあみぐるみ、ベビーグッズなど)を掲載しています。

術後の経過

2010年08月26日 21時51分10秒 | 妊婦生活
ちょうど流産の手術が1週間前・・・
ものすごくこの1週間は早かった・・・

不安と緊張で手術に臨みましたが、全身麻酔をしたので気がつけば終わっていた、という感じでした。
術後は子宮収縮でおなかが痛い、とネットの書き込みで読んだので心配していましたが、
思ったより痛みもなく、ただ麻酔で気分が良くない・・・という感じでした。

なんだかあっという間に、赤ちゃんがいなくなってしまいました。

それを考えると、やっぱり悲しいですが、今はだいぶ心身ともに回復してきています。


こうやって私は元気で生きている。

子供たちも「早く元気になれば、赤ちゃん戻ってきてくれるよ」
と私を励ましてくれます。


前を向いていこう。
私は一人じゃない!

稽留流産

2010年08月18日 19時26分20秒 | 妊婦生活
今週の月曜日に検診に行ってきました。

元気に育ってくれているよう祈っていましたが、今回も成長が見られず・・・
袋だけは4センチほどの大きさになってきているのですが、もうどうしようもないということで、あす流産の手術をすることになりました。

さすがに月曜日は放心状態というか、あまり赤ちゃんのことを考えると泣いてしまうので
考えないようにはしていましたが・・・

昨日、今日と時間が経つにつれて少し落ち着いてはきました。

明日の手術のことを考えると怖くなるので、できるだけ考えないようにはしています。


今まで二人の子供を出産、子供を授かることが当たり前のように思っていた自分がいました。

でも、一人の人間が産まれてくるって、実はかなり凄いことなんじゃないかなって。

一人の人間の命の尊さが身にしみて痛感しています。


子供たち2人も赤ちゃんが産まれてくる、自分たちに弟か妹ができる、ということで毎日のように「赤ちゃん、生まれてくるの楽しみだね。」って私に言ってきてくれましたが、
「もう、おなかの中の赤ちゃんはお星さまになっちゃったんだよ。会えなくて残念だね」
というと、子供なりに理解してくれたようでした。


明日のことはあまり考えないように今日は過ごします。


凄く短い時間だったけど、みんなに幸せな時間を作ってくれて本当にありがとう。




流産・・・かも。

2010年08月10日 21時00分38秒 | 妊婦生活
昨日、2回目の検診に行ってきました。
2週間前に最初の検診に行ってきたときは、おなかの赤ちゃんの心臓の動きがエコーで
確認することができたんだけど・・・

昨日は心臓も確認できなかったし、ちょっと危ないかんじ。

先生も「このぐらいにはもう赤ちゃんの形が確認できる時期なんだけど、どうも成長が止まっているみたいですね」と。
はっきり流産とは宣告されていないけど、ちょっと下っ腹も痛いし、かなり不安。

すごく悩んで、3人目を作る決心したのでさすがに昨日はショックだった。

うちの両親も凄く喜んでくれていたので、いつ言おうかなぁ…なんて考えると心がいたみます。


でもまだはっきり言われたわけじゃないし、とりあえず来週にまた診てもらうので、それまではどうしようもないかんじです。

体に何の症状もなくても流産するときはする、って。
今の状況では何とも言えない・・・って先生も言ってたけど。

どうなのかなぁ・・・
ホント、微妙です・・・

がんばれ!小さな命!!

両親に報告。

2010年07月15日 22時20分43秒 | 妊婦生活
実家が車で10分ぐらいの隣町にあります。

今日は子供たちを連れて夕御飯を食べに実家に遊びに行ってきました。

まだ病院には行っていないけど、一応報告だけしておきました。

高齢出産だし、一時は離婚話まで出ていたので、親は3人目と聞いて驚くと思っていたけど、意外にあっさりしていました。

特に父親は逆に「お金もないのに育てられるのか!?」って言ってくるだろうと思っていたけど、「よかったな。おめでとう」って。

前祝いだと言っていつもよりビールも多めに飲んでいたし、まさか応援してくれるとは思っていなかったので、かなりこっちが拍子抜けしました。


まぁ、父親にはどうやって言おうかチョットドキドキしていたので、報告が終わりスッキリです。


来週にでも病院いってこようかな。

高齢出産へ

2010年07月14日 15時50分22秒 | 妊婦生活
まだ病院行っていないんだけど、きっとできました!

