goo blog サービス終了のお知らせ 

Suger Town ☆子育て記録&つれづれ日記☆

日常生活で感じたこと、過去の手芸作品(フエルト作品やあみぐるみ、ベビーグッズなど)を掲載しています。

3人目、失敗。

2010年04月12日 19時05分12秒 | 子育て
前にも書いたけど、女の子が欲しくって3人目を結構真剣に作るかどうか悩んでいるところ。

あとピンクゼリーの残りが確か3回分しか残っていないので、これで駄目ならもう諦めるということになっているんだけど。

先日、初めてピンクゼリーを使って産み分けにチャレンジ。

なんとなく自分の中では妊娠したような気がしていたんだけど。

毎日基礎体温をつけているんだけど、いきなり昨日体温が急下降・・・


今回は妊娠しませんでした。

高齢出産になるので、妊娠したとしてもいろいろ不安だらけ。
だから少しほっとしたような、でもせっかく3人目が欲しい!って思えるようになってきているので、この気持ちがさめないうちに妊娠できなくて残念という気持ちと・・・

高齢になると妊娠しにくくなるって聞いたことある。


あ~どうしようか。

あと3回。がんばってみるか。


女の子、かわいいもんなぁ・・・

ママ友。

2010年04月09日 20時54分41秒 | 子育て
れおんが幼稚園だった時のお母さん同士の付き合いって、正直あまりなかったんだけど、唯一ママ友といえるお友達が一人だけいます。

小学校は隣の地域なので別々になっちゃったけど、今でも時々あってはお互いの近況報告などし合っています。

れおんが小学校に行き出して、近所付き合いやら、子供会の付き合いやら、気が滅入っていたんだけど、彼女も結構私と同じこと考えていることを知って、なんだか安心。

やっぱり、悩んでいることを口に出して発散させるとずいぶんすっきりします。


昔は、ママ友なんて所詮うわべだけの付き合いなんだろうから、私はそんなの必要ないや・・・なんて思っていた時期もあったけど。

独身時代なら友達だって結構いたし、人間関係で悩むってことがあまりなかった。
気が合わない人がいたら自分から近づかなかったしね。

でも、子供中心の付き合いになるとそうも言ってられない。


これがなかなか辛いところなんだけど。


一人でも気の合うママ友がいるというのは、幸せなことだなぁ・・・なんて。


最近、小学校ことを考えだすと少々頭が痛い。

子供はすっかり新しい生活を楽しんでいるのに、私も早く慣れて普通の生活に戻りたいものだわ・・・


心配は親だけ。

2010年04月08日 16時41分34秒 | 子育て
いよいよ、れおんの小学校生活も始まり、私としては帰ってくるまでドキドキ。。。

でも心配しているのは私だけのようで、本人はすごく楽しいみたい。

お友達もいっぱい出来そうーーー!!
って、言ってます。

そっかぁ。。。

良かった。良かった。


しおんは進級しただけなので、あまり心配していませんがこちらも楽しく幼稚園で遊んでいるようです。


でも、まだ心配な点が・・・

これからPTAの付き合いやら、子供会やら、かなり苦痛なことが始まると思うと、正直私のほうがぞーーーっとします。


でも、みんなやってきていることなんだよね。

案ずるよりも生むが安し・・・!!


自分の成長のためにもがんばろう。


進級式、入学式、疲れた。

2010年04月06日 21時48分37秒 | 子育て
あ~~~疲れた。


昨日はしおんの幼稚園の進級式。
親子共に仲の良かったお友達と違うクラスになってしまい、しおんも私もちょっと残念。

でも、担任の先生がれおんのときに受け持ってくれた先生だったので、しおんも大喜び^^

今年度から幼稚園の方針などがいろいろ変って、なんだか違う幼稚園に入ったような、ちょっと寂しいようなそんな気になりました。

午後からはれおんの通っている英語教室。
れおん小学生になるので、英語教室のクラスも小学生のクラスへ移動。

今までずっと園児クラスで、自由気ままにやっていたのでこれまた心配で。。。

終わってから本人に聞いてみたら、幼稚園が同じだったお兄ちゃんが2人いたそうで、そんなに緊張せずにやれたとか。


そして今日はれおんの入学式。

本人も私も緊張していたけど、なんとか無事終了。


もともと知らない人に話しかけるのは苦手で、しかもすでに仲のいいお母さんの輪の中に入って行くのが、超苦手で・・・

きっとほかのお母さんも私と同じような人、たくさんいるんだろうけど。


そして、夕方はれおん、しおん共に新しく体操教室に通わせることになったので行ってきました。

同じ幼稚園のお友達がいっぱいいて、しおんは大喜びだったけどあまり私は話しかけたことがないお母さんたちだったので、これまた緊張しながら一応その中に入っていろいろ話したけど。


とにかく疲れまくった二日間。

自分のことだったらそんなに気にすることもないんだろうけど、子供のこことなるとそうも言ってられないし。



あーーー母親って大変。


私ってでも気にしすぎなのかなって。

もう少し気楽にやんないと大変だね。

高齢出産、産み分け・・・

2010年03月26日 16時21分22秒 | 子育て
今、悩んでいること。

女の子かぁ・・・

かわいいけど、3人目ってどうよ。

しかも私もう39だし。

確かにかわいいお洋服着せることもできるし、趣味の手芸だって女の子がいたほうが
張り合いあるし。

将来的にも女の子がいるほうが、何かと助かること多いだろうし・・・

でも、高齢出産。

家計も大変だし。


旦那はもう何年も前から女の子が欲しいって言ってるんだよね。

私の年齢も年齢だから、あせっているみたいだけど。


本音はせっかく育児もひと段落してきたころなのに、もういいやっていうのもあるけど。



でも


女の子もいいよね・・


なんだかんだいって、最近は産み分けの勉強やら基礎体温つけたり、一応準備はしてます。


でも

いまいち踏ん切りがつきません。

しおんも独り立ち!?

