goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒョロ男えだまめ の 【ひと皮むけたい】

ヒョロ男えだまめ が ひと皮向けるために 色々やってます

うまくいく練習 うまくいかない練習

2021-07-09 09:45:00 | 日記
ここ一週間、イラストの練習がうまくいってない。

練習が上手く行っていない理由は
そもそも練習って何?
ってのが曖昧のまま練習しているからだと思った。

自分の中で練習の意味を、「辞書的な意味」から「自分なりの捉え方」に落とし込めていない感じがする。


●練習とは(辞書的な意味
目的→望ましい方向への変容(作業時間の短縮、質の向上など)
やる事→その作業を反復すること。

辞書的な意味から踏み込んで、
次のように捉えることにしました。


 イラストの練習とは(自分なりの捉え方)
・「このモチーフは、こう描く」という答え(描き方)を見つけ出す作業(手順の発見)
・上手くいくパターンを自分のものにする
・下手に見える要素を見つけて排除する
・手順の発見と、作業の効率化

※2021/7/10付の捉え方

練習する前は
・「どう描いたらいいんだか分からない」
練習した後は
・「こう描けば上手くいく」と分かった状態

これを目指すべきゴールとして、自分の中でちゃんと認識してやっていこうと。


「認識しないと実行できない」と自分に言い聞かせて
描き始める前は、ちゃんとそれを意識して、
描いた後も、学んだことを自分の中でハッキリさせる。
そういうことを、ちゃんと丁寧にやっていこうと。

そうすれば、練習がうまくいってる、いってないの判断をしやすいし、次に繋げやすい。


そう決めた後に
そんなことも分からずに、
今まで練習してきたんだなぁと改めて認識。
シンプルだけど大事なこと。