Riseのプラ工作記

完成するかな・・・・

AMS-129 ギラ・ズール (サボア機)

2024-05-21 20:29:54 | ギラ・ズール
今月3機目の塗装は
ギラ・ズールです!


ひと月に3個も塗装することは初めてですよ
リアルが暇なのと塗装環境が良くなったからなんですけどね
吹くなら今でしょ!(笑)

ホコリをはらったつもりなんですが何故か引っ付いてますね💦
ダスターを買うべきかなぁ


ではご説明
塗装はジェスタの時にも書きましたが過去に調色したのを使用しましたので覚えてないんです
すいません
デカールはベルテクス、ホビージャパン、HIQパーツ、プレバン及びバンダイ製を使用
工程はいつもと同じです

ショルダーアーマーのデカールは要らなかったかもしれませんね・・・・


(追加工作)
以前は手持ちの汎用コンテナだけでしたが設定画で背負ってる画もあるので再現したくなりもう一個工作しました

簡易ラックも工作
継ぎ目が消えてないのでホント簡易的かも
溶接後って事で

最初、簡易ラック無しでネオジムでただランドセルにくっつけるだけにしてましたが
流石にこれでは説得力がなさすぎなので
書籍 機動戦士ガンダムUCアーカイブ3D&設定資料集でオリジナルラックを工作した作品が載ってましたので
それを真似てみました(ラックのデザインはオリジナルです)

以前作ったズールも同じ事をしたんですが
キットの腿が細く感じたので縦割りしてプラ板で1.5㎜幅まししてます



持たせて


装備一式

フル装備状態









キットのバーニアの内部って綺麗に塗れませんよね
なのでバーニア内部の白い円はプラクトラクトかエバーグリーン製のプラパイプを面取りして輪切りにして接着しただけです
色塗って接着すると色が剥げる場合が多いので元から白いプラパイプはホント便利ですよ


ギラ・ズールは大好きなMSなんですが袖付きの塗装は手間が掛かりますね・・・・・
後、塗装待ちのズールは3機待機中
アンジェロか~

ではでは^^
今月、4作目塗装はあるか・・・・??

いつも いいね! 有難うございます!m(  )m






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RGM-96x JESTA U007 | トップ | 黒い ユニコーン! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギラ・ズール」カテゴリの最新記事