2010年03月19日 22時35分47秒 | 子育て
いつも気がつくとれおんのネタばかり書いているので、今日は下のちびのことも書いてみようかなと。

れおんが卒園してしまったので、幼稚園に行くバスももちろん一人で乗ることになりました。
今まではバスに乗ってもれおんの同級生が多かったので、しおんもだいぶ寂しいようです。

兄弟げんかは毎日のようにやっているし、(しかも最近はどんどん激しくなっているけど)
性格も全然違うんだけど、なんだかんだ言ってしおんの一番の仲良しさんはれおん。

初めて幼稚園に通うことになった時も、世話好きのれおんがいてくれたので、私も安心してました。

しおんも、どんどんこれから成長していくんだろうな・・・

今は寂しいだろうけど、お兄ちゃんがいなくてもしっかりやっていくんだよ・・・

がんばったね。

2010年03月18日 19時01分58秒 | 子育て

昨日はとうとうれおんの卒園式でした。

結局熱は下がらず、解熱剤飲んで行きました。
園に行くとすでに園児とその親でいっぱい。
みんな写真を撮りまくっていました。

れおんも調子が良くなってきていたようだったので、仲が良かった友達と一緒に写真撮影。


式が始まり、園児たちが担任の先生と共に会場に入ってくるときには、私はすでに涙。
先生たちも鼻を真っ赤にして入場してきました。

仏教系の園なので、園長先生と一緒に勤行。
すごく長い念仏(というのかな?)も、みんな暗記して一緒に唱えているのには驚きました。

そして、卒業証書授与。
先生も名前呼ぶのに、涙をこらえながらがんばっている姿を見て、また涙。
そして、みんなすごく上手にがんばっている姿にまたまた涙。


式が終わって教室で最後の先生とのお話。
れおんの担任の先生は、私の実家のほぼ隣に住んでいるので、ここに引っ越すまではよくれおんはお手紙を書いて、先生の家のポストに入れに行ったりしてました。

年中、年長と受け持ってくれたので、感慨もひとしおです。

帰りもみんな、最後に園庭で写真を思い思いに撮ったり、遊んだりして、なかなか帰れませんでした。

れおんも、体調は万全じゃなかったのに、すごくがんばって卒園式に臨んでいました。

しょっちゅう熱出して、幼稚園も休みがちだったけど、本当によく頑張りました。
私自身も、子供を通して本当にたくさんのことを学んだと思います。


本当にありがとう。

発表会のときに、最後に年長さんの写真がこの音楽と一緒にスライドで流れていました。
この曲を聴くとまた涙です。

 


やっぱり扁桃腺。

2010年03月16日 21時10分50秒 | 子育て
結局今朝も熱が下がらず、幼稚園最後だったので解熱剤で熱をさげて登園させました。

普通だったら、休ませるのが当然なんだろうけど、お友達とももう最後かと思うと、
どうしても行かせてあげたかった。

解熱剤のおかげで、園にいるときは楽しくみんなと過ごせたようでしたが、夜になって
また熱が上がってきました。

念のために喉をみると・・・

やっぱりいつもの膿がいつの間にかいっぱいついていました。

この膿がなくならないことには熱は下がらないんだよね・・・
しかもいつも一週間ぐらいかかるし・・・


また解熱剤を飲んだので、今は平熱に下がっていますが・・・


明日は、泣いても笑ってもとうとう卒園式。
かわいそうだけど、明日もお薬飲んで行くしかないか・・・



明日が最後なのに。

2010年03月15日 19時19分46秒 | 子育て
昨日の晩からまたれおんが熱。
今日の朝は37.8度だったので、一応念のために幼稚園を休ませたんだけど、
お昼には37度まで下がったので、ほっとしたのもつかの間。

さっきから顔がすごく赤いので、熱を測ったら39度。

もともと扁桃腺がすぐ腫れる子で、39度ぐらいの熱はれおんにとってそんなに
珍しくはない。

本人も意外にけろっとしてテレビ見てるし・・・


でも、あすで幼稚園、最後の授業なんだよね。
みんなと遊ぶのもあすで最後なんだよね。

どうしてもあすは行かせてあげたいな・・・


解熱剤で様子を見てみよう。


あーーー、でも心配。



卒園式まで体調管理だけはしっかりやらないと・・・って思ってたのに。

ごめんね。



今日は6回目の誕生日。

2010年03月14日 21時04分07秒 | 子育て
今日はれおんの6歳の誕生日。
毎年、ホワイトデーのおかげで(?)ケーキ屋さんに行ってもほとんど売り切れ状態なので、今年は早々と予約をしておきました。

今年は手巻き寿司パーティにしてみました。
初めて家族で手巻き寿司をしてみたのですが大好評でした!
好き嫌いの多いしおんもいっぱい食べてくれたので、ほっと一安心。


なんだか、いつもブログで書いていると思いますが、本当に子供の成長って早いですね。

いよいよ今度の水曜日は卒園式。

子供以上に親の私のほうが、さみしさいっぱいです。