maru的生活 地震ブログ

日々の雲や気象状況などの観察日記です。地震以外の記事は→http://ameblo.jp/mallika719

奄美大島北西沖M5.7&M5.2 ニューギニアM7.2 中国雲南省M6.5被災地震 四国紀伊半島豪雨 明日は上弦の月

2014年08月03日 23時48分25秒 | 地震研究
太陽風 (ACE)
時刻JST 速度km/s 南北磁場nT
23:28 399 +4.4
-2 h 387 +4.7
-4 h 394 -0.4
-6 h 395 +0.2
-8 h 412 +3.9
-10 h 394 +4.0
-12 h 401 -2.4

また太陽風チェックし忘れてしまったorz

現在は静音です。



環電流データ


太陽風の乱れは酷くはならなかったようで、地磁気に大きな影響はなかったようです。


ホッとしました(T_T)


フレア (GOES)
発生日 JST 検出
8/ 3
12:03 C2.5
10:39 C2.3

フレアは今日は静音レベルでした。
でもまだまだ油断できません。


発震
平成26年08月03日13時11分  3日13時06分頃 奄美大島北西沖 M5.7 震度3
平成26年08月03日09時58分  3日09時55分頃 宮城県沖 M3.9 震度1
平成26年08月03日02時40分  3日02時35分頃 奄美大島北西沖 M5.2 震度2
平成26年08月03日01時14分  3日01時10分頃 伊予灘 M4.2 震度2


平成26年08月02日23時23分  2日23時18分頃 奄美大島北西沖 M4.8 震度2


昨晩の更新には載せてありますが、あえて昨日最後の発震から載せました。


奄美大島北西沖で規模がどんどん上がりながら連発してますっ!!


全体的に見ても、やはり規模が一段階上がってM5クラスが発生しました( ;´Д`)


ますます不穏な状態!


伊予灘も突然のM4台!
驚きました( ;´Д`)


関東周辺は発震止まってます!


そして明日は上弦の月です
念のため明日から最低3日はトリガー期間にしてみます。5日取るか悩む…。


それから気になるニュースがいくつか。
まず国内。


関東は連日猛暑日で夕立もなく連日熱帯夜です。
が、四国が大変なことになっています。

3日間ニュースを見ていなかったので、さっき見てビックリしましたっ


台風12号、四国で猛烈な雨 55万人に避難指示・勧告(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース

一部抜粋させていただきます。


「九州の西を進んだ台風12号の周辺にある湿った空気と東日本付近の暖気がぶつかり、四国付近で積乱雲が何度も発生。これが大雨につながったとみられ、高知県仁淀川町では1日の降り始めからの総雨量が1千ミリ(3日午後8時時点)を超えた。高知県本山町では1日からの48時間雨量が846・5ミリ(午後6時半時点)、和歌山県串本町で529・5ミリ(午後10時半時点)を記録し、1976年の統計開始以降で最大となった。」


100ミリの雨だって遭遇しないのに、桁が一桁違います!1,000ミリです!!
四国から紀伊半島にかけて、豪雨すぎる豪雨


こうなると、南海トラフが気にならないわけがありません!
すぐのすぐでは無い気がするけど、年単位かもしれないけど、やっぱりこの辺はあまり楽観視できない感じ>_<


それから、


平成26年08月03日11時30分  3日09時22分頃 ニューギニア付近 M7.2



地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年8月3日11時30分 気象庁発表
きょう03日09時22分ころ地震がありました。
震源地は、ニューギニア付近(北緯0.9度、東経146.2度)で、地震
の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はミクロネシア連邦です。
気象庁では3日10時11分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第2号


オーストラリアに近い場所での巨大地震。
位置が北だけど、この後の北半球の発震はないだろうな?と気になるところでした。


まさかとは思いますが、


気象庁のサイトには出ていませんが、


中国雲南省でM6・5地震、150人以上死亡か


中国でM6.5の直下地震が発生し、建物などが倒壊し死者が出てしまっているようです>_<


北半球、まさかね>_<


明日が上弦の月なので、日本もまだ油断できません。


関東周辺は止まっているし、四国周辺は豪雨、奄美大島北西沖は規模がどんどんアップしています( ;´Д`)


発震自体も14時からは止まっている状態です…。


今日は南北に横たわる雲が目立ちました。
エネルギーを帯びてる感はあまり見受けられなかったので怪しい雲ではないと思うのですが一応メモ。


かなりの猛暑なので、最低でも水の確保くらいはしておこうと思います。
この機会に保管してるペットボトルの期限、チェックしておこう!

発震まだ微妙に鈍い CME

2014年08月03日 00時17分46秒 | 地震研究
太陽風 (ACE)
時刻JST 速度km/s 南北磁場nT
23:38 423 -4.9
-2 h 430 -5.8

-4 h 416 -0.7
-6 h 420 -5.0
-8 h 404 -0.4
-10 h 401 -4.8
-12 h 384 -1.9


朝からバタバタしていたので全くチェックしていませんでしたが、磁場が断続的に南に強く振れています(O_O)



フレア (GOES)
発生日 JST 検出
8/ 2
22:00 C2.7
09:00 C2.6
02:54 M1.5
8/ 1
23:44 M2.0

一昨日から活発だったフレア。
昨晩からMクラス連発してます(;´Д`A


今日の宇宙天気ニュースから一部抜粋しましたが↓


太陽の活動が活発さを増しています。
昨夜、1日23時半(世界時1日14時半)に2130黒点群でM2.0、深夜の2日3時(世界時1日18時)に2127黒点群でM1.5と、2つの中規模フレアが発生しています。

また、その直前、1日19時(世界時1日10時)には、中心部の北側でフィラメント噴出の様な爆発が発生しています。

このため、SOHO衛星LASCO C3の動画を見ると、太陽の北側(上側)と南東側(左下側)を中心とするCMEの噴出が2つ発生しています。
発生地点が太陽の中心に近いことから、噴出したガスは地球にも向かっている可能性があり、到着まで3~4日と考えると、4日深夜から6日にかけて、太陽風の乱れが到来するかもしれません。

30日に発生したCMEの到来が、明日、明後日くらいと考えると、連続的に乱れがやって来るかもしれません。



なんと!
30日にCMEが発生していたようです( ̄◇ ̄;)


上記の太陽風データを見た感じ、すでにCMEの影響が来てるんじゃないか?と思うのですが、見解は明日になるようです。




環電流データ
今のところ駄目なレベルまではいってないのですが、長く継続するとなるとどうか?


様子見。


発震
平成26年08月02日23時23分  2日23時18分頃 奄美大島北西沖 M4.8 震度2
平成26年08月02日20時10分  2日20時06分頃 安芸灘 M3.6 震度2
平成26年08月02日14時18分  2日14時14分頃 茨城県沖 M3.8 震度1
平成26年08月02日04時26分  2日04時22分頃 滋賀県南部 M2.3 震度1


今日も昨日に続き4回で微妙に鈍い状態(~_~;)


そして今日も揺れる場所が変わりました。
滋賀と広島??どちらもかなりレアな場所…(-_-;)


止まっていた関東周辺は茨城県沖で動きましたが、まだまだ鈍いです。


太陽の接近した奄美大島周辺で規模やや大きめの発震あり。


全体的に規模が徐々に上がってきましたヽ(;▽;)ノ


今日は写真には撮りませんでしたが、夕日の光り方が少し反薄っぽかったです。


まだ落ち着いて一休みできない感じ。
太陽風チェックはやらねばっ。


もう今日はこれだけでダウンです
眠すぎるっ(~_~;)