Riseのプラ工作記

完成するかな・・・・

これは良いかも

2013-09-29 21:27:47 | インポート

Img_22821

Img_22831

Img_22841

外径が3.0㎜~8.0㎜のプラパイプ

これは使ってみるのが楽しみです^^

Img_2285


ライフル完成しましたよ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HWF GR・MLR79-90mm 【 LONG RIFLE】

2013-09-25 21:43:56 | プラ材工作

久々にプラ材と格闘しましてロングライフルを工作

工作時間は6時間30分ぐらいで今日一日で作り上げましたよ(暇なのか・・・笑^^;)

ではご説明

Img_2240


まず長四角棒を切りだしデザインナイフで加工

Img_2241


両サイド用のプラ板を切りだし加工

Img_2242


接着して上部にプラ板を張り付け

Img_2246


長四角棒、プラ板を加工して接着

ここまでぐらいは1/100キットを採寸して1/144計算で作ってたんですが採寸、計算が面倒なので見た目で作って行きました^^;

Img_2249


グリップやら工作して接着

(あかん・・・説明適当になってるな) 笑

Img_2250


バレル部を工作

Img_2251


バイポットを工作してバレルを本体に接着しマガジンを工作

マガジンを作って・・・・・・ん?  本体の後部が短い

Img_2253


で後部を延長してマガジンのディテールを彫って終了~

あ~疲れた・・・・今まで一日モデリング(銃器スクラッチ)で完成したのは初めてですね

ブログを書きながら説明書みてますと・・・・・・・・後部のカバーを作るの忘れてるのに気が付きました・・・・・カバーぐらいすぐ作れますのでいつでもエエかと

未完成画像ですが(笑

Img_2262


Img_2266


Img_2271


作り終わるまでGM本体に持たせて無かったんですが極め手なら持たせる事が可能でした

キット付属の手はちょっと無理でした

このライフルのデザイン  マガジンが邪魔なんですよね・・・・・

Img_2256


Img_2260


このジム改 とことん触ってみようかな~と思ってみたり  ^^;

ここからどうなりますやら・・・・

では

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RGM-79C ①

2013-09-24 23:31:20 | プラモ改修

また新たに制作中^^;

Img_2222


触った部分は

腕を1.5㎜延長

腹部を1.5㎜延長

太腿部を3㎜延長

です

延長ばかりですが素組よりちょっとは変わったでしょうか・・・・

Img_2224


ジム改も結構カッコイイですね

Img_2233


ハセガワの偏光フィニッシュのグリーン~マゼンタを貼ってみました

やはり見た目の印象がガラリと変わりますね

これもコクピ・・・・・・・工作

やるか考え中です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

94式ジャバー

2013-09-23 22:42:24 | プラモ改修

プレバン限定の94式ジャバーを早速組んでみました

Img_2211


パーツ数が少なく組みやすいキットですよ

Img_2213


組んで放置中のエコーズジェガンを載せて

Img_2214


是非ともLCACもキット化して欲しいですよね~

では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し吹き その②

2013-09-14 21:12:17 | インポート

メタリックの試し吹き その②って事でメッキシルバー系2種類を吹いてみました

Img_2176


まずブラックを吹き付け

Img_2177


メッキシルバーNEXT

Img_2178


アルティメイト ミラークローム

初めて吹き付けてみましたが ホント凄いと言いますか感動しましたよ

今回は下地処理が適当だったのでイマイチですが下地処理を丁寧にすればもっと映り込みが凄いのではないかと

メッキ塗装 面白いですよ

で次に

3号機のサイコフレームだけを塗装してみました

Img_2181


キットのサイコフレームは綺麗なクリアブルーなので塗装するのはモッタイナイかなと思いましたが塗装してみました

面倒な塗装をしてしまい結構時間かかりましたよ

下地のブラックと最後のクリアー吹き付けを入れて5層の塗装です

色付のクリア塗装って結構難しいですよね・・・・ちょっとムラになった部分もあり^^;

Img_2182


サイコフレームをどのように塗装表現するかってのも難しいですよね・・・・・

3号機よりもこれを塗ろうか

Img_2199


これを改修して

Img_2197


これを作るのもアリですね

って言うかキット化しそう・・・・・・・・・だな(笑

では^^

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し吹き

2013-09-12 22:25:59 | インポート

Img_2164


Img_2165


Img_2171


Img_2172


Img_2173


Img_2169

メタリックカラーのテスト吹きをやってます

クリアカラーGXを上塗りしたり

クリスタルカラーを吹き付けてみたり

メタリックって結構面白いですね^^

Img_2174

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする