
南阿蘇の我が家の庭では、複数の品種の桜が花盛り。


妻が植え込んでたのがすっかり成長してきまして、だいぶ見栄えが良くなってます。
で、せっかく咲き誇ってきたのの東京に移動することになり。
今年は家の桜を堪能するまもなくという感じですねぇ
帰ってきたらだいぶ散ってるかなぁ
で、東京の桜ですが熊本市内あたりと同じようなペースで、ちょっと葉っぱが出てきてる感じですね。

今日は我が子の新居の鍵を受け取ったり荷物を運んだり、ガスの契約したり
ホテルと我が子の新居を往復したりで結構歩き回りまして疲れました。
で、ホテルの部屋から見えた景色とか


我が子の新居のあるところは、なんか下町感というか、アニメや映画で見る東京の庶民の街って感じで雰囲気が良いですね。
田舎に住んでいると人の生活感が密になっている空間というのが珍しく、それを眺めるのが楽しいもんなんですよ。
小さい惣菜屋さんが軒を連ねてたり、小さな料理屋さんが幾つも住宅地の間に存在したり。
人の生活が作る風景、雰囲気はなかなか良いもんでありますよ。
それに、毎度思いますが超狭い駐車場にキッチキチに車を停めるテクニックがすごいですよねぇ。
それを見て歩くのも楽しいです。
夕方は我が子が「うまい中華が食いたい」というのでホテルのレストランに連れて行ってコースを食わせてやったり。
いや、それなりに美味しゅうございましたが、近くで話してるおじさんたちの話題が国際的なネタだったりして、
「さすが、東京のホテルで飯食ってるおっさんはちがうばい」
とか思ってたりしましたが。
我が子が部屋でケーキ食いたいというので謎のSuicaケーキとかフクロウケーキとか買ってみたり。
今日明日は一緒に宿泊して、明後日以降は新居で暮らしながら新居から予備校に一人で通ってもらう予定となってます。
猫の世話からも一時的に解放されて、酒飲んでゴロゴロして早々に寝たいとこですねぇ。
明日は我が子の新居の近くでスーパー巡りをして必要な物資を買い物したいところです。
これから数日は歩き通しなのでいいダイエットになりそうです。
数日は、親子水入らずの、東京生活ですね。
お嬢さんが生活する場所は、下町的なのですね。
近くに、お惣菜やがあったり、良いですね。
お父さんとしては、いろいろ生活に必要な物を買うのに、忙しいと思います。
ネコちゃん達は、この間少し寂しいですかね。