「ことばと学びと学校図書館etc.をめぐる足立正治の気まぐれなブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
それは、まさにホリスティックな出会いの場だった(古山明男さんの講演を振り返る)
(2012年10月27日 | 「学び」を考える)
... -
ホリスティックな知とは何か?(「ホリスティックな知を育む学校・図書館をつくる」第2回の開催を控えて)
(2012年10月15日 | 「学び」を考える)
「ホリスティック」という概念を一言で定義するのは容易ではないが、仮に世界... -
「『希望をつむぐ高校』という希望」をつなぐために(連続セミナー第1回を振り返る)
(2012年10月08日 | 「学び」を考える)
「『希望をつむぐ高校』という希望」と題した菊地栄治さんの講演を聴いて一... -
『希望をつむぐ高校』という希望(報告、その2)
(2012年10月03日 | 「学び」を考える)
... -
『希望をつむぐ高校』という希望(「ホリスティックな知を育む学校・図書館をつくる」第1回の報告)
(2012年10月03日 | 「学び」を考える)
大型の台風17号が近づきつつあった9月30日の午後、連続セミナー「ホリス... -
11年目の憂鬱(司書教諭講習を終えて)
(2012年09月17日 | 知のアフォーダンス)
(石山寺公式ブログ「石山寺 四季のたより」より) JR石山駅を出たバス... -
学校図書館自主講座(第10回)のご案内
(2012年09月10日 | 知のアフォーダンス)
下記のとおり学校図書館自主講座(第10回)を神戸で開きます。この自主講座... -
ホリスティック(総合的)な知を育む学校・図書館をつくる(連続セミナー)
(2012年08月10日 | 知のアフォーダンス)
さまざまな形で学校図書館にかかわる仲間が集まって、近代的な知を超えて人間... -
子どもの自発的な学びと成長の広場をつくる(学校図書館自主講座at神戸のご案内)
(2012年07月21日 | 「学び」を考える)
7月27日(金曜日)の午後に神戸で「学校図書館自主講座」を開きます。学校... -
息を整えて、全体に向き合うとき(『時の余白に』の書評を読んで)
(2012年07月02日 | マミム・メモ)
日曜日の朝、何気なく開いた朝日新聞(2012.7.1)の「読書」欄に掲... -
白磁の人
(2012年06月15日 | マミム・メモ)
楽しみにしていた映画「道~白磁の人」 を公開初日の9日に見に行った。林業... -
フリージャーナリスト・日隅一雄さんの死を悼む
(2012年06月13日 | マミム・メモ)
フリーのジャーナリストで市民派弁護士として知られる日隅一雄さんが、昨夜... -
見えるということ
(2012年06月10日 | マミム・メモ)
白内障で両眼を受けてから間もなく2週間になる。これといった自覚症状もな... -
「この国が平和だと誰が決めたの?」(復帰40年の沖縄から日本を見つめる)
(2012年05月21日 | マミム・メモ)
日本の安全保障やエネルギー供給を守るために、危険と隣り合わせに生きるこ... -
「虹の民」よ、ふたたび! サラダボウルからジャムへ(ノルウェーの連続テロ事件と日本の多文化政策)
(2012年05月04日 | メディア)
今日のタイトルに戸惑われた方が多いと思います。ごめんなさい! 4月2... -
『「主権者」は誰か』と『あたらしい憲法のはなし』
(2012年05月03日 | 「学び」を考える)
「主権者」は誰か――原発事... -
公平で公正な思考力を育む(日隅一雄さんのメディア・リテラシー講座)
(2012年05月02日 | メディア)
政府や東電はパニックを恐れて情報を隠していたのではないか? そもそも、彼... -
真実を知ることの意味(石巻市立大川小学校の父母にとって)
(2012年04月03日 | マミム・メモ)
3.11以後、私はブログや勉強会などで「釜石の奇跡」を生んだ防災教育を... -
貧しさの富(丹波の古陶が語りかける質素で豊かな生き方)
(2012年03月21日 | マミム・メモ)
20日(春分の日)に特別展「... -
2011年3月11日の経験を未来にどう伝えるか
(2012年03月11日 | メディア)
未曾有の災害から1年目の3月11日。14時46分を迎えて、黙祷。一分間の...