阪神生活:ジョージの視点

可愛さ余って憎さ300倍 だけどマイナス思考はしばし封印 今年は育成イヤー 3位なんて狙ったらアカン

9/10甲子園○6-1横浜B

2006年09月10日 | Weblog
本日対横浜最終戦
中日が大量リード(ほぼ勝利)で阪神は負けられない、勝っても差が詰まらないというお楽しみのない状況下での試合。

阪神はホントに中4日でエース福原、横浜は中4日で番長ではなくGキラーの土肥。
福原が先頭石井の最初の2球を除き完璧ピッチングで2回パーフェクト(やー今日はホント完璧)。

初回の攻撃は関本の大飛球2塁打(惜しい!!!)をきっかけにハマ・トリーのタイムリー、2回に矢野HRで4点先制。ここまでは阪神の良いとこばかりで「火曜からのアウェー6連戦、頑張ってこいよ」とロードに出る前の壮行試合のような雰囲気。

福原が3回からやや怪しくなってきたが、赤星・浜中が走って走って長打性の当たりをキャッチ。再び快調ピッチに戻った福原、4番村田をインロー直球ズバで見逃し三振に取り4回まで零封。

阪神が5回に1点追加。球審が左打者の外角のコースに厳しくなってきた。それを活かして赤星出塁、シーツもカウントを良くしてタイムリー。カメの関本は本塁憤死。

福原は好投続く。5~7回を10人で片付ける。

ラッキーセブンに先頭矢野が今日2本目のダメ押し弾。前の球で見逃し三振と言われても仕方ない2-3からだった。続く藤本がここ最近全く存在感がないのが気になるが来週頑張って貰いましょ。さて、福原完封なるか!?

9回、初の長打を先頭古木に許し無死2塁で完封がピンチ。続く石井に四球で無死1・2塁。ここまで修羅場なしだが次の中日戦に向け、ここは何としても抑えて欲しい。小池は二ゴロで1死1・3塁でさぁ金城。
・・・あ゛ーーーー内角球引っ張った打球はライト戦ギリギリに入ってしまった。完封逸す。防御率タイトルも掛かっていてこれはイタヒ~~~。

結局1失点完投勝利。福原11勝は入団初。チーム今季最大貯金タイの14。横浜戦も18の4で貯金14。今年は大変お世話になりましたm(__)m