まるよの農園

小さな畑での家庭菜園の記録です。

2本立ちのかんかん娘はいかが?

2012-06-29 21:57:25 | とうもろこし



今日は何週間ぶりに太陽が朝から顔を出し、気温もぐんぐん上昇。夏日でした^^

さて、昨日、枝豆の初収穫の中に埋もれさせてしまいましたが、1穴、2本立ちのトウモロコシを収穫しました 

  

 ☆ 下記画像、昨日の画像がぶれぶれで、来週末ぐらいに収穫できそうな別の2本立ち画像です。

   

 株の大きさに、勝ち組と負け組が出て、それに比例して実もかなり大きさに差が出ています。

   

ただ、勝ち組も小さく、この栽培は失敗に終わりました・・・ と結論づける予定でしたが、別の2本立ちの画像を見る限り、明らかに勝ち組は実が大きいです。

これは期待できるかも?

そして、第2陣の状況です。第2陣はほとんどが2本立ち。

雄花が咲き、受粉も成功している模様で、お毛毛が見えてきました^^

  

左側の雄花に注目してください。

これだけが、2本の高さがほぼ同じです。

まだ勝負の決着がついていないのか?それとも、仲が良すぎるのか?

10株ほど、2本立ち栽培をしましたが、初めて同じ大きさの状態で生長を続けています。

  

・・・共倒れか? 

ここからどうなるのか楽しみです。


それにしても、こんな小さなとうもろこしですが、おいしいんですよ。

よくわからないのですが、大人を含め、大絶賛です。


   黄色い真珠が口の中ではじけ、やさしいハーモニーを奏でます。

   さらりとした甘み。口の中に優しい風が吹き抜けます

                        by ままさん

・・・。

個人的には、皮の薄さがとにかくお気に入りです。

今日のところは、
 
1株2果は、1果は、ほとんど甘みもなくNGですので、ヤングコーンは絶対に収穫するべし。

1穴2本立ちは、2本とも甘く、美味しかったですが、とにかく小さい。

第2陣の2本立ち栽培で、結論付けできそうです。


そして、早秋どリ用で、予備苗を植えておきました。前列が急成長を始めていますので、どうなるかは微妙です。

  

そしてそして、玄関横 のとうもろこしも雄花が出始めました。

  

が、こちらは日照時間が短すぎるのか、かなりガリガリくんです。

今年はかなり期待薄です  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばたい)
2012-06-29 22:06:33
おお、とうもろこし!
収穫いいですねー!

ままさん、詩人ですね。
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2012-06-30 00:05:50
ママさんのポエムに メロディ、付けちゃろか?(笑

2本だち そんなに違いが出てきてるの?
うちの高さはどうかなぁ?
後で見てみよう。

とにかく 早い収穫で羨ましいです。
早く食べたいわぁ。
返信する
Unknown (みみりん)
2012-06-30 12:32:38
ままさん、詩人~。素敵ですっ!
1株2果はやっぱり止めた方が良いのですね、なるほど。

順調に収穫おめでとうございます!
返信する
Unknown (たけ)
2012-06-30 17:17:54
つつじの後ろのカボチャ、かなり上にまで伸びていますね。
私も今日貰いもののとうもろこし食べましたが
甘くてとっても美味しかったです。
返信する
Unknown (バド)
2012-06-30 22:33:58
とうもろこし 枝豆 たくさんあって楽しみですね。
返信する
レス (まるよ)
2012-07-02 17:25:29
ばたいさん>
今年のトウモロコシ。とても美味しいです。
きっともっと夏らしい気温になれば、もっと美味しくなるのかも??
ばたいさんのところも楽しみですね。

ゆずぽんさん>
へんじゃろぅ~?うちのママさんも。

我が家の2本立ちはマルチの穴(φ15cm)に2本ですから、株間5センチ程度の超密植です。
株間15cmぐらいきちんとあいていればきっと違うと思いますよ。
あと気温ね。
 虫さん達が忍び寄っているみたいで心配をしておりますが、早く、ゆずぽんさんのポエム聞きたいなぁ~(笑

嫌だなって思うと晴れちゃうんだよ^^

みみりんさん>
小さくても2果欲しいって言う方は、味がひどく落ちることはない感じですので、全然大丈夫だと思いますよ。
でも、勝ち組のサイズが大きくなれば、栽培する価値があるかも?って感じになりそうです。

たけさん>
トウモロコシもらえる環境。羨ましいです。
枝豆と同じで鮮度が命と言われるトウモロコシ。
とれたてをもらえるなんて、こちらでは考えられないです^^
かぼちゃは、もう好き勝手やってくれって感じです。昨年の冬瓜と同じです。
もっとすごくなるらしいですね・・・。

バドさん>
我が家には適量かもしれません。
今年は長期間、途切れずに収穫が続けられるか、それが最大のテーマです。

7月中旬までは調度良い感じで回りそうです。
返信する

コメントを投稿