もう40歳だし、子供達の学校や幼稚園のことも考えるといろいろ面倒だな~って思うこともあったけど。

それに体力的にもそろそろ限界だし。産んだばかりの生活って、睡眠時間ほとんどないしね。

不安のほうが大きかったのでちょっともう無理かな~って思っていたんだけど・・・


でもね、女の子いいなぁ・・・

なんて思い始めたんだよね。

女の子がいたほうが、自分が年をとってからのほうが楽しいかな~

とか。

この先しばらくは子育て大変だけど、ずっと先の未来を考えて決断しました。


今度は絶対女の子がいいので、去年の10月から準備を開始。

まず、基礎体温をつけることから始めました。

3か月ぐらいでなんとなく自分の周期がつかめてきたので、それからは産み分けの勉強。

3月から産み分けを実行していましたが、なかなか妊娠せず・・・


年取ると妊娠しにくくなるっていうけど、本当ですね。

途中、排卵日もつかめない時期もあって、6月の時点でもう最後!って決めていました。


間違いなく妊娠はしているんだけど、まだ病院にも行っていないし、絶対女の子なんて言う保証はないし。


また男の子だったら、それはそれでこれだけやったのだからあきらめもつきます。

どうしてもこの子は男の子として生まれたいんだね、って思うようにします。


つわりのような症状も出てきているし、久々妊婦生活の始まりです。

一生のうちでもうこれが最後だから、大事に過ごしていきたいなって思います。

無事に出産しました!

2005年11月28日 10時10分51秒 | 妊婦生活
前回ブログを書いた次の日(11/22)に、無事に出産しました!
そして昨日退院してきました!

21日のブログを書いたあと、れおんとお昼寝をしましたが特に何事もなく次の日に・・・

朝起きてトイレに行くとやはりおしるしのような出血が・・・
なんとなくおなかもずっと張っていて「これはまずいかも・・・?」となんとなくですが思いました。
陣痛のような痛みはありませんでしたが、旦那が仕事に行くついでに病院に連れて行ってもらおうと思い、病院に電話をして一応入院の準備を持って朝の8:30ごろに病院に到着。

検診をするとなんと子宮口がすでに5センチも開いているとの事!
さすがに私もビックリです!!
すぐに入院する事になりました。

お昼ごはんを食べる頃にようやく陣痛が10分おきくらいにくるように・・・

まだ出産までもう少しかかるかな?と思っていたのですが、14時ごろ突然3~4分間隔に陣痛が来たかと思ったら急に我慢できない痛みが!!

分娩台に上がっていたのでいそいで内診してもらうともう子宮口が全開になっていました!

いそいで看護婦さんたちが準備をしてくれて「次の波がきたらいきんでいいですよ」といわれ4回いきんで無事出産!!

14:40分に無事に生まれ、かなりのスピード出産でした!!


さて、お楽しみにしていた性別ですが・・・


またもや男の子!!


今回は女の子を期待していましたが、やっぱり男の子でした!

でも元気に生まれてきたのでよかったです。

写真をとりましたが、写真は次回という事で・・・

とりあえず今回は報告だけさせて頂きますね。


ps. 生後3日目の写真をUPしました!(11/30)

おしるし。

2005年11月21日 12時32分15秒 | 妊婦生活
昨日まではものすごくおなかの中で大暴れをしていた「住民さん」(わが家ではそう呼んでいます・・・)。昨日からなんとなくおとなしくなってきているなぁ・・・と思っていたら今日の朝トイレに行ったら「おしるし」が・・・

う~ん・・・いよいよかな?
ちょっとあせってきたので銀行にいって、れおんのおしりふきを薬局に買いに行ってきました。

おなかもちょっと痛いし・・・
という事で今かられおんとお昼ねでもします!

まだです・・・

2005年11月18日 11時35分50秒 | 妊婦生活
勝手なXデーも終わってしまい、今日も検診に行ってきました。
赤ちゃんの体重も2900グラムにもなり、早く産まないとこっちが大変になってきました。

最近、おなかがずっと張ったりしてはいるんですがね・・・

やっぱり歩いた方がいいのかも知れません。
後で家族で買い物に行くことにします!

1カ月早い大掃除・・・

2005年11月13日 21時50分58秒 | 妊婦生活
今日はいつもやらないようなところの掃除をしました。
カーテンもしばらく洗っていなかったし、窓拭きもいつもよりも頑張った。

なんだか1つやり始めるといろんなところが目に付く・・・

とうとう車の洗車までやってしまいました。

れおんのときは臨月に入った時はけっこうウォーキングをしたりしてたけど今はなかなか1人で散歩すらいけないのでこれぐらい動いた方がちょうどいいかな・・・

さすがにクタクタになりました。そしておなかも張ってます・・・
ちょっと張り切りすぎたかな。