まるよの農園

小さな畑での家庭菜園の記録です。

発芽状況

2012-10-19 21:29:50 | 葉物 チンゲンサイ・白菜・キャベツなど
ブログネタがないなって思っていたら、もう金曜日ですね。

早いな・・・。

畑を見回しても、先週、作業途中で終わっていて、毎朝、ちょろちょろと片付けている事を除けば、あまり変化
ないし・・・。

ただ、ここ数週間内に種まきをした野菜たちは発芽をし、元気に成長を始めています。

畑で

 水菜は順調です 
  
   

 ほうれん草 先週末ぐらいにまきましたが、順調に発芽してくれました 

   

 大根 2回目の種まき。  かなりバラバラの発芽 & 成長具合です。
 
  ・・・ 今朝、1匹の蝶が防虫ネット内を飛び回っていましたが、謎の虫はこの蝶の芋虫か 
     大根の防虫ネット内のアップ画像がありませんでした^^;

   

  決して順調とは言えませんが、こちらは一応発芽しているみたいです。


そして、庭に散らばっているプランタ栽培中の野菜。

 ○ニンニク 未だ芽が出ず。

 ○カラフルファイブ、ほうれん草、水菜、三つ葉 順調? に成長中です。

 ・・・ プランタを一度整理しようということで、かなり歯抜けになっていても追加の種は蒔かずに栽培継続中
     です。

今年の冬の畑。

これらの作物を収穫し、そのあと、土壌改良に向け、頑張ります^^

今年はそらまめは全部プランタだね・・・。




最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずぽん)
2012-10-19 22:18:37
ニンニクは 発芽まですごく時間がかかりました。
特にコチラ 雨らしい雨がなかったので。
でも2・3日前のまとまった雨のおかげで 一気に揃ったよ。まるよパパいつごろ植えたんだっけか?
返信する
Unknown (Tomato)
2012-10-20 02:25:32
ニンニク深植えしたらダメらしいですね
後で知り慌てて被せてあった土を取ると
やっと出てきましたがそれでも四分の一
ぐらいしか出てきていません。
かなり前に植えたのですが、、、、
返信する
Unknown (らぶ)
2012-10-20 10:08:46
蝶や蛾、虫って、油断も隙もないのね、すごいわー。
でも、順調そうで何よりです。
返信する
Unknown (たけ)
2012-10-20 10:41:35
防虫ネットや寒冷紗、トンネル、べた掛けどれもしたことがありません。
2年目の来年は、ネットで調べて勉強しなくちゃ!
ツインズに荒らされたホウレンソウ、それなりに芽がでそろいました。
私も、明日は畑に堆肥を入れようかと思っています。
返信する
Unknown (みみりん)
2012-10-20 10:45:28
寒冷紗の中ですくすく育っているのですね、お野菜達。
なんだかまるよさんの愛情に守られているって感じですね、微笑ましいです。
返信する
Unknown (ばたい)
2012-10-20 18:14:30
虫対策、万全ですね。
ウチのやれたい放題とは違いますね。
返信する
レス (まるよ)
2012-10-24 17:12:45
ゆずぽんさん>
にんにく 10月頭ぐらいだったと思います。
皆さんが沢山栽培をされているということを知って、値下げされていたニンニクを買ってきたのが始まりです。

トマト野郎さん>
このコメを読ませて頂いてすごく悩んでしまいました^^
確かに園芸店やHCで販売されているニンニクの苗。
ニンニクが土から飛び出ていました。
私も月曜日に土をどかそうとしたら、小さな芽が出ている物があってそのままにしました。
今週末までに出ない場所は、一度掘り起こそうと思っています。

らぶさん>
この畝の左側には、ひどい状況になっているブロッコリーさんたちがいます。
今年は頑張って虫退治しているんですが、最初からいろいろな方にご指示頂いた様に、やはり防虫ネットをすべきでした。

たけさん>
2年前まで小さな小さな畑でしたので、栽培しても数株。品種も限られていて、本当に虫にやられたとかなく、苦労をしたことがありませんでしたが、昨年、キャベツを栽培し、虫の被害の恐ろしさを知り、初めてトンネル栽培をしました。
今年は? ・・・。ブロッコリー。ノーガードで栽培をしましたが、やっぱりダメでした。
来年から素直に最初からネットをしようと思います。

みみりんさん>
ここは、何とか虫の被害もなく、収穫が出来る感じです。
大根はね・・・。
また、日曜日種まきです。

ばたいさん>
土が良いと被害も少ないと聞きます。
ばたいさんの所の広さでトンネル栽培は、大変ですね。
でも、ノーガードで問題なければそれに越したことはないですよね^^
うちは来年から最初から虫対策をします^^;
返信する

コメントを投稿