今日は朝から霜がびっしりでして。
まるで雪が積もったかのようになっておりました。



めっきり冬になってきたもんです。
なので、今日は一日中、サロンにはストーブの火が消えませんでしたね。
基本北向きなので、少しでも火種がないと寒くなりますので。
で、ストーブや暖炉、といえば「火かき棒」なんですが。
いろんな推理物なんかで、金持ちが殴られているあれです。
家の方ではそんなしゃれたモノではなくて、近所のホームセンターで買った火箸使ってますけど。
サロンではさすがに人目につきますので「安っぽいものは置けないだろう」ということで。そういうセットを購入しております。
そこに、「火かき棒」がついていて。最近そのありがたさを実感しているところです。
推理物の小道具じゃなかったんですね。使ってみて必要性が良く分かります。
夕方には銀杏を実に、近所の八坂神社まで。

樹齢1500年くらいの杉もあったりして、とても空気感のいい場所です。
銀何はもう少し黄色くなると見ごろですね。

さて、今日は午後8時~ユーストリーム放送。
「まるの日圭のヘミシンク講座」がありますので、お時間有る方は見てみてくださいね。
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%97%A5
そういえば、伊勢での体験でまだ書いてないのありました。
アマテラスさん見ようかな、と思って。「情報とアクセスするCD」とかを聞いて意識を飛ばしていると(そういう目的に使うCDではありませんよ。)、正装でないと中に入れない場所まで入って行って。
白い玉砂利のさらに奥に入って。
すると、女性の方が畳みのとこに座って書き物しているイメージが見えてきました。
いかにも神社の中に居そうな人です。
「お、これがアマテラスさんか?しかし、オーラが意外と無いな。」
と思っていると、どうやらこれはそうではないようで。
分霊とういうか、そういう感じの人でして。それが2人控えてます。
その奥に、巨大な気配。伏見の稲荷で感じたモノよりも雄大な気配を感じます。
ちなみに、顔までは見えませんでしたが、でかい感じ。
あ、これがアマテラスさんのイメージか。
と思ってそれを感じて、意識をこっちに戻したところはあります。
大きく美しい感じというエネルギー感ですね。
実際にでかいってわけではないんですけど。
続いて、「エネルギーにアクセスする」CDを聞いている時も、私は勝手に神宮の中に意識を飛ばしていて(そういう目的に使うCDではないのです。)、アマテラスさん見えんかな、と思っていると、その川で服を脱ぎ、禊をする巫女さんの姿が。
「あ、これはもしかして、非物質的のぞきか?」
と、つい周囲をきょろきょろしてみたりして。
「もしかして、だから Hプラス?」
とかつまんない事考えたりして。
これは、過去にあったイメージが見えている感じで。アマテラスに関係ある巫女としての何かの儀式の一旦を見せられている感じでした。
巫女好き(注:マニアではない)の私としては、ちょっともうけた感じですが。
いや、イヤラシイ目で巫女さんを見ている訳ではありませんよ。
袴に長い髪、というのが私のツボなんです。だから弓道部に入ったと言う理由もあったりなかったり。
まぁ、本来の目的でないCDを聞いても、慣れてくるとなんでも有りってことですが。
せっかくそのCDを聞いたりするのであれば、その領域を楽しまれるのがいいと思いますよ。
フォーカス10のCD聞いて、27まで行く人もいますが、せっかくならフォーカス10の状態を楽しんでみて、新しい発見を見つけてみるのもヘミシンクを楽しむコツかと思います。
では、今日はユーストリームの準備ありますので、これにて。
12月のイベント情報などは、昨日のブログ見てくださいね。
4日日曜日にはサロンでヘミシンク相談会も行いますので。
それと、新しく鉱物もアップされておりますので、カートのほうをチェックしてくださいね。
・12月のまるの日圭イベント <南阿蘇、ヘミシンクワークと忘年会。それとクリスタルボウル演奏会>のお知らせあります。
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=3975122
・2011年、新作CDすべて入荷しました。ヒーリングサロン・ネコオル。お得な6枚組セット有り。鉱物も追加!
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?preview=02naEBwNB.%2FjA
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
東京も、私の住んでいるところは、自動車の上とか、畑とかが白くなっていました。
私の住んでいる多摩地区は、東京の郊外なので、都心に比べると、五度ぐらいは気温が違います。
まきストーブが活躍していますね。
自然の炎は、それを見ているだけでも、癒されますね。
銀行員の事ですが、私の仕事で責任者としてクレーム処理に何度も行った経験ありますけど。
当事者同士は会わせないほうがいいんですよね。
そこの責任者が行ったほうがまるく収まる場合が多いです。
この時も、その鉄則に基づいて、銀行の人は支店長とかえらそうな人しか謝りにこなかったので。
「あ、ちゃんとセオリー通りだ。」と怒りはありつつも感心した記憶もあります。
しかし、これも学びとはいえ、人との出会いは自分次第ってことを体験させていただきました。